「サイドを重視する意識は、中で点を取るという意味で悪い事じゃない」ロシアW杯アジア二次予選 日本-アフガニスタン
アジア二次予選も残すところあと2試合。ホームでの連戦となった日本はアフガニスタンと対戦したが、前半はチャンスを作りながらもなかなか得点が決められず、嫌なムードになっていたところに岡崎がスルーパスから反転すると、そのまま右足で打つんじゃなくてマーカーの股を抜いてシュートという、プレミアクォリティの素晴らしいゴールを決めて先制すると、後半も安定して得点を重ねて結果的には5-0の大勝となった。
ハリルホジッチ監督は新しいオーガナイズと試合前に語っていたのは、就任後初の4-1-3-2というフォーメーションだった。並びとしては、岡崎と金崎の2トップに、2列目が柏木、清武、原口、アンカーに長谷部、4バックは長友、吉田、森重、酒井宏樹という形。
この狙いはやはりサイド攻撃で、最初からSBを高い位置に上げてサイドチェンジなどでビルドアップしつつ、そこにインサイドハーフを絡めて仕掛けて行く形が基本なのだが、アフガニスタンは4-5-1という守備フォーメーションで、長友のサイドに中盤の1人が張りだしてマークして来たので左に流れる柏木と両方にマークを受け、岡崎がボールサイドに寄ってフォローすると今後は中が金崎1人と手薄になる悪循環で、前半はあまり機能したとは言い難かった。
逆に酒井のサイドは大きくスペースが開いている事が多かったのだが、酒井はスペースでボールを受けても抜こうとせずに足元で抱えて止まってしまう事が多く、結局時間がかかって相手の守備を呼び寄せてしまい、左サイドと同じように詰まってしまうパターンに陥っていた。酒井は後半18分に初めて縦に勝負をしたのがオウンゴールに繋がったので、もっとそういう場面を作ってもらいたい。
話は戻って、前半30分を過ぎるとアフガニスタンの選手が早めにマンマークのアタックをかけるようになってからは、日本もボールをキープ出来なくなってやばいかなと思ったのだが、それだけに43分にゲットした岡崎のゴールは大きかった。
そのゴールの場面だが、それまではFWの2人と清武やインサイドハーフの2人が前線に詰まって渋滞していたのに、このシーンに限っては選手が2-3-4-1のような形でバランスよく散らばっており、相手の守備を前に引き出して空いたバイタルにフリーで清武が入り込んでからスルーパスを出していたので、やはりサイドと思わせて中、前線で密集と思わせて下がるというメリハリが大事だよなと再確認した次第。
後半19分からは香川がトップ下に入り、清武が左のインサイドハーフに下がったが、清武はそれまでのトップ下に比べるとプレイがいきいきしていたし、逆に香川はボールサイドに寄ってはマークされてバックパスと、窮屈なプレイが多かったので、こういうフォーメーションにするならトップ下を置かない4-3-3にするか、4-4-2の中盤フラットにしたほうが良いと思うんだけどねえ。
ドルトムントのレベルからするとパススピードは遅いしサイドを突破する機会は少ないしで、まだまだハリルホジッチが求めるプレイスピードからすると物足りない面は多かっただろうが、ハーフナー・マイクの高さを生かした得点はあったし、小林悠もそこそこ持ち味を出せていたので、それなりに収穫はあった試合ではないだろうか。この内容を踏まえて、シリア戦がどういうコンセプト、フォーメーションにするのか楽しみである。
↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。
サッカー ブログランキングへ |
にほんブログ村 |
2016/03/24 | 日本代表
関連記事
-
「ハリルホジッチは、ドルトムントと同様に香川を厳しい立場に立たせるのだろうか」ロシアW杯アジア二次予選 アフガニスタン戦展望
どうも昨晩から胃に来る風邪を引いてしまったようで、昨日は一応試合は見た...
-
「ハーフナー・マイク代表復帰、今度こそクロスは届くのか?」アジア二次予選 アフガニスタン戦・シリア戦メンバー発表
本日、アジア二次予選の残り2試合、アフガニスタン戦とシリア戦のメンバー...
-
ハリルホジッチの叫びは、またもや「王様の耳はロバの耳」で終わってしまうのか
ハリルホジッチが、国内組の代表合宿でゾーン・ディフェンスの基礎とも言え...
-
「何故、誰もハリルホジッチに”例の話”を聞かないのか」ハリルホジッチ監督のJAPAN WAY
最近、どうもハードディスクレコーダーの調子が悪くて、昨日行われていた高...
新着記事
-
「ハリルホジッチは、ドルトムントと同様に香川を厳しい立場に立たせるのだろうか」ロシアW杯アジア二次予選 アフガニスタン戦展望
どうも昨晩から胃に来る風邪を引いてしまったようで、昨日は一応試合は見た...
-
「長友から逃げたローマの苦肉の策が、インテルの先制点をもたらした?」イタリア・セリエA 第30節 ローマ-インテル
スパレッティ監督の就任後は、しょっぱなでユーベに敗戦してからはリーグ戦...
-
「”水を運ぶ人”原口が、今度は完全な勝利の立役者となった」ドイツ・ブンデスリーガ第27節 ヘルタ・ベルリン-インゴルシュタット
2部からの昇格組ながら、ここまで5試合負け無しで現在10位と中位に食ら...
-
「香川はゼロトップ戦術の犠牲になったのか?」ドイツ・ブンデスリーガ第27節 アウグスブルク-ドルトムント
昨日はイベント疲れであっさり寝落ちしてしまい、今朝はたまたま早く起きて...