先日より任天堂アプリMiitomoをインストールしウキウキでいますが、ただ1つ残念だなと思う機能と言うかシステムがあります。
その点は最後にお話ししますが。
この記事の目次です (^o^)
任天堂アプリMiitomoはここは凄すぎる!
このアプリの魅力的なところは非常に多いです。
それは素晴らしき機能が盛りだくさんなところです。
簡単に言ってこれだけの事が出来ます。
- 自分だけのキャラクターが作れる。しかも手作業でも写真からでもOK
- 声のトーンや速さ、なまりまで自由自在
- 着せ替え要素アリ
- FacebookやTwitterと連携
- キャラクターを通してフレンドと会話が出来る
- 自分のキャラクターから話しかけてくる
- 画像とキャラクターを合成出来る。スタンプ機能アリ
いかがでしょうか!凄い多機能です。
ポーズとかが毎回可愛いです。
自分だけのキャラクターがスマホ画面にところ狭しと動き回る姿にうっとりと癒し系のアプリです。
動物の森とかその辺のゲームみたいな感じでしょうか。
ちなみにフレンドの家には遊びに行けるようです。
Twitter連携から早速フレンドになって頂いたみどりの小野さんです。
おじゃましました~(^Q^)
他にはこのアプリの醍醐味であり、お気に入りの機能が、キャラクターにポージングをとらせて画像と編集する機能も楽しいです。
一応、SNSのように他のユーザーとの交流が可能なので、SNSとしての位置付けでも良さそうなアプリです。
キャラクターの個性付けは初期に出来るのですが、なまりや、キャラクターの動きもその性格次第で、おっとりとしたり、アクションバリバリのキャラクターになったりとするようです。
こちらが私「おかえりなさい」のキャラクターのタイプです。
Miitomoここが残念です
アプリのメリットとしては、質問形式な会話で進行するため、自分のキャラクターからも質問を受けているところがちょっと不思議な感じもあります。
また他人のキャラクターとも質問に対するコメントをつけたり、ハートでいいねをしたりと、正にSNSですね。
実はこのシステムがあだになるというのでしょうか、ダイレクトに質問文を作れたらきちんと会話がなり立つというか、任意で質問出来るのですが、あらかじめ決められた質問文を元に会話が行われる点がもどかしくもあります。
なんというか、自分の分身であるコピーロボットを遊ばせているだけみたいです。
要するに別の人格が違うところでやりあっている感じにしかならないのです。
どんなにキャラクター付けを始めに、なまりや、声のトーン、性格など設定しても自分ではないなって印象が残ります。
せめてダイレクトにメッセージを送れる機能を付けて下さいよ任天堂さん。
まあ、それでもこのアプリの楽しみ方としては、育成ゲームっぽく自分みたいなキャラクターを育てて、別のユーザーと絡ませる感じが楽しめたら良いんでしょうね。
多分これからもバージョンアップにて、新たな機能も追加されていくのではないかと期待感タップリのアプリで有る事は間違い無さそうです。
だって公開3日で100万ダウンロードでしたっけ?
凄すぎるアプリです!