~~2013/12/12追記~~
【速報】ソフトバンクから新型のFONルータがリリースされました
個人宅向け新型Wi-Fiルーターの提供開始について
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2013/20131212_02/
FON2601E という新しい機種で、5GHzの周波数と
11acの対応になるようですが、残念ながら本質は変わらず、
暗号化なしの電波も出すようです。
下に書いてある話のうち本題となる、
【1】と【2】には変わりありませんので、やっぱり
ソフトバンクのFONルーターは使ってはいけません。
月額4800200円払ってこれを買うなら
市販品の普通の家庭用ルーターを書いましょう!
~~2013/12/12追記ここまで~~
FONルータ ってどんなもの?っというお話です。
少し長いですが、知っておいて損はない!と思います。
【1】犯罪の踏み台に使われる可能性がある
ここ最近話題になった「犯罪予告」などに使われる可能性が!
というお話です。
自宅にFONルーターを設置した場合、そのFONルータを使った
インターネット通信は、全て自分が契約したプロバイダーを通る
事になります。
ここで問題になるのが
「プロバイダーは、FON経由の通信か、普通の通信か
がわからない」という事です。
例えば、FON経由で知らない誰かが殺人予告でもしようものなら、
まずは、「プロバイダーを契約している人が真っ先に疑われる」
という事です。
説明すれば、最終的にはFON側での調査になるでしょうが、
最初は「理由もなく疑われる」という事です。
#ちょうど先日誤認逮捕・・なんて事件もありましたね。
突然、警察から連絡が来ても構わない!
(しかも長期間拘留されても構わない)
という人以外は、自宅用にFONルーターを使ってはイケマセン。
【2】無線LANでの通信がダダ漏れである事
これは、FON_FREE_INTERNETを使っている場合の話。
FONユーザー向けのIDである FON_FREE_INTERNET は、
暗号化が全くされていません。
これは、自宅から周囲 数m~数百m に
受信し放題な電波を垂れ流している事を意味します。
最近では、USB無線LANに、こういった通信を受信する為の
ソフトウェアを付けたセットが安く売られています。
また、そんなものを使わなくても、少しの知識があれば、
個人で 誰でも 簡単に、暗号化されていない無線LANの
電波を収集する事が可能です。
以上より・・・
自宅で「FON_FREE_INTERNET」を使ってる人は、
今すぐ「My Place」へ切り替えてください。
My Placeのパスワードは、fonルーターの背面に 、
WPA key(ASCII): xxxxxxxxxxx という感じで書いてあります。
または、FONルータは外して捨ててしまいましょう!
【3】FONの登録をせずにもアクセスが出来てしまう事
これは、知らない人が多いかもしれません。
FONルーターには、ホワイトリストが設定されていて、
一部のサイトは、FONの登録をしなくても無条件でアクセスが可能です。
その中にはYouTubeも含まれていて、なんとアップロードも可能です。
(2010年時点の確認。
#色々と駆使すれば、gmailを取得して動画のアプロードを完全匿名で
#行うことが不可能ではないかもしれません。(試してないので可否不明
少なくとも、FONユーザー以外でも一部のサイトに対しては、
無制限にアクセス可能である事を、認識する必要があります。
【4】 iPhone 5 で使える5GHz帯のIEEE802.11aが未対応
携帯各社が、Wi-Fiスポットを設置している影響で、
今、無線LAN環境は大混雑状態です。
iPhone 5 は、比較的空いている5GHzの電波が、
新しく使えるようになっています。
FONルータが使う2GHzの無線LANは、
使用している機器が多く、速度が落ちる要因
となっています。
電子レンジでインターネットが切断された!
なんて人も多いんじゃないでしょうか。
その点、11a対応機種で使える 5GHz帯は、まだまだ
電波に余裕がありますし、電子レンジの影響も受けません。
しかし!SoftBankが配布しているFONルーターは、
この5GHzは使えません。(新型は対応となりましたが・・・)
快適な無線LAN環境には、これからの時代、
11aは必須でしょう!これを気に、新しい
無線LANルーターを買ってしまいましょう!
NEC Aterm WR8750N や、Aterm WR9500N
などなど。探すポイントは11a(または11ac)製品です!
(※LinkはAmazonアフィリエイトです)
~~~~~~~~~~~~~
ここまでで、どれだけFONルーターが危ない代物か理解頂けたでしょうか。
iPhoneの購入時にもらって、そのまま付けてる人も多いと思います。
ソフトバンクWi-Fiスポットのサービスに入ってれば、
FONルーターの設定をしなくても、スタバなどでの
公衆無線LANは使うことが出来ます。
以上より、FONルーターなんて捨ててしまって、
新しい無線LANルーターを買う事を強くおすすめします。
(捨てて良いものかは、ルーター貰った時の約款を確認しましょう。
また、FONの説明をしない悪質なセールスを続けているようです。
セールスの電話がかかってきたら、このサイトの内容を伝えて貰って
構わないので、しっかりお断りしましょう。
(どんなセールスが来るかいつか電話を受けてみたいものです・・)
また、この記事を読んで、お!?と思った人はどんどん拡散して、
FONルーターではなく、もっと良いルーターが貰えるように、
ソフトバンクの改善を促しましょう。
★貰ったものをどうしても活用したい!って方は、こちらへどうぞ。
⇒FONサービスを無効にして、ブリッジモードとして使う方法。
「FONルータを無線LAN親機として使う方法。」
********************************************
WPSの脆弱性が確認されています。
WPSをOFFに!
********************************************
【合わせて読んでおくと良いもの】
安全な無線LANの利用@総務省
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/business/staff/08.html
FONまとめwiki ? FONとは
http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FrontPage#jdbb0e11
草の根無線LAN「FON」のセキュリティ問題は解決できるか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070531/273100/
■タグ
fonルータ、fon 危険、セキュリティー、
fonルーターを親機として使う。
■広告