2016年3月20日、三連休のど真ん中、小春日和に恵まれた日曜日の昼下がり、六本木にあるSpeee(弊社)の4Fラウンジにて「第3回 Splathon」が行われたぞ。
こんにちは、Splathon運営メンバーの かわくぼっくす です。
Splathon って???
いま一度 Splathon の定義を振り返っておこう。
「スプラソン」(Splathon)とは、スプラトゥーン(splatoon)とマラソン(marathon)を組み合わせた株式会社Speee発祥の造語で、複数の参加チームが、マラソンのように、数時間から数日間の与えられた時間を徹してSplatoonに没頭し、戦果を競い合うイカイベントのことをいいます。
第1, 2回が気になるという方は、過去の開催記事をご覧になっていただくとして、まずは参加企業の紹介だっ!!
Splathon(企業対抗スプラトゥーン大会)を開催しました
第二回Splathonを開催したぞ(42日ぶり2回目の #splathon )
参加企業の紹介
第2回の10社からさらに増え、14社総勢60名超のイカたちが集まったぞ。 (この日のために三連休をイカづくしにした人もいたとかいないとか、、、)
※エントリー順、敬称略
企業名 | チーム名 | 参加回数 |
---|---|---|
Speee | いっけね〜六本木六本木 | 3回目 (3回連続) |
ドワンゴ | ワン | 3回目 (3回連続) |
Alpha52ぃちゃん | 2回目 (2回連続) | |
しくみ製作所 | エースが居ないからTDからガチ勢をリクルート | 3回目 (3回連続) |
NHNPlayArt | はわぁ… | 初参加 |
pixiv | pixivのpは小文字 | 3回目 (3回連続) |
リクルート | 青くなったR | 2回目 (2回連続) |
BookLive! | ブキチライブ! | 2回目 (2回連続) |
博報堂 | Hなイカ部 | 3回目 (3回連続) |
サイバーエージェント | ジロリアン | 初参加 |
シャープ | シャープメーカーネオ関東 | 初参加 |
グラニ | Gratoon | 初参加 |
スクウェア・エニックス | DQXイカ部 | 初参加 |
Red Hat | ikaハット | 初参加 |
レギュレーション
ルール、ステージ
まず片方のチーム(A)がルールを決め、もう一方のチーム(B)がルールを確認した上でステージを決める。
1戦目の勝敗がついたら役割を入れ替えて、Bがルールを決めたのち、Aがステージを決める。
勝敗による勝点はイカのとおり
勝敗 | 勝点 |
---|---|
勝ち | 3点 |
引き分け | 1点 |
負け | 0点 |
ギア
第2回からレギュレーションに大きな変更はなく、今回もギア固定制を導入した。 前回大会後のアンケートでギアによる武器の有利不利もあったようなので、検討を加え「逆境」.「インク回復アップ」.「スペシャル減少ダウン」としたぞ。
※ レギュレーションの変遷
回次 | メインギア構成 | サブギア |
---|---|---|
第1回 | 自由 | 自由 |
第2回 | インク回復量UP, サブ効率UP, イカ速UP | なるべく付いていないものをチョイス |
第3回 | インク回復量UP, スペシャル減少量DOWN, 逆境 | なるべく付いていないものをチョイス |
予選
今回は、予選と決勝トーナメントの2部構成とした。
予選は、第2回から引き続いてのスイスドロー形式による組み合わせ抽選を採用したぞ。
各社4試合して、勝点上位4チームが晴れて決勝トーナメントに進めるわけだ。
これがスプラトゥーン企業対抗杯 #splathon だーっ! pic.twitter.com/Ar7BKZf13t
— ソーイチロウ (@soichironic_spl) 2016年3月20日
やっぱりこの4分割画面いいな #splathon pic.twitter.com/qO8AJM69Xq
— UTA(ゆーた) (@UTA_v005) 2016年3月20日
#splathon シャープさんのオペレーションがやばい
— 15はオデッセイ鑑賞強制されてる (@seong15_) 2016年3月20日
「ヤグラのります」「ヤグラおります」「やられました」「ボムラいきます」「ヤグラとまりました」「中央ダイオウ」
企業力の高さを感じる
第2回の上位チームでもあるドワンゴ、pixiv、Google らの前評判が高かったが、初参加企業がダークホースとなり、第1回、第2回の優勝チームが予選で姿を消すという予想外の展開に!!!! (そして、こっそりプレーオフにコマを進める前回3位弊社。)
NHN(勝ち点10)、Google(勝ち点9)の2社は予選勝ち抜けを決めていたが、次点の勝ち点7に4チームひしめく混戦っぷり。
弊社予選1位通過です! #splathon pic.twitter.com/AiUuX94Zwp
— あわ/すぷらとぅーん (@Lotus_sigure) 2016年3月20日
そこでルールはナワバリ、ステージはおまかせの1本勝負のプレーオフで残り2枠を争うプレーオフをやったぞ。
プレーオフの結果トーナメントに進んだのはイカの4社だっ!!
- はわぁ… (NHNPlayArt)
- Alpha52ぃちゃん (Google)
- ジロリアン (サイバーエージェント)
- いっけね〜六本木六本木 (弊社)
決勝トーナメント
準決勝
ここはサラッと。。。
Alpha52ぃちゃん (Google) vs いっけね〜六本木六本木 (弊社) は、1勝1敗でプレーオフを制した Alpha52ぃちゃん
はわぁ… (NHNPlayArt) vs ジロリアン(サイバーエージェント) は、2連勝した はわぁ… が決勝にコマを進めたっ。
決勝
はわぁ… (NHNPlayArt) vs Alpha52ぃちゃん (Google)
いよいよ手に汗握る決勝戦。
予選では 「はわぁ…」 が 「Alpha52ぃちゃん」に対して、 2 - 0 の完勝。
Alpha52ぃちゃん リベンジなるか !?
ところが、1戦目を取ったのは 「はわぁ…」。 Alpha52ぃちゃん 後がなくなった。
いよいよ優勝が決まるかの2戦目。 舞台は「ネギトロ炭鉱」ルールは「ナワバリバトル」。 後から知ったのだが、この日 はわぁ… は徹底してルールに「ナワバリバトル」を選択し、かつ負けなしだったんだとか。。。
ナワバリに定評のあるNHNさん #splathon
— ik-fib@イカ&マリオメーカー (@ik11235) 2016年3月20日
ナワバリバトルに自信ニキの はわぁ… は、終始安定した試合運びをし、Splatoon 好きならおなじみの「ファイナルクリスタルダスト」で試合を決めるというニクい演出もしてみせた!!!
ファイナルクリスタルダストが完璧に決まった #splathon
— サイホ@あおべえ (@saihoooooooo) 2016年3月20日
NHNさんがナワバリのファイナルクリスタルダストで優勝を決めた #splathon
— CR電動アナドリル@S+ホクサイ (@anadoriru) 2016年3月20日
初参加で終始安定した試合運びをして優勝した はわぁ… には、Splatoon のカラフルなインクを連想させる「ポケットモンスター 赤、緑、青、黄」が優勝賞品として手渡されたぞ
主力が欠けていたため最下位となってしまった 「エースが居ないからTDからガチ勢をリクルート(しくみ製作所)」 のイカたちには、「じゃがりこ 赤、緑、青、黄」がプレゼントされた。
残念賞貰った #splathon pic.twitter.com/yE4O6pPoHA
— Mr. Fiber (@repeatedly) 2016年3月20日
戦い終わって
この時点で 18:30 をまわっており、集まったイカたちもこの後の懇親会を待ちわびている様子。
ってなわけで、メシの時間だーぁ!!!
ガチピザバトル #splathon pic.twitter.com/4PnIDEEvrL
— kana (@kana1) 2016年3月20日
ガチスシバトル #splathon pic.twitter.com/rQqXGJSHls
— kana (@kana1) 2016年3月20日
ガチチキン #splathon pic.twitter.com/lupOOyMVcB
— kana (@kana1) 2016年3月20日
懇親会の中で、 Google さんが音頭とって Splathon運営 に感謝のことばをくださったのが、涙もろい僕は目からインクが流れそうでした。。。。(次回も良い会にするぞー)
#splathon おつかれさまでした。対戦いただいたチームのみなさん、懇親会で絡んでいただいたみなさん、そして運営のSpeeeさんに大感謝です。もっと皆さんとイカセカイ、ヒトセカイともに絡んでいきたいんじゃー!
— ソーイチロウ (@soichironic_spl) 2016年3月20日
スプラトゥーンな1日でした
— はせがわ (@yukadaa) 2016年3月20日
speeeさん、ありがとうございました!
参加企業のみなさん、お疲れ様でした!
楽しかったです✨✨ #splathon
イカたちの集合写真で締めっ
今回改善点を図った点
さて、観戦記などはここまでで第2回から今回への改善点を挙げていきます。
- レギュレーションの変更
- 通称:@hasegawシステムを2面構成に
- 懇親会の食事の増量
- ラウンジのコーヒーの味改善
- 女子力たかめのオヤツを用意
- WiiUゲームパッドの混線
レギュレーションの変更
上でも書きましたが、武器ごとの有利不利を縮めるべく変更
通称:@hasegawシステムを2面構成に
第2回は、スクリーン1枚1試合のみの投影だったのですが、同型のスクリーンを買い増ししての2試合を同時に投影できるようにしました。
懇親会の食事の増量、ラウンジのコーヒーの味改善
食事量が物足りないとの声もあったので増量し、弊社自慢の無限コーヒーも豆と水のバランスをマスターし前回よりも美味しいものが提供できました。
女子力たかめのオヤツを用意
今回運営に女性スタッフが入ってくれたのですが、その娘がせっせか作ってくれました。
これには運営サイドの僕も驚いています。。。
おいしそう #splathon pic.twitter.com/6OdRbedxSS
— すてぃお (@yuma_iwasaki) 2016年3月20日
おしゃなおやつが出るのも #splathon だけ pic.twitter.com/YF9rFeQnl7
— じろー (@_jiroor) 2016年3月20日
WiiUゲームパッドの混線
実は、第3回に先立って 2016.2.6 にWiiU を 16台持ち寄っての混線状況の確認と対策を講じる「WiiUゲームパッド混線確認会」なるものをやっています。
@hasegawシステムも稼働させて本番さながらに、Wifi の電波状況を確認するスマホアプリを片手に試行錯誤を繰り返しました。
レンジフードを買ってきて、WiiUのホイル巻きを作ったりもしました。。。
結局は、ラウンジに併設されている会議室を使うことである程度の混線は防げるようになりました。
WiiU を持参して参加してくださった皆様、この場を借りてお礼申し上げます。
次回 Splathon の予定
とまぁこんな感じで、着実に改善を加えつつ裾野を広げている Splathon
先日、次回開催へ向けての振り返り会も済ませ、「第4回 Splathon」へ向けて始動しているぞ。
- 第1回 Splathon 2015.11.29 (日)
- 第2回 Splathon 2016.01.10 (日)
- 第3回 Splathon 2016.03.20 (日)
これまでの開催日をみていると、どうやら2ヶ月おきに行われているようだが、、、、、、具体的な日程などが決まったら Splathon の Slack にて案内を流すので待っていて欲しい。
「Splathon に興味がある」、「Splathon に参加したい」というイカたちは @yuma_iwasaki まで連絡してはイカがかな??
追伸
どうやら、我々の Splathon が海外(North California)でも捕捉されたようだ。
Who's interested in #NorCalSplathon? Fill out this form to help me gauge interest and tell your coworkers! https://t.co/7kdbnxvxt5
— Melissa ♛ Tama-Neko (@melissalouie) 2016年3月7日
いつの日か、海を超えてワールドワイドに Splathon をやってみたいものだ。