[速報]「Oracle Cloud Machine」発表。Oracle IaaS/PaaS/DBaaSとまったく同一のソフトウェア構成でプライベートクラウドを従量課金制で提供

2016年3月25日

オラクルは3月23日、米ワシントンDCで「Oracle CloudWorld」を開催。同社がパブリッククラウドとして展開しているOracle Cloudと同一のソフトウェアで構成されたマシン「Oracle Cloud Machine」を発表しました。

Oracle Cloud Machineは、運用をオラクルが行い、料金も従量課金制にすることで、パブリッククラウドと同一のサービスをそのまま顧客のデータセンターで展開する新サービス「Oracle Cloud at Customer」のためのハードウェア。

同社プレジデントのThomas Kurian氏は、プライバシーやセキュリティへの懸念やセンシティブなデータに関する制約のためにクラウドへの移行をとどまっている企業や組織でも、クラウドのメリットを得られると新サービスの利点を強調しました。

Oracle Cloudとまったく同一のソフトウェア構成

同社プレジデントのThomas Kurian氏。

fig

われわれのOracle Cloudを構成するものとまったく同一のソフトウェア、同一のAPIを備える、これがお客様のデータセンターで実行される。

OracleのIaaSとPaaSがあなたのデータセンターで実現するのだ。

しかもハードウェアを購入するのではなく、サブスクリプションベースで提供される。

Oracle Cloud Machineのハードウェア構成は3種類。標準的なx86サーバにローカルSSD、NAS、10GbE、シスコのスイッチ。

fig

Oracle Linux、そしてOracle IaaSのソフトウェア、PaaSのソフトウェアなどを搭載している。

fig

PaaSとしてOracle Database as a Serviceも提供する。開発言語はJavaはもちろん、ほかの言語も利用可能。

fig

パブリッククラウドと全く同一のソフトウェア構成なので、当然、パブリッククラウドで提供しているカタログやマーケットプレイスで提供されている多数のアプリケーションのVMイメージがそのまま起動できる。

同一の管理ツールで統合的に管理も可能。

fig

オラクルがフルマネージで提供する。価格もクラウドサービスと同様に従量課金制だ。

fig

例えば、レギュラーのワークロードはプライベートクラウドで処理し、データをクラウドに常に同期しておいて、ワークロードが不足してきたときにパブリッククラウドのデータベースを起動する、といった使い方もできる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : IaaS , Oracle , PaaS , クラウド



≪前の記事
[速報]Google、クラウドで高速にディープラーニングを行う「Cloud Machine Learning」発表、TensorFlowベース。GCP Next 2016

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus