「一つのシャツの着方で、雰囲気が変わるか検証するから、私が着てる写真撮って。」
旦那に頼みました。
旦「はぁ??また、エリサさんのマネ?」
私「マネっていうか、私は今、エリサさんの本を実行することに燃えてるの!!」
旦「そんなマネやパクリばっかりの記事よりも、自分のオリジナルを書きなよ。シャツの着こなしの記事なら、エリサさんのブログ見た方がいいじゃん。」
私「いいの!書きたいの!!!!」
という訳で、旦那が着画を撮ってくれず、自分で着画を撮るのは苦手なので、平置きでシャツの着方を変えて検証してみる事にしました。
そもそも、尊敬する人を真似したり、やり方をパクったりするのは仕事の基本!ブログも同じ!旦那は分かってないんだから( `ー´)ノ
(と言っても良いパクりと悪いパクりは心得ております<(_ _)>)
シャツの着方
エリサさんの本では、白シャツが使われていますが、私は薄いブルーのラルフローレンのシャツを一番着るので、これで着方を検証します。
袖は、いつもまくって着ています。
①裾を出す。ボタン全開。
かなりカジュアル
②間のボタンを2、3個留める
ボーダーシャツの面積が狭くなったので、1よりはカッチリ目
②裾を結ぶ
ウエストが細くなり、女性らしくなる。
④裾をしっかり入れて、ボタンを留める。ベルトをする。
フォーマルな印象
おまけ 脱いで腰に巻く
暑くなったら、腰に巻けば手ぶらで楽です。
検証結果
胸にラルフローレンのマークが入っているので、すべての着方においてトラッド色が強く出てますね・・・。プレーンな白シャツのほうが、検証には向いていたようです(笑)
やや自己満足感はありますが、服が少ない私にとってシャツは、いろんな着方が出来るメシアのような存在です(大袈裟ですが)。