コンビニの本コーナーの充実ぶり
この充実ぶりはすごいです。
大阪市内や都内はもっとすごいのだろうか?
大丈夫なの?
大型書店も閉店していくし、書籍を含めて物流がどんどん変わってきてます。実店舗はやはり何か工夫をしないと生き残れませんね。
やはりお金の稼ぎ方を変えていかないと、時代に放り出されます。
時代に取り残されるとかじゃなく、放り出されます。
稼ぐ思考を持ってる人は急成長するし、旧世代は右往左往する時代です。
仕事術、心理学、健康、エクササイズ、ゴルフ、アフィリエイト
アフィリエイト関係の本も結構目に付きます。
凡人が1億円稼ぎました系。
資金ゼロ、学歴関係なし
でもやっぱり凡人じゃないよね。
オススメ本9選
英会話・語学系
外国語を聞いたり読んだりするのって、普段使ってる脳と違う部分を使える気がして好きなんです。脳が活性化する。
インバウンドがすごいんで接客英会話をマスターして教えるっていうのもビジネスとして面白いと思ってます。
接客の英会話 ライト版―ショップ&レストランでの対応からトラブル解決まで!
- 作者: 菅谷とも子
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2015/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
読んだら忘れない方法とは・・・
たぶんですが、
本を読んだらレビューにまとめるってことだと思います。
本の感想を端的に誰かに伝えることができたら、それがあなたのひとつのライブラリーになるんです。
読んだり見たりしたものをまとめておけば、後でそのまとめを見ただけで本の全体像を思い出すことができます。わたしは目次を見て思い出すようにしてます。
斎藤一人さんの本、まだ一冊も読んだことないので読んでみたい。
リーダーの思考
社会に出て働き出すと、教えてもらって仕事するうちはいいんですが、リーダーになった途端苦労しますよね。これは新社会人ほど読んでおくとためになるかも。
川島和正さんの訳本もコンビニにw
億稼ぐアフィリエイターで有名ですね。
無料版もあるのでざっと読んでおくといいです。
確実に金持ちになる「引き寄せの法則」【イントロ版】■就活応援フェア開催中 2月1日から3月31日まで
- 作者: ウォレス・ワトルズ
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2015/03/03
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
原田陽平さんも同じタイプのアフィリエイターです。
アフィリエイトがコンビニまできてますよ、ほんと。
(飽和状態)
1億円引き寄せの習慣
これはいいですよ。
年収1億円を引き寄せる1%の人だけが実行している45の習慣 (PHP文庫)
- 作者: 井上裕之
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2015/08/05
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
お金を稼ぐ人とそうでない人の行動や考え方が全然違うことがわかります。そして今のあなたが99%側の人間なのか、1%側の人間なのかわかります。
いまのままで、あなたが1%の習慣の人に入っていれば、あなたは年収1億円稼げると思うので、何かのビジネスでがんばってみることをオススメします。
じゃないともったいない。
コミュニケーション術系
Twitterでつぶやいてたら著者の西任暁子さんがリツイートでコメント下さいました。うれしいです!
ありがたいことに、コンビニで手に取っていただけます(o^^o)RT @shinji_tensay: 【コンビニで気になった本】西任暁子 の 話すより10倍ラク! 聞く会話術 を Amazon でチェック! https://t.co/R16EOMsl7T @さんから
— 西任暁子(にしとあきこ) (@nishitoakiko) 2016年3月24日
この恐竜の洋服、可愛い!彼は小学校の先生。理科の授業はこの格好でやっているそうです。あ、電車の中もこの格好ですって笑 pic.twitter.com/PGpWunyvxt
— 西任暁子(にしとあきこ) (@nishitoakiko) 2013年12月21日
こんな感じの可愛いステキなおねぇさん (^▽^b
賢く「言い返す」技術
目次をザッと見ました。
- 「攻撃する人ほど弱い人間」であると知る
- たったひとつで立場は逆転する
- もう「あんな人」に絶対左右されない ・・・などなど
ムムム・・・これはかなり役に立ちそうな内容です。
お試し版から読んでみるといいと思います。
賢く「言い返す」技術【お試し版】■就活応援フェア開催中 2月1日から3月31日まで
- 作者: 片田珠美
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2015/04/03
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
コンビニの本棚を眺めて世の中のウォンツを探るのも、参考になって面白いです。流通している本を見れば、今の社会の様子がなんとなく見えてきます。
コメントを書く