こんにちは、金沢ブロガーの隊長です。
今日は石川の方言についてだよ。
たとえば、君が男で、僕が女だとする。
2人が出会い
そして親密になってゆく
青春は美しい
女の僕が君に話しかける
「ちょっと~ん、やめてま~ん。アッフーン」
やめてま~~ん//
これはチャンスなんだ。
君の華麗なコンボをお見舞いしてやろう!
そして落とすんだ、落とすと言っても締め落とすわけじゃない。
フォーリンラブ
そう、青春の日々、2人は恋へと落ちるのだ。素敵ね。
語尾の「まー」は親密の証
石川の人は語尾を伸ばすクセがあるんだよ。
「ちょっと~オッフーン」
「貸してぇ~ッン」
「あぁぁ~ッン」
・・・こんなの見たら嫁泣くぞ!
さ、話を戻して、
親密になって打ち解けてくると、言葉がちょっと甘えた感じになってくる。
「貸してま~」
「ちょーだいまー」
「ハマーンカーン」
「やめてま~~~」
別に中国語の疑問形でマーを付けてるわけじゃない。
石川弁ではお願い=マーなのだ。
だから君たち、今日から使いなさい。
ニュアンス的には「〇〇してよー」ってのが近いかな。
してよー→してまー
マーの方が言いやすくない?言いやすいでしょ。
「僕の読者になってまー」
「ちょっと誰かアクセスきてまー」
「誰かアマゾン買ってまー」
どう?隊長のためにひと肌脱ごうかなって気にならない?
え?ならないって?
またまた。ウソって言ってまー。
そんなわけで今日はこのへんで。
石川方言講座でした。
さて、君たちはあれでしょ?
ブログの投稿時間とか気にしてるんでしょう?
俺 も だ!
でもね、隊長はCOOLでダンディな男だからさ、こんな深夜でも余裕で投稿しちゃうんだぜ?ワイルドだろー?
誰も読みにこないんだぜー?
不人気だろー?
あぁ、いつか人気ブロガーになりたいと思いながら半年が過ぎた。
僕はいつになったら「金沢の人気ブロガーこと隊長だっぴょーん!」と自己紹介できるのだろうか。
むずかちーね!ほんだば!