室蘭で初の「あんこう鍋」、ホッキ貝も1個198円

あんこう発見

いつものようにCさんとスーパーに買い物に行くと…
なんと鮮魚売り場に「室蘭産あんこう」のパックを発見!エルモ泣き
あんこうは、室蘭に来てから入手困難になった筆頭格で、室蘭に来てから1年8ヶ月間に一回も食べていません。

熱湯に通して

熱湯に通して

震える手でカゴに入れて、家に連れて帰ります。
あんこうの身はさっと熱湯を通し、氷水にとります。
あーー、懐かしい。
うれしいーーエルモ大泣き

準備完了

準備完了

あんこう以外は

 

・芹(よく荒って4センチに切る)
・葱(3センチ程度に切る)
・椎茸
・えのき
・しめじ
・焼豆腐
・しらたき
・ゴボウ(たわしでよく洗い、皮ごと長めの笹掻き(ささがき)に)

 

さあ!準備完了。

野菜もまた旨い

野菜もまた旨い

昆布ダシを「醤油、味噌、酒、塩、砂糖(実際はエリスリトール)」で味付けして煮立たせ、具材(ξ)を投入。
否が応でもテンション上がります!

 

あんこうももちろん美味しいのですが、旨みを吸った野菜がまた美味しいのです。
特に「芹」「ゴボウ」といったアクの強い野菜がぴったり。

どこがどこやら(1)

どこがどこやら(1)

あんこうで好きなところは、この「どこがどこやらわからない、ビヨンビヨンの部分」。
Cさんは「ビヨンビヨン」は興味無い(そもそもアンコウ自体に興味が無い)ので、ビヨンビヨンは私が全部もらいましたエルモバンザイ

どこがどこやら(2)

どこがどこやら(2)

「ビヨンビヨン」を口に入れ、焼酎のお湯割りをキューーッと。
たまりませんばんばん

ホッキも来訪

ホッキも来訪

今日の二つ目の目玉は「ホッキ貝」。
高級貝ですが、今日は安くて1個198円でした。

 

これを丁寧にCさんが調理してくれました。
貝の掃除は大変なんです。

バター炒めがまた旨い

バター炒めがまた旨い

刺し身も美味しいのですが、バター炒めがまた良い。
香りがよくて旨みも強くなるんです。

 

Cさんはいつものように21時25分にソファーで就寝。
私はその横でチャールズ・ブロンソン主演の映画「マジェスティック」を観ます。

 

うーん、渋い、かっこいい。
うーん、マンダム。

ありがとうございます
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き

    
Translate »