少し前に話題になった四角大輔さんの著書「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」
あー出たわ「捨てる系」!
まーたミニマリストとか断捨離系?と思って避けていた本書。
ちょっとタイトルで気になった箇所が、「自由になる」ではなくて「自由であり続ける」という所。
自由になるのが一時的なものではなくて、継続して自由であり続けるための心がけなどが書いてあります。
僕も20代半ばに差し掛かるところなので、自由であり続けるためにはどうすればいいかな?というヒントを求めて、読んでみました。
結局さ、自由ってなによ。
この本読んでたら思ったんだけど、自分の中で自由とは何かってのを確立してなきゃダメなんだよね。
著者の四角さんのように、最低限の持ち物でニュージーランドの湖畔で暮らすのが自由だ!って人もいれば、大金持ちになって豪遊したい人もいる。
自分が思い描く「自由」をまずは考えること。
本では色々書いてあるけど、一番大事なのはそこなんだと僕は思う。
僕の場合は不労所得で生きることです
物とお金
誰かに決めてもらったら、痛みはない。だが、それは自分の人生を放棄しているのと同じだ。何がやりたいのか?何が欲しいのか?答えられなければ、いつの間にか自分が何者かもよくわからなくなってしまう。
今日何食べる? 何でもいいよー
あーわかるわ。人任せ。
僕もよくやっちゃうんだけど、楽だからさ。でもやられるとムカつくよな?
自己中心的だと思われても、自分の意見を持つことは大事だよね。
「どうなっても生きていける」ことを確信した瞬間、人はお金から自由になれる。
最低限どれだけお金あれば生きていけるか?ってのは案外知らないんだよね。
特に社会人になると収入が増えるから生活レベルが上がっちゃう。
毎月自分がどれだけ無駄遣いしているかを確認してみよう。
ワークスタイル
自分らしく自由に働いている人は、仕事をシェアするのがうまい。
確かに、自分がイヤイヤやるような仕事ってそれを好きな人や得意な人に投げた方が効率いいよね。
"不実行"こそが人生を不自由なものにする。
時間がない、お金がない。とかやらない理由はいくらでも作ることができる。
できないよりもやらないことの方が損だよね。絶対。
とりあえずやってみることでヒントが見つかると僕は思う。
失敗してもいい経験じゃねーの
メンテナンス
人生で最も大切なのは睡眠だ。
最もかどうかは知らないけど。睡眠はマジで大事。
僕も昔は4時間睡眠とかで生活していて、長時間作業はできても生産性は高くない。
上質な睡眠をとった方が結果的に生産性も上がるし、何と言っても精神面でリラックスできるよね!
"無理"は続けていくと"慣れ"に変わり、やがて"慣れ"は"日常"に変わる
僕も何週間も休まないで働いてたことがある。そうなってくると忙殺されて自分が苦しんでいるのに気づかないんだよね。
うっす!大丈夫っす!
とか言ってたけど僕はいきなり40度近い熱が出たよ!
だからそうなる前に休もうな?体が一番大事だよ。
実は体を壊さないと分からなかったりする。洗脳に近いかもしれない。
人間関係
「詫びるべきことはなんなのか?」自分なりにはっきりさせてから、頭を下げよう。
おい、ひんひん丸。なんでこんなのも出来ないの?
サーセン
どうして私のことわかってくれないの?サイテー
サーセン
仕事でも恋愛でも、立場が上の相手に対しては、謝りグセがついてしまいがち。
だってさー、言い合いになるのめんどくせーじゃん?とりあえず謝っとこうぜ
でもそんなことばっかりしてたら、自分の評価は下がる一方だし、結局は自分の居心地を悪くしていくだけなんだよね。
謝るのは大事なことなんだけど、疑問に思う事はちゃんと聞いて、それでも自分が悪かったら謝罪しよう。
コミュニケーションは対等であるべきって長谷部さんも言ってたよ!
情報やコミュニケーションに対して、"受け身"というスタンスは完全に捨てよう。あなたは24時間、電話やメールにつながれているわけじゃない。本当に大切なことは目の前にある。
僕は昔、人と会ってる時にスマホばっかり触っている時があった。よくよく考えると、とても相手に失礼だ。
やられるとすげームカつくよね。
それに関して注意されて以来、気をつけるようになった。
目の前にいる大切な人とのコミュニケーションを最優先に。メールやLINEが来たら、後で連絡します。をうまく使おう!
ライフスタイル
多くの人に"自分の夢"をインストールできたら、多くの人があなたの夢のサポーターに変わってくれる。
完全にワンピースですわ
「海賊王に俺はなる!」って言ってるから、仲間たちもルフィが何を目指しているか理解しているわけで。
目標を口にするのが難しいのって「失敗したら恥ずかしいな」「挫折したらどうしよう」っていうのが頭をよぎるからなんだよね。
でも、言ったり書いたりすることで自分の覚悟を決めるのはとても大事だと思う。
周りに応援してくれる仲間がいないと、目標を成し遂げることはできないから。
まとめ
字数がそんなに多くないので、あっという話に読み切りました。
全部が全部共感出来るわけではないけど、20代のうちから意識してたら将来絶対強いと思う部分が多々ありました。
結局一番大事なのは最初に書いた
「自分にとっての自由とは何か」
ってところ。これをはっきりさせれば後はそれに向かって努力していくだけだ!
学生やこれから社会人になる方にもオススメです!
そんな感じで!