タイトルロゴ


0
魔術師使ってるやついたら使用感教えて欲しい



とりあえずソウルの矢と太矢のFP消費は控えめ
割と連発できるよ
それ以外はいつもの魔術師だな



魔術師で始めてるけど回数じゃなくなってるから魔法の使い勝手が良いね
グンタが魔法連発してたらすぐ溶けたし序盤は割とサクサクかも



火継ぎの祭祀場いいな
デモンズの楔の神殿みたいな
なんか包まれてる感じがしてホッとするわ
ダクソ、ダクソ2、ブラボと全部なんかこういう包まれて安心できる場所じゃなかったからなあ
こういう安心できるトコロがあるとゲームも捗るんだよな



アクションの手触りとか、レベルアップの時なんか喋っているかぼたんとか、今回、相当デモンズを意識して作っている気がする



しかし序盤からこれでもかってくらい立体的なマップにしてて笑うわ
ダクソ2の批判にムカついたからこれなら満足だろ?って感じがプンプン



まだグンダとかいうの倒しただけだけどなんか画面が見づらくて疲れるし
動きも早すぎて厨っぽいし必殺技みたいのもいらないな
いままでのシリーズで一番あわないかも
ニコ生とかで先に見てたら買わなかったな、失敗した
やっぱパッケにしとけばよかった、速攻売ってたわ



序盤で結構エストのかけらドロップするで
既に3つドロップしたし、MP回復のエストへらして
HP回復のエスト瓶増やせるし



なんか今回の敵やけにガード崩しというか
ガン盾封じさせないパターン多いな 蓮撃多かったり



やっぱかっくかくすぎねえ? 
グラ落として60fpsにした方が俺はうれしいわ 
PS4ならちょっとグラ落とせば60だせるとおもうのだが 
これまでBF4、BO3、MGSV、ディアブロとかやってきたからきっつい



なんかあんまり感動がないのは俺だけだろうか…
フレームレートやモーションの感じが旧世代機っぽいし
ステージ構成や敵もなんか今までの応用の域を出ていなくて、
なんかやっててもダクソ2の大規模拡張DLCって感じなんだよな



ブラボみたいに発狂モードがあるのはいいね
これ全ボスにあるのかな
どうせなら部位破壊というかブラボの大量出血も入れてほしかったな



期待してたのにカクカクすぎるし酔うし
動きになめらかさの欠片もない
操作していてストレスたまる
ハイスペ版ダクソ2のが全然よかったし
キャラクリは細かすぎる
こんなもん出してフロム大丈夫か?



今回のフレーバーテキスト~だろう~なのだ~という多用しすぎだし
内容も味気なくて宮崎っぽくないと感じるのは俺だけ?少なくともブラボのようなハイセンスさは感じない
今回誰が書いてるんだ?



宮崎ゲーのアイテムの隠し方と言うか秘密のルートみたいなのって
ちょっと無茶してるっつーか良い意味で昔のゲームみたいで最高だよな
え?ここ行けんの!?っていうあの感じ



遠景のグラフィックは格段に良くなってるぞ
これまでは遠く見たら萎えることうけあいだったからな
今回はめっちゃ綺麗だし別のステージがちゃんと見える



まだ7時間やっただけでボス3体だけでほぼ探索してる状態だけど
攻略に関しては今作が歴代一になりそうな気がしてる
デモンズ厨だけどマップの作り込みが半端ないし何よりいたずらに難易度上げようとしてなくて理不尽感が一切無いこの感じが久々だわ
死ぬけど全くストレスが溜まらない



今回はソウル持ってる状態で侵入しない方がいいな
今侵入してやられて帰ってきたけどホストの世界で死んだ場所に自分のソウル落っこちてたわ
それとバッソ使ってたんだけど複数戦なら踏み込みかなり使えた
ホーミング性能ハンパないし
若干早めに踏み込むのがコツ
これ修正で攻撃時だけFP消費するようにならんかね?



正直4版もガクガクよw
ブラボより酷いし
あの物量でオープンワールドで爆発しまくり天候変化ありのジャスコより安定してないと思う
ジャスコは街のネオンで夜景&雨ヘリに乗って大量爆発とかして気になる感じだけど
フロムはやっぱり中小企業や



ブラボよりはヌルいかもな
大樹までしか倒してないが
聖職者、ガスコイン、エミーリア
グンダ、ボルド、大樹
確かにブラボのボスの方が死んでたわ
特にエミーリアでキレそうになってた初見
輸血液足らなくなってマラソンしてた思い出

転載元: http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1458754980/・1458763089/・1458775001/



コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

↑このページのトップヘ