セキュリティのトピックス-PR-
自治体で始まるセキュリティクラウド構築、「1360億円商戦」にITベンダー熱視線
全国の地方自治体が、サイバーセキュリティ対策の強化に乗りだしている。総務省が自治体のインターネット接続ポイントを集約し、高度なセキュリティ監視を行う「自治体情報セキュリティクラウド」の構築を推進しているからだ(図)。マイナンバー制度を利用した事務が今後増えるのを踏まえ、全国一律で安全性を高める。
いち早く動いたのが和歌山県である。2016年3月15日にITベンダー向け公募型プロポーザルの応募を締め切った。
他の都道府県も5月頃までに公募・入札を行う見通しで、構築に向けた動きが今後加速する。応札するITベンダー商戦も熱を帯びる。
財源は総務省の補助金だ。日本年金機構へのサイバー攻撃事件を踏まえ、2015年度補正予算と2016年度当初予算で最大約1360億円を計上している。
従来は市区町村ごとにネット接続ポイントを用意していたため、一般企業と同様、自治体個別でサイバーセキュリティ対策を行う必要があった。財政力や人材が乏しい中小自治体では独力での防御に限界があり、不正アクセスされるリスクが高かった。
セキュリティクラウドでは、都道府県ごとに専用装置が置かれた場所に接続ポイントを集約。そこで専門人材が対応に当たる。クラウドとつなぐ中小自治体は対策の手間が大幅に減る。
富士電機は無害化、IIJはVDI
商戦にいち早く名乗りを上げたのが富士電機だ。2月15日に日本IBMと共同で自治体向けサービスを開始。2016年度に200億円の受注を目指す。
連載新着記事一覧へ >>
- クラウドの特性を生かすデータベース、AWS「Aurora」の活用が国内で始まる (2016/03/24)
- インシデント対応の改善請け負います、シマンテックがコンサルティングサービス開始 (2016/03/23)
- 国立病院の医療データを活用できる?行政機関個人情報保護法改正案 (2016/03/22)
- 「パスワードの強制定期変更」は時代遅れ、企業に再考促す (2016/03/18)
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
Pick Up!
- BIG-IPでセキュリティPDCAを確立
- 身近に迫るサイバーテロの危険をどう防ぐか
- IoTの可能性を広げるマーケットプレイス
- 中国でも安全にAzureを使いたい
- ITインフラのコスト削減方法に関する調査
- ポケットサイズの「企業の重要資産」とは?
- わずか1行のコードがITインフラを制御可?
- 調査結果が示す!モバイルワークのリスク
- FacebookやアリババがOSSを使う理由とは
- セキュリティ現場は皆がデータ流出経験者?
- 48時間で影響分析完了!? ERP移行の新常識は
- Ruby biz グランプリ2015
- ワークスタイル変革に関する調査
- ワークステーションと高性能PCに関する調査
- 戦略的な仮想化基盤とは?/三協立山事例
- OKIデータのビジネス複合機の魅力を解説
- コンパクトな複合機がビジネスを変える!
- クラウド型コンタクトセンター活用事例
- レノボとニュータニックス、成長市場で協業
- MS、サーバー診断サービスを無料で実施
- Windows10への引っ越しツール
- 京セラのアメーバ経営を支援するクラウド
- クラウドビジネスの立ち上げを支援します!
- ストレージは今、50年に一度の大変革期に
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ