写真加工アプリはいろいろありますね。皆さんどれをお使いでしょうか?私はInstagramよりもLINE Cameraの方をメインに使っていますが食べ物の写真に限り、SnapDishというアプリも愛用しています。
SnapDish(スナップディッシュ)
リリースは2011年5月26日。当初はiOS版のみ利用可能でしたが、2012年の3月にはauスマートパス、6月には GooglePlayでAndroid版にも対応しています。
アプリをダウンロード
App Store:ダウンロード Google Play:ダウンロード
分からないない時はこちら⇒ SnapDish(スナップディッシュ)をapp storeで探してみよう! | TechHub [テックハブ]
無料アカウントを取得
画像加工がかんたんすぎる!
何とレア、ミディアム、ウェルダンの3段階のフィルタがかけられます。フィルタと言っても明るさを段階的に上げるだけなので、元画像の明るさに応じて好きなのを選ぶだけ。悩まなくて良いので、かなり初心者よりのアプリです。
SnapDishで撮影した写真がこちら
持ち寄りパーティ
次男の遠足弁当。胸焼けして吐いたそうです…。
富山駅前(牛島店)まるたかやラーメン。有名店!
これも子どものお弁当。焼きそば弁当です。
LINE Cameraで撮影した写真がこちら
朝食りんご。LINE Cameraはフレームが可愛い。
デリシャスというフィルタを使うとそれっぽくぼかしも入ります。
赤みが強いとそれだけで食欲が沸く写真になる!
食べ物写真を美味しそうに見せるコツとしては「明るい場所で撮影する」ことぐらいでしょうか。あとはアプリが上手にフィルタをかけてくれます。
青っぽいとどうしても不味そうに見えるのと、ド真ん中トーン!より少しカメラアングルを左か右にずらして、お皿が欠けても構いません。余白を活かした撮り方を意識してみると良いと思います。
VSCOもこれからくるかも!
実は今日、VSCOというアプリをダウンロードして使ってみました。
こちら
うう〜ん。フィルタの種類もUIも慣れないから使いにくい!
いつものSnapDishかLineCameraの方が美味しそうに撮れたかもしれません。
人物や景色向きのアプリかもしれませんが、慣らし撮影して上手く撮れたらまたご報告します。