Also have their own media ~ 自分のメディアを持つ。~
こんにちは!まろです!
弱小ですが、自分でブログを始めてみての最近の悩み。
それは「エントリー画像が他のブログと被る!」
大体フリーの写真素材サイトで拾ってくるんですが、使いやすいサイトはみなさん一緒ってことで、まぁ、かぶるかぶる。
画像の編集ってやろうと思うと、デザインとか勉強したことない僕には結構敷居が高いんです。
かと言って、何にも画像がないのも味気ないし…
俺は一人じゃ何もできねぇから助けてもらうんだ!
って周りにデザインかじってる人がいない僕は白旗片手にネットの世界へ。
ヘルプみー。
もうタイトルからしてドンズバ。
僕の頭のなか覗いてたんですか?って感じです。
さっそく紹介されているサービスを使ってみることにします。
「Canva」マウスでポチポチするだけで、おされ画像ができる
Canvaというシドニー?で運営されているサービスを使います。
どうやらデザインスクールなんかも運営しているみたいなので、もうサインアップ画面からオシャレ感満載です。
サンプルだけでも十分オシャレ
元々用意されているサンプルだけでも十分オシャレで、これだけでも十分オシャレなエントリー画像にすることができそうです。
サンプルのままじゃなく編集も簡単
気に入ったサンプルがあればそのまま文字の編集もできちゃいます。
ただ、海外サイトなのと日本語フォントは対応していないのか、英語で入力する方がかっこいいフォントのまま使えます。
基本は左側にあるパレットから選ぶだけ
無料の素材がもともと入ってるので、左側のパレットからぽちぽち選んで追加するだけです。
左側のパレットから好きな画像を選ぶ。
フォントを選んでなんかそれっぽい文字に変えます。
文字の背景に帯を追加して、透明度を下げて出来上がり!
こちらはそのまま本日のエントリー画像にしてみました!
もうめちゃ簡単!サイズの調整とかもマウスでぐりぐりやるだけなので、自由自在。
ブログに載せる画像とかだったら十分なんじゃないでしょうか。
作成できるレイアウトの種類も豊富
ほんとにいろんなレイアウトの画像の作成ができるようで、プレゼン用のスライドやFacebookのヘッダー画像とかツイッターのヘッダー画像のサイズに合わせたレイアウトもあって、種類が豊富です。
Facebookヘッダー画像用レイアウト
これならぼくでもオサレ画像がつくれそう!
基本的に気に入ったのをポチポチしていくだけなのと、もともと用意されているフォントやデザインがかっこいいので、そのまま文字だけ変えてしまえばすぐにできてしまうのがとっても嬉しいです。
今日からオサレエントリー画像で投稿だっ!
今日のまとめ
- ・エントリー画像がかぶってしまうことにお悩みのあなた。Canvaを使うべし。