読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

つれづれTiru's Life

ことばを綴ってこころを紡ぐ。こころを紡いでひとを繋ぐ。ひとを繋いで社会を築く。社会を築いてことばを残せたらいいなというブログ。

TwitterやFacebookの通信費が無料で月額500円から使えるLINE MOBILEが凄まじい件

メディア メディア-SNS
あとで読む
スポンサードリンク

f:id:toshitiru:20160324182820p:plain

 

LINE攻めすぎぃ!ってくらいちょっと衝撃だったニュースを見つけてしまったのでちょこっとまとめてみる。

プライベートカンファレンス「LINE CONFERENCE TOKYO 2016」というイベントを本日(2016年3月24日)に開催したLINEがインパクトありありのMVNOを発表したようです…!

 

MVNO(Mobile Virtual Network Operator)ってのは簡単に言うとドコモやau、ソフトバンクなどが提供している通信サービスを借りて別のユーザーに格安で提供している事業の総称です。

 

ちなみにドコモなどは総じてMNO(Mobile Network Operater)というらしいですこっちは知らなかった…

 

まぁ、要するに通信インフラを大手から借りて使い、それぞれの会社で付加価値を付けて販売、MNOにとってはもっと通信を使ってもらう、MVNOにとっては新たなビジネスチャンス、ユーザーにとっては選択肢が広がるって感じなのだと思います!

 

ほんっと、MVNOの通信費って安いんですよね!

 

例えば、僕は以前ドコモを使っていたのですが、端末代を除いても5,6000円はかかってました。

 

データ通信ならここなんか見ると3GBで月900円とかで利用できちゃいます。

 

 

※  ただし、電話通信用のSIMカードが必要だったり、SIMフリーの携帯を用意しなきゃだったりでまだまだ普及は進んでいません。<上手くやればめちゃめちゃ維持費を抑えられるんですけどね…*1

「打倒Yahoo!」を旗印に攻めるLINE

もともとLINEはただのコミュニケーション手段としてではなく、プラットフォーム化を意欲的に推進していました

中高生などをターゲットに割安プランを設けた「LINE MUSIC」や生中継配信サービスの「LINE LIVE」に、「LINE NEWS」も各社に開放してさらなる拡充が進んでいるという印象です。

 

颯爽と現れた「LINE MOBILE」

そんな中で旋風を巻き上げながら登場したのが「LINE MOBILE」です。元となる通信事業にも絡むことでさらにプラットフォームとしての地盤を強固なものにしていこうという意図が見て取れます。

 

・基本月額500円

・LINEを含むTwiiterやFacebookの通信費が無料

・LINEはメッセージ機能だけでなく音声通話やLINE MUSICも無料

 

夏ごろにローンチするそうで実際どうなるかはその他の通信量などまだ未知数なところはあるもののこの破壊力は凄まじい…

 

僕の身の回りにいる学生なんかで動画を見てるから月7GBでも足りないよなんて人もいましたが、意外とWi-Fiをちゃんと使えるところで使ってたりちょっと工夫すれば抑えられるんですよね…

 

未だに家にちゃんとWi-Fiを導入していない人もいるみたいなんですが…

 

ただ、パケ死(パケット通信量の上限を超えたため通信速度が極端に遅くなってほとんど使えない現象のこと)をして連絡もまともにできないと嘆く層にも希望となるサービスと言えるかも。

 

また、このサービスは特にご老人の方などWebサイトの閲覧などをフルに使わない層なんかにも良さそうな気がします。

遠く離れたお孫さんなどともLINEを通じて気軽にコミュニケーションを取れますよね。

 

今の学生でも働いている労働者層の人でも、外でネットを使うのは連絡手段があれな十分であとは家で見るという人も多いんじゃないかと思います。モバイル通信費はバカになりませんからね…

 

単純にネットに依存しがちになることからの脱却を試みるために最低限の連絡手段を残し節約するなんて使い方や、二台持ちの人なんかにも需要がありそうです。

まさかの事態が再現されてしまうのか…?

このように凄まじいサービスに対して早速Twitterでは「神サービス」との声が観測できました。

 

ただ、このようなつぶやきも…

 

 

最初僕は何が懸念されていたのか分からなかったんですけど、どうやら映画『キングスマン』という話のことのようです*2

 

この映画ではバレンティンという人物がインターネットを無料で使い放題だとしてSIMをばらまいたのですが、それは彼が人類が増えすぎて環境を破壊しているとの信念から配ったSIMを利用して人々を凶暴化させ殺し合いをさせようとするという内容だそうです。

 

うーん、まぁ暗示的なものがありますね…

 

とにもかくにも「打倒Yahoo!」を掲げて攻め続けるLINEの勢いには注目を隠せません!今後もちょっとずつwatchしていきたいと思います。

 

では~

 

※  こんなメディア関連の記事もあります

*1:ちなみに僕は電話番号とかを変えるのがめんどくさかったのでY!mobileの3GBプランを利用しています。月に約3000円で端末はNexus 5を安売りの9800円で買えたのでまぁまぁ満足しています。海外に長期間行くことを機にいろいろと調べてこれに落ち着きました。

*2:違ってたらごめんなさい!!!