北海道新幹線ガイド4 ダイヤと所要時間

北海道新幹線ガイド4 ダイヤと所要時間
k10010447881_201603181748_201603181754.mp4
3月26日に開業する北海道新幹線に関する情報をコンパクトにお伝えするシリーズ、4回目は「ダイヤと所要時間」です。
新函館北斗との間の所要時間は、最も速い列車で新青森が1時間1分、仙台が2時間30分、東京が4時間2分。函館駅から特急と東北新幹線で乗り継いでいる今の所要時間と単純に比べますと、1時間から1時間半、早くなります。新函館北斗と東京を直通で結ぶ「はやぶさ」の始発は、上り下りとも午前6時半すぎに出発し、いずれも午前11時ごろに到着。最終は、上りが午後6時台(18:36)、下りが午後7時台(19:20)に出発し、それぞれ午後11時台に到着します。
北海道新幹線は1日13往復26本が運行され、このうち東京ー新函館北斗が10往復です。仙台、盛岡、新青森と新函館北斗の間は、それぞれ1往復ずつです。
また、上り下り合わせて26本のうちJR北海道が開発した新型車両、「H5系」が使われるのは4本。残りは、東北新幹線の「E5系」です。ラベンダーを思わせる紫色の帯が入った車両で旅する機会は、貴重なものとも言えそうです。