歴史
この会社は1917年に航空機を開発製造する目的で「飛行機研究所」として作られた。すぐに「日本飛行機製作所」に改め陸軍からの発注を受ける。
しかし、出資者とのトラブルにより会社存続の危機を迎えるも乗り越え(その出資者である川西清兵衛は川西機械製作所を立ち上げる)、1920年には大日本帝国陸軍および大日本帝国海軍より航空機の発注を受ける。新しい工場も立ち上げ、1931年には、表題の名称に改める。
日中戦争が始まるころには航空機が陸軍に制式採用されたり、新たな機種の開発などもあり活況となった。また、活況のため工場を増設したりした。
しかし、戦争の激化に伴い工場が実質国営化され、第二次世界大戦の終結にてその状態は終了し、富士産業株式会社として再出発も図るも、GHQにより財閥会社として解体させられ、1950年に解散してしまう。アジア最大の飛行機会社の終焉である。
分割後の会社
この会社は12分割され、そのほとんどが自動車製造に携わる会社となった。おもなところとしては富士重工業、プリンス自動車(実際には立川飛行機系列の会社と合併した)などがあげられる。また変わったところでは新明和工業(川西機械製作所の流れをくむ会社)の子会社となった会社なども存在する。
そのほか
- この会社を興した中島知久平は海軍の技術士官であったが、「戦艦作るより飛行機作るほうが国防上安上がりだから民間で飛行機を作るため会社を興すよ(意訳)」という思いでこの会社を立ち上げたとされる。
- ロケット技術のノウハウも所有しており、この技術はプリンスを合併した日産自動車から、IHIエアロスペースに受け継がれている。日産からIHIに渡った理由については、日産にルノーの資本が入ってしまったため「世界に数社しかない固体燃料ロケット開発メーカーがこの状況というは国策上マズいのでは?」とされたためといわれる。
関連項目
陸軍機
海軍機
二式水上戦闘機(二式水戦) 天山 月光 彩雲 橘花
また、三菱重工業の設計である九六式陸上攻撃機と零式艦上戦闘機のライセンス生産や 昭和飛行機との並行生産で零式輸送機(ダグラス DC-3)の製造も手がけている。
参照
関連商品
-
メタルギアソリッド メタルギア REX (1/100スケール プラスチックキット)
壽屋
¥ 8,190
2012/05/28 10:58 更新 -
METAL GEAR SOLID MG REX (メタルギア レックス) (ABS&PVC&POM製 塗装済み可動フィギュア)
threeA
¥ 43,800
2012/05/28 10:58 更新 -
月刊 Comic REX (コミックレックス) 2013年 5月号
一迅社
¥ 600
2012/05/28 10:58 更新 -
CSI:マイアミ シーズン10 ザ・ファイナル コンプリートDVD BOX-1
角川書店
¥ 13,440
2012/05/28 10:58 更新 -
Walt Disney 110th 記念 ディズニー ビーンズコレクション レックス
タカラトミーアーツ
¥ 924
2012/05/28 10:58 更新 -
REX恐竜物語 デジタル・リマスター版 [DVD]
角川書店
¥ 2,940
2012/05/28 10:58 更新