プレミアム登録すると、すべての機能がお使いになれます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する記事コンテンツが全て閲覧できるようになります。
検索機能を使うことで、自由にコメントや記事を検索できるようになります。
海外メディアの翻訳記事や国内のメディアの記事の中から編集部が厳選した記事を読むことが出来ます。
プレミアムサービスについて詳しく見る
税金のブツによる払い戻しで、優遇と言われても仕方がないでしょう。
単純に東京都から地方に交付金を出すとなると、中央政府と被るし、新たな利権も生むし、都民も納得感がない。
本質的には、東京都が失う地方税を、①東京都民、②地方自治体、③地方の名産品の製造者で分け合う仕組み。よくできてると思う。
地方税の税率は累進性がないのだから、別に富裕層は優遇されていない。
返礼品が高額なのは高額納税者だから。富裕層の優遇とかいう記事は、感情論にもほどがある。
こういう制度があると納税しようと思えるじゃないですか。
50万円寄付して49万8千円は住民税控除を受けられて、特産品をもらえるので、
ほぼタダで25万円〜35万円の買い物をしたことになる。
また富裕層は時間がない方が多いので代行してくれるのもよい。
ちなみに感謝券が返礼品の場合もありますが、感謝券はコンビニで使えるものもあり、けっこう便利です。
そのうち投資商品とかも出してくれないかな。ほぼ全額初年度に税額控除。