※2014年4月9日 本システムの公開を終了しました。
発注図書において本システムに対応する電子納品要領等を適用された営繕工事または建築設計業務等の受注者の方は、発注機関担当者と協議してください。
本システムの主な機能は、以下の通りです。
機能 | 概要 |
新規作成機能 | 電子成果品に必要となるフォルダ、管理ファイル(XML)及び管理ファイルを規定するDTDファイルを新たに作成する機能です。 |
編集機能 | 電子成果品に必要となるフォルダ、管理ファイル(XML)の既存データを編集する機能です。 |
検査機能 | 各管理ファイルが電子納品要領に従って作成されているかチェックする機能です。 |
本システムは、次に示す電子納品要領に対応しています。
・営繕工事電子納品要領(案)(平成14年11月改訂版)
・建築設計業務等電子納品要領(案)(平成14年11月改訂版)
・建築CAD図面作成要領(案)(平成14年11月改訂版)
本システムの動作環境は以下のとおりです。 |
項目 | 仕様 |
OS | Microsoft Windows XP(SP3) |
CPU | Intel PentiumII 233MHz以上 |
メモリ | 64MB以上(128MB以上推奨) |
表示解像度 | SVGA(800×600)以上 |
ハードディスク | 100MB以上の空きを有すること |
周辺機器 | CD-ROMドライブ |
WWWブラウザ | Microsoft Internet Explorer 5.01以上 |
※ | 大容量の管理ファイルを編集・チェックする場合(資料オリジナルファイルが1000ファイルを超える場合など)には高性能なコンピュータの ご利用をおすすめします。特にメモリが少ないと動作が極端に遅くなる場合があります。 |
[高性能なコンピュータの例] CPU :Pentium4 2GHz、メモリ :512MB |
・ | インストールは、管理者権限を持ったユーザーアカウントで行ってください。 |
・ | ユーザー名に漢字など(2バイト文字)を使用していると、インストールできません。 ユーザー名を半角英数字(1バイト文字)に変更するか、新規にユーザーアカウントを半角英数字(1バイト文字)で作成して下さい。 |
・ | ユーザーアカウントの変更や追加をした場合は、インストール前にコンピュータを再起動して下さい。 ユーザー名の変更後、再起動してもインストールできない場合は、新規にユーザーアカウントを追加してインストールして下さい。 |
・ | 本システムのバージョンアップなどで再度インストールをする場合は、必ず旧システムを削除してからインストールして下さい。 |
本ページに記載された「利用にあたっての注意事項」、「インストール時の注意事項」をお読みいただいた上で、ダウンロードして下さい。
本システムのダウンロードにあたっては、「保存」を選択し、PCのハードディスクに保存してからファイルを解凍して利用してください。
・ | 本システム(自己解凍書庫形式、2.5MB)←公開終了しました。 |
・ | 利用マニュアル(PDF形式、1.4MB) |
・ | 利用マニュアル【補足:電子成果品が複数枚に渡る場合の処置について】(PDF形式) |
利用マニュアルは、操作などのシステムの利用について記載したものです。 入力に必要な事項等は、「建築設計業務等電子納品要領(案)(平成14年11月改訂版)」、「営繕工事電子納品要領(案)(平成14年11月改訂版)」および「建築CAD図面作成要領(案)(平成14年11月改訂版)を参照して下さい。 |
官庁営繕の電子納品 Q&A よくある質問 のページへ
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。