ブックマーク
RSS1.0
2015年安保法制
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
次の100件≫
▼ページ下へ
[0]
2015年安保法制
投稿者:
管理人
渋長さん、大勝利さん 投稿者:見込みない人びと 投稿日:2016年 3月14日(月)16時28分19秒
内容については、大勝利さんの投稿の内容と、それに皆さんがどう絡むかで変わってくると思います。大人同士なので常識あるやりとりをしていればなんとなくスレ毎の範囲も決まってくると思います。
大勝利さん提案の内容全て「2015年安保法制」のスレタイでカバー可能と思います。如何でしょうか?
http://6027.teacup.com/situation/bbs/41272
投稿者
メール
題名
*
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
460
]
大勝利さん
投稿者:
鉄槌仮面
投稿日:2016年 3月26日(土)01時42分43秒
自衛隊が集団的自衛権を行使し、他国と共同戦線を張っている時に、危険になったからといって撤退出来ますか?
現実的には、無理であり詭弁ですよ。
部隊長の判断が遅れたらどうなりますか?
自衛隊員は、危険に晒されるでしょう。
後方支援については、兵站の補給任務は、どこの地で行っても、行われるところが最前線と捉えるべきです。
兵站を叩くのは、兵法の基本ですよ。
おやすみなさい。
[
459
]
鉄槌仮面さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月26日(土)01時23分19秒
※安倍の答弁は、あったのか無かったのかを答えて下さい※
ありましたよ。
では、あなたがつぎにそれが「ウソである」と言う見解の根拠を述べてください。
[
458
]
藁
投稿者:
見込みない人びと
投稿日:2016年 3月26日(土)01時05分51秒
つまらないヤツが来ましたねww
[
457
]
大勝利さん
投稿者:
鉄槌仮面
投稿日:2016年 3月26日(土)00時49分34秒
質問返しですね。
安倍の答弁は、あったのか無かったのかを答えて下さい。
誰が質問したとか、いつ質問したとかは、重要な問題ではありません。
国会の議事録を調べれば分かる事です。
[
456
]
鉄槌仮面さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月26日(土)00時31分46秒
では、あなたの見解の
※自衛隊が危険な状態になったらどうするのですか?」と問われると、※
誰か問うたのですか?
ご提示お願いします。
[
455
]
大勝利さん
投稿者:
鉄槌仮面
投稿日:2016年 3月26日(土)00時30分36秒
安倍は、この様な答弁をしていないとでも言うのですか?
お答え下さい。
[
454
]
大勝利さん
投稿者:
鉄槌仮面
投稿日:2016年 3月26日(土)00時25分11秒
ブログの見解と私の見解は同じです。
どうかしましたか?
なら、ブログの書き込みを破折されたら?
反安保の人間なら、こんな事は、当たり前に言いますよ。
話を逸らさないで下さい。(笑)
[
453
]
鉄槌仮面さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月26日(土)00時08分17秒
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1850037/1859111/99787534
ブログのコピー貼るのやめてね。
自分の考えを主張出来ない人を相手にしません。
しかも、去年の5月のブログじゃないですか?
その安部総理の発言の答弁の日時、誰の質疑への答弁か明示して下さい。
[
452
]
Smw69さん
投稿者:
鉄槌仮面
投稿日:2016年 3月25日(金)23時36分56秒
異議なしです。
実に核心を突いた正論です。
[
451
]
与党議員に洗脳されてる皆さんへ
投稿者:
鉄槌仮面
投稿日:2016年 3月25日(金)23時33分49秒
9条改正より危ない緊急事態基本法を勉強して下さいな。
あまり、与党議員を信用すると穴にハマりますよ。
100年安心プランなんて、どこの党が言ってたの?
[
450
]
鉄槌仮面さん
投稿者:
◆Smw69
投稿日:2016年 3月25日(金)22時57分56秒
編集済
>>448
そうだよね~ そのバカバカしい発言の陰には 公明党の実績があるわけですが
それは置いといて
実はイラク派遣の際に 自衛隊が駐留していた場所のすぐ近くに
ロケット弾が打ち込まれて あやうく 戦闘状態になるか
あるいは 全員 肉が飛び散って爆死するところだったんだよな
あれ? たしか公明党さんは 物見遊山的な視察をして
「あそこは安全」などと判断していませんでしたか?
原発同様 安全神話に捉われて 自分らに都合の良い解釈をしていただけやんか!
本来、ああいった戦闘状態になった場所へ派兵する場合
安全な場所というのはない 前提で考えていけないといけないのに
あいつらは 他人事のように 短絡的に判断したんだよなぁ・・
本当 おまえらこそ(公明党の議員等)爆弾にあたるなり 機関銃の弾を全身に浴びて
くたばっちまえ!!!
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
保育園落ちた風に 公明党の国会議員さんや(OBも含む)に言い返してやるよ
それでなくたって 変な薬を与えて
どれだけの女性を植物人間にしたり 脳を破壊したりしたんですか?
[
449
]
湯布院温泉の宿泊代金
投稿者:
鉄槌仮面
投稿日:2016年 3月25日(金)22時52分20秒
旅の参考に。
http://travel.rakuten.co.jp/onsen/oita/OK00872.html
[
448
]
バカバカしい安倍の答弁
投稿者:
鉄槌仮面
投稿日:2016年 3月25日(金)22時44分47秒
「自衛隊が危険な状態になったらどうするのですか?」と問われると、
安倍首相は「部隊長の判断で自衛隊は撤退するから危険はありません」と。
ウソでしょ。
他国と一緒に作戦行動をしているのに、日本の自衛隊だけ「危険になったから撤退します」って本当に言えるのですか?本気で日本の自衛隊だけが撤退できると思っているのですか?自分たち自衛隊だけが他国の軍隊を残して危険だからと撤退できると思いますか?
できるはずがありません。
もし、そんなことを本当にしたら一緒に行動している他国から顰蹙ものでは。
そんな中途半端な行動をするならば最初から参加すべきではありません。
というよりも、撤退できないことを分かっていて、ウソを言っているのでしょう。
次に、
「現地で何をするのですか?」と言われると、
安倍首相は「戦闘地域でない場所で後方支援をします。ですから危険でありません」と。
ウソでしょ。
後方支援って軍隊では補給路です。兵士・武器・弾薬・食糧の補給路が重要なのは誰だって知っています。
となると、補給路である後方支援を断つことが前線部隊を壊滅させる方法だってことは常識です。太平洋戦争のときだって、日本軍は南方戦線で補給路を断たれて壊滅したのです。
つまり、後方支援こそ攻撃の的になるのは常識も常識。戦闘地域でないところでの後方支援だから安全だなんて有り得ません。
後方支援だから安全。よくも安倍首相は言ったものです。ウソもいいところ。本気でそう思っているのですか?
安倍首相が本気でそう思っているならば、それはそれであまりの無知さに、この国の方向を決めるのに相応しいのかと、疑問どころか怖くなります。
法案を通すためならばウソも言っていいだなんて、それでは国会軽視どころか国民軽視。まさに無法地帯ではないですか。
そんな子ども騙しにもならないウソで自衛隊の隊員の命を消耗品にしてはなりません。
自衛隊は間違いなく日本を守るための存在。それを、どこにでも行かされ、どんなことでも命令一つでやらされる存在にしてはなりません。
今の安倍首相の答弁を聞いていると、日本を守るために自己犠牲をやむなしとする自衛隊員の意思を悪用しようとしていると思います。
[
447
]
大勝利さん
投稿者:
◆Smw69
投稿日:2016年 3月25日(金)22時28分32秒
編集済
嘘も百回書けば本当になる
まだ 公明党のブレーンも行っていた 小川和久さんも認めた
先制攻撃を正当化している 国際法51条を盾に
モウや
「宿坊2」
にいる南極ペンギンのように 権威的な印籠をつきつけるつもりですか?
いい加減にしてくれよ しかも 毎回 毎回 都合のよい切り文ばかり載せて 誤魔化しやがって
全文載せられないんですか? 全文載せると そんなに都合が悪いのでしょうか?
こっちは その切り文ばかり論った51条の条文を見るたびに
いやらしさばかりが目立って マジで中指立てたくなる
http://
[
446
]
平成24年度版 中学教科書の抑止力
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)22時10分8秒
編集済
「戦後の日本の平和は、自衛隊の存在とともに、アメリカ軍の抑止力に負うところも大きいといえます。またこの条約は、日本だけでなく東アジア地域の平和と安全の維持にも、おおきな役割を果たしています。」育鵬社 中学社会 168頁
[
445
]
平成24年度版 中学教科書の集団的自衛権②
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)22時07分56秒
編集済
「国内では、憲法は自衛の場合も含め、いっさいの武力・武器の使用を禁じているのであり、自衛隊は憲法に違反するという意見も長く唱えられてきました。一方、自衛隊がより国際的な責任を果たせるよう、現在は「権利を保持するが行使できない」(内閣法制局)とされる集団的自衛権を「行使することができる」と解釈を変えるべきだという主張もあります」育鵬社 中学社会 49頁
[
444
]
平成24年度版 中学教科書の集団的自衛権
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)22時05分38秒
「集団的自衛権 国際連合憲章第51条において保障されている権利です。個々の国が自分の国を守る権利を自衛権といいます。そして同盟関係にある国の自衛を支援し、おたがいに防衛で協力しようとする権利を集団的自衛権といいます」育鵬社 48頁
[
443
]
鎌倉時代の抑止力
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)21時09分7秒
礼部尚書劉宣のフビライへの提言
況日本海洋万里 疆土闊遠 非二國可比。
今次出師 動眾履險 縱不遇風 可到彼岸 倭國地廣 徒眾猥多 彼兵四集 我師無援 万一不利 欲發救兵 其能飛渡耶
「況んや日本は海洋万里、疆土闊遠、二国と比べきに非ず。今次の出師、衆を動かし険をふみ、たとえ風にあわずして彼の岸に到るとも、倭国は地広く徒衆猥多たり。彼の兵四集して我が師無援、万一不利なれば、救兵を発せんとするも、それ能く飛渡せんや」
「たとえ風に遇わず、彼の国の岸に至っても、倭国は地広く、徒衆が多い。彼の兵は四集し、我が軍に後援はない。 万が一戦闘が不利となり、救兵を発しようと思っても、ただちに海を飛んで渡ることはできない」
[
442
]
積極的平和の主義で世界に貢献
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)20時32分42秒
編集済
中学生歴史公民教科書「東京書籍」①第5章1節
平和とは何なのでしょうか。一般に、平和は、「戦争のない状態」といわれています。これを「消極的平和」といっています。しかし、戦争で殺されるのも、飢餓で死んでいくのも、生命をうばわれるという点では同じではないのかという疑問が出されるようになりました。つまり、世界の中の格差や貧困で苦しむ人々は、「平和でない状態」にあるのではないかというのです。このような状態が改善・解消された状態を「積極的平和」と呼んでいます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
[
441
]
浅はかな批判
投稿者:
鈴音
投稿日:2016年 3月25日(金)19時52分58秒
編集済
安保法制への論難もそうですが
本家の方々は浅はかな批判が多く感じます。
「銀座のクラブの女が最上位だとか。
それで参議院議員職捨てたとのこと。
写メ今でも残ってるとの噂。」
噂話までまかり通っていました。
無闇に近づけばこちらも足元をすくわれかねません。
これまでの判断の狂いは中心者に執行部の利害関係者がいることでしょう。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/t5/276
[
440
]
本板で
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)19時25分52秒
7万の宿がどうたらこうたら言ってますが、
あぁ言うのは良くない。
ネットで検索しても「由布院玉の湯」は高い部屋でも
大人一人38519円ですね。
秘書と二人で70000円なら安い方の和室部屋に宿泊したと思われます。
批判の仕方を自分の良心に照らして欲しいものです。
[
439
]
討論において
投稿者:
鈴音
投稿日:2016年 3月25日(金)19時19分26秒
安保法制の討論は勝ち負けではなく
いかに理にかなっているのかを論じ合うためではないでしょうか。
大勝利さんが条文などあげて懸命に説明くださっているのに
秋晴れさんのように嘲笑するようなことは論外です。
もし再度参加されるようでしたら態度をわきまえてほしいものですね。
大勝利さんの考えをお聞きして公明党支援しても大丈夫と判断したから
全力支援にまわりました。
本家の掲示板でおこなわれていたようにマスコミの偏重報道だけを利用して
学会や公明党を中傷するようなことは二度とあってはならないということです。
私たちが守るべき思想を守れないようでは池田先生の後継者失格です。
今回の安保法制でいかに弟子の使命が重いのかみなさんも痛感したのではないでしょうか。
判断を間違えば池田先生の思想を破壊する立場側になっていたからです。
[
438
]
革命こそ蘇生さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)19時11分53秒
編集済
※暗黙の了解で持ち込ませてきたし
何時でも核開発できる下地として
原発の技術を持っていますよ
というような
裏の怖さがあるよね。※
佐藤栄作は非核三原則でノーベル平和賞もらってるわけで、竹入じゃなくてよかったけど。
いままで、国民のイメージ通りに守られていなかったことに憤慨するのは当然だと思います。
※非核三原則は法律にはなっておらず
国際法的に作りはしないけど
日本独自には法としては
厳密には禁止していないと。
事実確認?
なるほど、って感じです。※
憲法にすべて細かく明文化されてなくても、国際法上、国内法上規定されていれば問題ないわけであって、法律より憲法が上だから、
法律にあっても憲法にないので法律を破るに違いないというような最近の発想はなんだかおかしいと感じています。
以下非核三原則の法的根拠を探してみました。
「作らず」
核兵器の不拡散に関する条約
第2条「締約国である各非核兵器国は、核兵器その他の核爆発装置又はその管理をいかなる者からも直接又は間接に受領しないこと、
核兵器その他の核爆発装置を製造せず
又はその他の方法によって取得しないこと及び核兵器その他の核爆発装置の製造についていかなる援助をも求めず又は受けないことを約束する。」
「持たず」
原子力基本法
第二条 「原子力利用は、
平和の目的に限り
、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に、自主的にこれを行うものとし、その成果を公開し、進んで国際協力に資するものとする。」
「持ち込ませず」
武力攻撃事態における外国軍用品等の海上輸送の規制に関する法律
二 外国軍用品 次のイからチまでのいずれかに掲げる物品(政令で指定するものに限る。)で外国軍隊等が所在する地域を仕向地とするもの及び次のリからヲまでのいずれかに掲げる
物品(政令で指定するものに限る。)で外国軍隊等が所在する我が国の領域又は我が国周辺の公海上の地域を仕向地
とするものをいう。
イ 核兵器、化学兵器、生物兵器若しくは毒素兵器(これらの運搬の用に供されるミサイルその他のこれらの運搬手段を含む。)又は対人地雷
↑
解説すると、核兵器を国外の外国軍基地に向かって運ぶのは良いが、
我が国にある外国人基地に向かって運ぶのはダメ。
「待ちこませず」って定義がそもそも曖昧ですね。
陸揚げしなければ良いのか?港に着港だけなのか?
米軍の艦船の荷物検査できるわけないので無理ですね。
※そこへ推移するためには
多くの哲学的問題群にも
現実の諸問題にも答えの出せる
文明や民衆の成熟も必要なわけで
どういう状況下で
どういう命の選択をしなければならないのか
ダメだダメだの言い合いにならずに
視野を広げ勉強し合う場になれば
良いのではないかと思う。※
同感ですね。
特に「文明や民衆の成熟も必要」と言うところ。
結局ですね、安保法制も悪しく使うのか?良く使うのか?が重要であって、どのような法律でも憲法でも、悪の独裁者に民衆が心を奪われてしまえば終わりなのです。
それには「文明や民衆の成熟も必要」です。
世界が「勤勉な日本人の良さ」を認識してもらえば、国際平和に貢献できるし、
逆に、「日本人が冷徹な殺人鬼」であれば戦争に巻き込まれる。
汚い悪口を続けるのは「成熟」できてない証拠。
「日本良さ」をアピールするのがソフトパワーになります。
思考設問のようにさまざまなケースでどうするべきかを思考し決めておくのは、良心例学みたいなものでどこまで細かくやってもキリがない。その刹那刹那に、生命を基調として判断して、
ネガテイブかポジテブか?
さらにより良い判断を重ねるしかないのではないでしょうか?
http://
[
437
]
革命こそ蘇生さん
投稿者:
シビック
投稿日:2016年 3月25日(金)11時20分8秒
こんにちは。
私も法律に詳しくなく、全ての議論が勉強になっています。
ご提示された思考実験、面白いですね。
だいぶ前に読んだ「これからの「正義」の話をしよう-いまを生き延びる哲学」を思い出しました。
確か似たような設問があったと思います。
こういうことを思考するのは大事かも知れませんね。
時間掛けて考えてみます。
[
436
]
お疲れ様でした
投稿者:
シビック
投稿日:2016年 3月25日(金)11時11分7秒
参考までにさん、秋晴れさん
お疲れ様でした。また、ありがとうございました。
退出されるとのこと、残念です。
前言撤回で戻られても問題ないと思いますよ。
お待ちしております。笑
討論系創価板の特徴を存じ上げないのですが、無意味な議論になっていくのでしょうか?
もともと学会同士間での対話ですから、相手を気遣う部分もあり、なかなか結論が出ないこともあるのかも知れませんね。
私は、賛否両論を聞けて本当に勉強になりました。
公明新聞に書かれていましたが、平和安全法制を「必要」と回答した割合が57%になったということで、落ち着いてきた感があるのかも知れません。
今後は、「憲法改正」が焦点になりますかね?
今後も大勝利さんはじめ皆様に、勉強させていただきます。
[
435
]
柔軟に考えたい
投稿者:
革命こそ蘇生
投稿日:2016年 3月25日(金)10時46分58秒
私は、見込みない人びと様と似た
感覚で、この板を見ています。
勝った負けたではなく
様々な切り口に勉強させて
もらってます。
さて、例えば
そもそも、非核三原則
持たず作らず持ち込ませず
とは言って来たものの
平和バカの国日本のアピールではなく
暗黙の了解で持ち込ませてきたし
何時でも核開発できる下地として
原発の技術を持っていますよ
というような
裏の怖さがあるよね。
非核三原則は法律にはなっておらず
国際法的に作りはしないけど
日本独自には法としては
厳密には禁止していないと。
事実確認?
なるほど、って感じです。
まぁ仏法思想というか
池田思想としては
死んで良い人間はいないという大前提でありながらも
死を迎えない人間はいないという現実といかに向き合うか
生も歓喜、死も歓喜という社会にしていくためには
何が最善であるのか?
様々な状況を想定する事から逃げても
ただ起こりくる事実に右往左往するだけであり
だから、現実を見定めた上で
律していくというのも一つなのだと思う。
「人間主義」「絶対平和」と叫んでも
その実際が何であるのか
分かっていなければ
批判のための批判になってしまう
場合もあるかもしれない。
まぁ、だから仏法としては
生老病死といかに向き合うか
という事になると思うのだけど。
システムで処理すれば解決するとするのか
人間感情として納得出来るよう向き合うのか
それ自体が尊い生命の現象として帰すのか
もちろん生命の妙法のリズムと
合致していくことを目指すわけで、
だから、
そこへ推移するためには
多くの哲学的問題群にも
現実の諸問題にも答えの出せる
文明や民衆の成熟も必要なわけで
どういう状況下で
どういう命の選択をしなければならないのか
ダメだダメだの言い合いにならずに
視野を広げ勉強し合う場になれば
良いのではないかと思う。
同じ日本人として
まして学会員同士なのだから
どういう種類の努力が必要なのか
今一度考える機会であるとも思う。
私は法律に詳しいわけではないので
全然違う方向から命についてや
法律の整合性を考えたりするわけですが
例えば
思考実験1
酸素が2人分しかもたない状況下で
3人の人間がいます。
どうしますか?
思考実験2
泥沼化を防ぐ早期終結の最終手段として
原子爆弾を自分のいる都市へ落とすために
飛行機が飛んでいます。
今、誰もいない太平洋の真ん中を
飛んでいますが逃げるには間に合いません。
その飛行機の爆破スイッチがあります。
押してパイロットを殺しますか?
思考実験3
日本を取り巻く環境が変わっています。
a 好きなようにやらせる
b 被害覚悟で中途半端な防衛をする
c 自国のみの防衛力を強化して事に当たる
d アメリカに協力を求めて共に防衛してもらう
の選択肢だとしてdを選択した時
アメリカに「アメリカは日本の船を守るのに、なんで日本はアメリカの船を守らないのか」(協力するのはやぶさかではないが、ボディーガードみたいに思ってもらっては困る)と言われると、倫理的には、それが筋の通った話だとして、
先にそのガイドラインを作ってから、法律を後で作るのは、ちょっと問題かも知れないけど
本当の本当に一番の問題は何?
思考実験4
それでもなお軍縮、平和を
叫び続ける事の重要性は?
思考実験5
農作物が食い荒らされるのを防ぐために
電流の流れる策を作った。
有りか無しか?
まぁ
安保法制というのは、それ自体は
善として機能する可能性も
悪として機能する可能性も
あるのではないかとも思うが
本板で言われているような
使う側が、戦前回帰の思考では
危ういと思います。
私は法律に詳しいわけでもなく
半端な事しか言えないし
安保スレは見るけど発言は難しい。
それはそれとして
祈りとしては、誰がどのような選択をしても
最悪の事態だけは起こさせない。
それは変わるはずは無く
だから、様々な意見を見る時にも
柔軟に考えながらも
それは本当に平和につながるのか
厳しく見ていきたい所だ。
そんな感じで見てます。
[
434
]
うーん、自由ですけどね
投稿者:
見込みない人びと
投稿日:2016年 3月25日(金)09時11分52秒
安保法制をめぐる議論で買った負けた的なことにあんまり興味ないですー。
しっかり勉強されてきた方のお話を聞いて勉強を続けていきたいと私は思っています。
[
433
]
皆様、ありがとうございました。
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月25日(金)07時22分17秒
参考までにさん、はじめまして!そして、ありがとうございました。(返答無しで、宜しくお願いします)
またご挨拶遅れましたが、
大勝利さん、シビックさん、見込みのない人さん。春さん、ありがとうございました。
この書き込みを、本当に最後として退出します。
[
432
]
ガルトゥング博士は
投稿者:
参考までに
投稿日:2016年 3月25日(金)07時06分22秒
今回の安保法制の中身を批判されているのであって、言葉の概念の違いを指摘されているのは、二の次の問題です。
ノーベル賞学者の意見まで否定されているので、これ以上の議論は無意味ですね。
私は、先生の平和思想に追随して行きますので、これで退出いたします。
ひとり、立場の分かりやすい人がリンリンと出てきましたので。(笑)
では、大勝利さん、シビックさん、秋晴れさん、失礼いたします。
ありがとうございました。
[
431
]
意味がないことはないです
投稿者:
鈴音
投稿日:2016年 3月25日(金)01時36分47秒
こうやって大勝利さんの考えをお聞きして
公明党支援に曇りなく取り組めるようになりましたから。
大勝利さん、管理人さまには本当に感謝していますm(_ _)m
それではおやすみなさいませ。
[
430
]
鈴音さん
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月25日(金)01時28分22秒
討論系の創価板の特徴に、このままでは陥入りますよ。
本当に意味無いですから。
賛成、反対問わず、今回も勉強させて頂きました。
久々に図書館にも行かせて頂きましたから。
いつも、大勝利さんとの対話では以前から政治以外でも勉強になるのですよ。
では
[
429
]
まじめに討論しましょう
投稿者:
鈴音
投稿日:2016年 3月25日(金)01時19分56秒
秋晴れさんは安全法制についてまじめに討論されていますか?
なんか他人を嘲笑している感が丸出しですね。
大勝利さんにやり込まれてしまって逆上してしまったのでしょうか。
これからの日本を考えていく絶好の機会にその態度はないでしょう。
[
428
]
追記
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月25日(金)01時13分23秒
遠山さん論調、そっくりだったのて吃驚!
また!
[
427
]
大勝利さん
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月25日(金)01時12分14秒
@あの時アメリカの先制攻撃に協力したわけですから。
これ、先制自衛とアメリカではなっていたかもしれません。
アメリカは、先制自衛を2002年に認めています。
まだ、確たる資料はありません。
さてさて、議論もそろそろ本格的に意味なし状態。笑
若干一名が、勘違いを起こして、へんな書き込みをしている模様と考えます。
ここも、そろそろ議論出来る状態ではなくなるでしょう。
大勝利さん、ありがとうございました。
また!
[
426
]
秋晴れさん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)01時09分18秒
悪いけど、私は遠山議員の論調とか知らないですね。
[
425
]
理にかなっていた
投稿者:
鈴音
投稿日:2016年 3月25日(金)01時02分8秒
編集済
当時はマスコミ挙げての偏重報道が世を風靡していましたからね。
私も安保法制に危機を感じて公明党や議員に怒りも覚えていましたが時も流れ
こうやって落ち着いて討論すると
遠山議員の発信も理にかなっていたんだなと改めて感じました。
世間に流され正視できないことは罪ですね。
守るべきものを守れなかったことに深く反省しました。
[
424
]
大勝利さん
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月25日(金)00時52分38秒
積極的平和のかわし方
遠山さんに教えて貰った?
遠山さん論法がそんな論法でした。
遠山さんへのコメントは炎上してましたが
[
423
]
つまり
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月25日(金)00時48分52秒
編集済
国連決議が、出ないと日本は自衛隊を、動かさないというもの。
本当は当たり前だけど
[
422
]
ガルトゥング博士
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)00時43分27秒
ガルトゥング博士が、日本の安保法制案を正確に理解した上での発言だったとは思えないですね。
「ふたつの平和」は、今では中学の教科書にも記載される一般的概念で、その上で政府も「積極的平和」と言ってるのですから目標的には同じですよ。
正しい情報を伝えずに民共が利用した可能性も否定出来ないです。
だいたい、英訳では違う言葉なのに日本語では同じだからと言って「概念の盗用」だとするのはロジックおかしくないかな?
違う意味なら盗用ではないし、同じ意味なら批判に当たらない。
[
421
]
シビックさん
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月25日(金)00時29分24秒
お話しをありがとうございます。
そんなことも、あるのですね。
[
420
]
大勝利さん
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月25日(金)00時26分25秒
イラク派兵の時は、私、盲目的に勉強もせず、公明党を、応援してました。
生活に追われていたから、活動こなすだけで、精一杯のときです。
今回の安保で素晴らしいと思うのは、イラクの時の特措法のようなものへの縛りです。
イラク派兵で学会辞めた方がいたと、後から聞きました。
[
419
]
イラク派兵
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)00時20分8秒
イラク派兵の時よりも、今回の安保法制の方が整合性が高いと思います。
あの時アメリカの先制攻撃に協力したわけですから。
[
418
]
鈴音さん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月25日(金)00時13分54秒
こんばんは。
※大勝利さんは議員を目指されていたと聞きましたから※
議員目指してたわけではないです。
ティパーティ的に関わりたいと希望してただけですので。
[
417
]
秋晴れさん
投稿者:
シビック
投稿日:2016年 3月25日(金)00時03分2秒
私の知り合いでPKO大反対だった方がいました。
詳しくは知りませんが、学生運動みたいなこともしてたかも知れません。
十数年後、何の因果か公明党議員になって頑張ってます。
人の考え方は、変わるのですね。
[
416
]
ところで
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月24日(木)23時46分45秒
Pkoの時は、私は賛成だったのですが、
反対派の方もいたわけで。
その反対派の人は、結局、どうされたのだろう?とか思ってみたりする今日、この頃
本当に、どうされたのだろう?
鈴音さん、もしご存知であれば教えてください。
[
415
]
学会理解者を失望させてはいけない。
投稿者:
参考までに
投稿日:2016年 3月24日(木)23時31分4秒
プロという言葉を使えるなら、プロの見解です。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20150904-00049164/
[
414
]
先生との対談者の意見に耳を傾けて下さい。
投稿者:
参考までに
投稿日:2016年 3月24日(木)23時26分11秒
平和学の権威の見解です。
学会員の皆様、目を覚ましましょう!
http://m.huffpost.com/jp/entry/8035140
[
413
]
大勝利さん
投稿者:
秋晴れ
投稿日:2016年 3月24日(木)23時21分22秒
編集済
これは憲法論議です。
大勝利さんの見解もまた否定はしませんが、私は、先の主張でいきます。
これは、憲法学者に任せましょう。
ところで、大勝利さん、議員さんになりたかったのですね?
凄い凄い。( ^ ^ )/
[
412
]
戦争に参加する権利
投稿者:
参考までに
投稿日:2016年 3月24日(木)23時18分56秒
なんて、言ってませんよ。
結果的に参戦する事になると言ってるのです。
現行憲法では、いかなる事態であっても、国外に出向いての武力行使は出来なかったのです。
その平和憲法を変えようとしているのが、安倍政権です。
遠山議員の師匠でもある、ガルトゥング博士も平和学の観点から、積極的平和とは、『平和憲法を流布すること』だと仰ってるじゃないですか。
先生との対談者が、学会公明党に三行半を突きつけたのも頷けます。
[
411
]
秋晴れさん
投稿者:
大勝利
投稿日:2016年 3月24日(木)23時17分42秒
憲法草案からの制定までの議論は見解が様々にあるでしょうが、
芦田修正にて、「前項の目的」を入れたことは、
施行時点で「自衛の為の武器の保持」、「自衛の為の武力行使」を認めたことは明らか。
草案の段階では「一切の武器を日本から取り上げる」目的が本来であったとしても、
公布施行で米軍が認めて修正したのですから芦田修正が出発点と見るべきです。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
2015年安保法制(456)
◇
アルベア論(324)
◇
正義のあかし(47)
◇
虚構の大石寺疑惑(3)
◇
アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全5)
他のスレッドを探す
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成