白老「いわさき」の絶品ハンバーグ、希少ホタルイカを救え

白老牛ハンバーグ

豪華客船で一汗かいた後は(かかないって)お夕食タイムです。
まずは、先週末に白老牛の「いわさき」で買ってきたハンバーグから。

 

ここのハンバーグは、たぶんステーキ用の白老牛の端っこを集めて作っているのだと思います。
なにせ美味しいのです。

やはり絶品

やはり絶品

ハンバーグを焼いて取りだし、そこに、玉ねぎ、シメジ、エノキ、を加えて炒め、バター、胡椒、醤油、ソース、ケチャップなどで味付け。
これをカベルネソーヴィニオン&シラーズの安いけど美味しいワイン「サンタ」(469円)と合わせました。

 

あー、美味しかった。
春になったら小川にクレソン採りに行って合わせたいな。

残念ながらホタルイカはイマイチ

残念ながらホタルイカはイマイチ

スーパーでは大好きな「ホタルイカ(兵庫産)」が賞味期限間近シールが貼られて売られていました(469円が343円)。
ホタルイカは東京の頃は山ほど売られていたのですが、ここではちょっとしか入荷されないのですエルモ大泣き
売れ残ったら入荷されなくなるのではないかという心配もあって、カゴの中へ。
ちなみに昨日買った「あんこう」はまだ売れ残っていました。

 

室蘭に来て当初心配していた「かつお」は、けっこう入荷することがわかり安心しました。
でも「ホタルイカ」は心配だし「あんこう」と「ふぐ」はほぼ手に入りません。
「ふぐ」は毎年2月9日(ふぐの日)に少し入荷するのですが、毎回売れ残っています。

 

さて、今日買ったホタルイカですが、あまり新鮮じゃなかったせいか、美味しくありませんでした。
あまり美味しくないホタルイカを食べて、さらにホタルイカ離れが進んだらと思うと心配です。

カラスハモはいつもながら最高

カラスハモはいつもながら最高

こちらは定番「カラスハモ」の蒲焼き。
一尾780円と高級魚ですが、美味しいのでそれだけの価値はあります。

 

我々がスーパーで買うとき、隣のおじさんが

 

「これ旨いんだよねー」

 

と欲しそうにしていました。
たまにしか店頭に並ばないので、迷っているとまたなくなっちゃうよー。

1 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き

    
Translate »