ニュース
PDFビューワー「PDF-XChange Viewer」の開発が終了。「PDF-XChange Editor」が後継に
非商用に限り無償で利用できるPDF仮想プリンター「PDF-XChange Lite」が付属
(2016/3/25 17:06)
英Tracker Software Products Ltd.は23日(現地時間)、フリーのPDFビューワー「PDF-XChange Viewer」の最新版v2.5.317を公開した。本ソフトはこのバージョンで開発が打ち切られ、今後は上位互換の「PDF-XChange Editor」に置き換えられるという。
「PDF-XChange Viewer」は、軽快で多機能なPDFビューワー。テキストのハイライトや挿入、図形やオリジナルスタンプの追加、フリーペイントなどといった簡易的な編集にも対応する。
また、英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語に対応したOCR機能や、Webブラウザー拡張やシェル拡張などの機能を備えるのも大きな特徴。個人利用だけでなく、商用も許されているのも長所と言えるだろう。有償の“PRO”ライセンスを購入すれば、さらに高度な編集機能が利用可能だ。
一方、後継となる「PDF-XChange Editor」は“リボン”ユーザーインターフェイスやより高度な閲覧・編集機能が特徴。非商用に限り無償で利用できるPDF仮想プリンター「PDF-XChange Lite」も付属する。こちらも基本機能は無償で提供され、“PRO”ライセンスの購入(シングルユーザーライセンスで43.50米ドル)ですべての機能が利用できるようになっている。
対応OSはWindows XP以降で、現在、最新版のv6.0.317が同社のWebサイトからダウンロードできる。
ソフトウェア情報
- 「PDF-XChange Viewer」
-
- 【著作権者】
- Tracker Software Products Ltd.
- 【対応OS】
- 64bit版を含むWindows XP以降(編集部にてWindows 10で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(すべての機能を利用するには43.50米ドルのライセンスが必要)
- 【バージョン】
- 2.5.317(16/03/23)
- 「PDF-XChange Editor」
-
- 【著作権者】
- Tracker Software Products Ltd.
- 【対応OS】
- 64bit版を含むWindows XP以降(編集部にてWindows 10で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(すべての機能を利用するには43.50米ドルのライセンスが必要)
- 【バージョン】
- 6.0.317(16/03/23)
URL
- Tracker Software Products :: PDF Creation Software, Free PDF Editor, FREE OCR, Voted Best PDF Reader !
- http://www.tracker-software.com/
- Tracker Software Products :: PDF-XChange Viewer, Free PDF Reader
- http://www.tracker-software.com/product/pdf-xchange-viewer
- PDF-XChange Viewer - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/pdfxchange/
最新記事
- PDFビューワー「PDF-XChange Viewer」の開発が終了。「PDF-XChange Editor」が後継に[2016/03/25]
- Microsoft、「Skype」の諸機能をUWP版へ再統合。近くプレビュー版を提供へ[2016/03/25]
- 「Google Chrome」安定版v49.0.2623.108が公開、“Pwn2Own”で発見された脆弱性を修正[2016/03/25]
- 長期保存に適したM-DISCをフルサポートした「BurnAware Free」v9.0が公開[2016/03/24]
- ゲームコンテンツに影響する不具合を修正した「Adobe Flash Player」v21.0.0.197[2016/03/24]
- 「Java SE」に1件の脆弱性、修正版の「Java SE 8 Update 77」が公開[2016/03/24]
- Google、「Google Chrome」の“Chrome アプリ ランチャー”機能を段階的に廃止[2016/03/23]
- 「RPGツクールVX Ace」がSteamにて90%オフの特価セールを開催中[2016/03/22]
- Microsoft、Visual Studio拡張機能「Productivity Power Tools」をオープンソース化[2016/03/22]
- Google、バイナリファイルの比較ツール「BinDiff」を無償化[2016/03/22]