• ホーム
  • このブログについて
  • Flipsについて

Flips Blog Web担の小技

ウェブ担当者の為の小技&小ネタ

企業のブログ更新に困ったときに使える5つの手

0
  • 投稿者: Yamada_nt
  • カテゴリー: サイト運営のコツ
  • — 2016年03月24日

企業ブログ

企業のブログの更新を担当している人。

なかなか悩むところではありますが、ぶっとんだコンテンツで一気に人をあつめる!なんていうのは難しい事です。

なにより企業のイメージを大事にする会社だとそんなことまで考えるのは難易度が高すぎます。

そこで、なるべく手軽に使える更新方法をご紹介します。

コンテンツ

  • 1)専門外に手を出さない
  • 2)クオリティ100点を求め過ぎない
  • 3)タイトルをとにかくたくさん書いておく
  • 4)ライバル企業のブログをチェック!
  • 5)エンドユーザーが会社に対するあらゆる質問を考える

1)専門外に手を出さない

かなり大事です。

ブログが本当に大事なのは続ける事です。そのためには、出来ないこと、無理なことをテーマにしてはいけません。
どんなに背伸びしてもいつかプツンと更新が止まってしまいます。

例えばショップなら仕入れた商品の写真やちょっとだけ工夫して、ファッションを楽しむ方法や、食事なら美味しく食べられる方法などを更新する、といったことでも十分です。

大切なのは大量のアクセス数ではなく、あなたの企業に興味を抱いてくれる潜在的な顧客を惹きつけることです。

2)クオリティ100点を求め過ぎない

満足が行くまで記事を追い求めるのは悪いことではありません。
でも、クオリティを一番最初に考えてしまうと、記事を書く手前の段階で、ブログにログインすらしなくなります。

大切なのは、まずログインすることです。

そうすると頭のなかが色々と動き始めるものなのです。

3)タイトルをとにかくたくさん書いておく

最もオススメしたいのはこの方法です。

ブログにおいて一番大事なのは、そもそもブログにログインすることです。これが億劫になるとブログからドンドン離れていきます。

そこでログイン後、とにかく思いつく限り、書いてみたい、読んでみたいと思うタイトルを書き上げます。ドンドン記事を作る→タイトルだけ書くを繰り返してみましょう。
タイトルが決まると、意外と記事が書けてしまうことが多いんです。

尚、記事を書き上げたあと、タイトルがマッチしてないなぁって思うこともあります。そんな時はタイトルを堂々と変えて問題ありません。
タイトルはブログの記事と同じくらい大事な要素なので、記事を書き上げたあとにしっかりタイトルを考えなおしたほうが、成功しやすいです。

4)ライバル企業のブログをチェック!

ブログを知らずしてブログなど書けません。

ライバル企業のブログをチェックしましょう。そこに書いてある記事を参考にしてみましょう。むしろ真似てみましょう。

もちろんただ真似ただけではダメですが、その記事に足りない情報を追加してみましょう。要するにライバルを超えるんです。
今ある情報よりしょぼい記事を書いたのではただの負けですが、後出しジャンケンみたいなもので、あとからその情報を超える記事をつくったほうが、検索上位になったりもするんです。

5)エンドユーザーが会社に対するあらゆる質問を考える

もっともネタが作りやすいコンテンツ。
それがこれです。エンドユーザーが、会社に対して疑問を抱く事を考え、それに対する解答をする記事を作りましょう。

これはネットの基本です。

例えば住所がわかりにくい、例えば商品をネットで買うといつ届くのか、例えば他の商品より何故高いのか。

こういう質問にたいする解答の記事を作ると、検索エンジンからも、一定の訪問者が訪れるきっかけになるのです。

 

いかがでしたでしょうか。

ちょっとだけこの5つを意識するだけで、結構記事が書きやすくなりますよ。

ぜひお試し下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Share

タグ: サイト運営

Flips 手軽に始めるビジネスホームページ

— Yamada_nt

1999年より、Web制作、ウェブサイト運営支援を行なっており、Web担当者へお勧めの情報を共有しています。2007年より「ホームページを作る人のネタ帳」というブログをはじめ、現在はプロブロガーとして生活。 2008年、アルファーブロガーアワード受賞。 全国各地でブログセミナーや、サイト運営に関する様々な運営ノウハウセミナーなども行なっております。

  • 前の記事 ちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事

関連する記事

  • サイトの存在意義 サイトの存在意義「人なんて来なくたっていいんだよ」の本当の意味は? 2014年12月31日
  • リンク作成 ブログを書いている人は絶対に入れておきたいChrome拡張「Create Link」 2014年05月23日
  • ブログに書くこと 成功するブロガー達って人の役に立つ記事を書かなければならないのか?答えはYES以外ない 2015年02月24日
  • 手放しで納品できないブログツール あなたがブログツールを納品しようとしている会社がブログを始めることが出来ない7つの理由 2014年07月31日
  • 新しい記事

    • 新着記事
    • タグ
    • 企業ブログ企業のブログ更新に困ったときに使える5つの手2016年3月24日
    • それ、CSSでさくっとちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事2016年3月16日
    • 速すぎる検索Windows内のファイル名検索は『Everything』を使えば、Windows検索より5000倍は速い2016年2月29日
    • なんでなんで?『なんで?』に5回に耐えられた情報は大体良いブログ記事になり得る2016年2月27日
    • 便利ランチャーWindows史上最高のアプリはCLaunch以外に考えられないと思う2016年2月26日
    • Adobe CSS Excel Facebook Google JavaScript jQuery Mac Photoshop SEO SVG お知らせ アイコン インスピレーション エクセル サイト運営 サービス デザイン パワーポイント フォント フラットデザイン フリーソフト ブログ プレゼン マーケティング ライフハック 中小企業に訊く 便利 文章術 素材 運用
  • 記事の検索ができます

  • 人気記事

    • ちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事
    • 今度こそ3日で覚えるパワーポイントテクニック集、デザイン、表現力アップまとめ
    • GoogleChromeを使うなら絶対に使うべきスムーススクロール機能付きエクステンション
    • 企業のブログ更新に困ったときに使える5つの手
    • 2015下半期Webデザイナー、ディレクターなら絶対読んでおかないと後悔する厳選記事まとめ
    • 何かと便利な私がお勧めするオンラインフォトエディタ5つ
    • FacebookがiPhoneやAndroid端末、タブレットやウォッチ、テレビ等のデバイスイメージ画像828個を無料配布
    • あぁこれがパララックス効果の使い方かと納得のパララックスWebデザイン7つ
    • 各種パーツごとにWebデザインを色々見たい人の為のまとめサービス色々|レスポンシブ・ヘッダー・フッター・サイドバー・ロゴ等
  • アーカイブ

  • Twitter

    @flips_jp からのツイート
  • Facebookページ

  • 最近の投稿

    • 企業のブログ更新に困ったときに使える5つの手 2016年3月24日
    • ちゃちゃっとCSSで色々とやりたい時に激しく便利なサイトとまとめ記事 2016年3月16日
    • Windows内のファイル名検索は『Everything』を使えば、Windows検索より5000倍は速い 2016年2月29日
    • 『なんで?』に5回に耐えられた情報は大体良いブログ記事になり得る 2016年2月27日
    • Windows史上最高のアプリはCLaunch以外に考えられないと思う 2016年2月26日
  • カテゴリ

    • Chrome
    • JavaScript
    • SEO
    • Webデザイン
    • おしらせ
    • サイト運営のコツ
    • サービス
    • ソーシャルメディア
    • テンプレート
    • フリーソフト
    • フリーフォント
    • プレゼン資料の作り方
    • ライフハック
    • 未分類
    • 無料アイコン
    • 無料素材
  • サイト内検索

© Copyright 2016 Flips Blog Web担の小技. Typegrid Theme by WPBandit.