もう、折れそう
自分がこのブログを立ち上げてもう1年になりそう。なぜか知らないけどブログ日数が150日と出ているが多分独自ドメインに変更してからの日数だろう...。もうね、言っていいかな
『疲れました』
ここまで300記事以上消してきた分も数えると500記事以上書いてきました。そのほとんどは1500文字以上の文字で書いて1記事2~3時間かけて書いています。1記事書くだけでも相当時間かかるのになんで、書いているのか?
最初は自己満足のために書いていたのですが、pvが徐々に...本当に徐々に増えていくたびに「この記事もだれかが見てくれているんだ。ちゃんとした記事にして投稿しよう」と思うようになってきました。
このブログはゲーム記事を多く書いていますが、ゲーム記事はそのゲーム自体の名前が検索されやすいようでかなりのpv数を得ることができます。ただ、ゲームの攻略情報を見に来ているためかほとんど記事に入ってきてはそっこうで帰っていきます。
そこで、ブログの滞在時間が伸びるように画像を多めに使ったり、目次をつけたり、見出し変えたりなど様々な工夫をしてきましたが、どんなに工夫したところで記事自体が見られないと意味がないんですね。気づくのが遅かった。書くのはたのしい、たのしいんだけど流石に100、200、300、500ぐらいまで来たら疲れます。
ブログはそういうもんだと思って割り切っていますが1年書き続けてまったく反応がない。自分と同時期に書いていた人たちに追い抜かされても結果はいつかでるだろう...程度にやってきましたよ。
このブログ以外にも3つ。やっていますが全然ダメです。
リツート300超えしたこの記事すらもブクマはたいしたことないです
多分はてなに「スパム」認定されているのでしょう。色々ためしたけど自分の記事はどうあがいても新着に載らなかったです。
ブログやっている人ならはてなブクマが無効化されたらどれだけpv減るかわかるはず。だめだこりゃ「はてブ」機能が無いはてなブログなんかに価値はあるのだろうか...
ワードプレスに帰ろうかな
10ぐらいだったかな。スパムでもある一定数ブクマが超えれば「新着」載るそうなので頑張って目指そうかな。
もういっそ「はてな」からの流入を全部捨てようか
どうしようか?
じゃあ、これからはグーグル1本縛りにしていこう
グーグルからの流入を増やすには「はてな」でいうブックマークみたいに「SEO」というものを対策しなければならない。
これはブックーマークポチポチみたいな脳死では行かなくなる。グーグルで検索順位を上げるには「滞在時間」、「サイト表示速度」、「キーワード選定」等。
そして、最も重要なものは「コンテンツ」だが、現在300記事を超えているのでこれを増やしていくしかない。ある「アフィリエイター」がチュートリアルが1万記事と言っていたので、自分はまだチュートリアルすらクリアしていないのだろう。
この「コンテンツ」を詰めていくとhttp://www.care495.comとこのブログにもあるような独自ドメインに力がついていく。「ドメインパワー」とよんでいるのだが、このパワーが強いと検索順位が上がりやすくなる。また、このドメインパワーは被リンク、つまり「はてブ」でも力がつきやすい。自分ははてブがつかないと考えるならこの被リンクでドメインパワーを上げることは不可能。じゃあ、どうするか?
記事書くしかこのブログを上げる術がない...これが大変すぎる
ドメインパワーが大きくなると「ドメインランク」というものが上がる。このブログのドメインランクは0だが、5,6ランクのドメインは数十万円、高額で取引されるほど価値がある。喉から手が出るほど欲しいが高い。
ただ、中古のドメインは元がどんなサイトで使っていたのかわからないことがあるのではずれのドメインを買ってしまった場合、元のアクセス数よりもpvが減少してしまった...なんてこともあるらしい。高額な商品であるため選ぶときは気をつけて選んだほうがいい。自分のドメインを成長させていったほうが安心感が持てる
ということでこのサイトの方針は記事をたくさん増やしてドメインパワーを上げていきましょうかね。1万記事は無理だけど、とりあえず思いついた記事は書いていくようにします
匿名の意味ないけど本音ぶちかましてきました。スッキリした‼︎