ベルギー連続テロ 重傷の日本人男性は瀧田さん
k10010454331_201603241210_201603241211.mp4
ベルギーの連続テロ事件に巻き込まれ、病院で手当てを受けている日本人の30代の男性は、東京に本部がある生命保険協会の職員の瀧田祐さんと分かりました。
これは生命保険協会が明らかにしたもので、瀧田さんは国際団体の国際保険協会連盟に出向し、去年4月からベルギーのブリュッセルに赴任していたということです。
通勤途中で地下鉄での爆発に巻き込まれたということで、現在も病院で手当てを受けています。
生命保険協会は生命保険会社で作る団体で、23日夜、職員を現地に派遣して情報の収集を続けています。
瀧田さんは先月発行された生命保険の組合の機関紙に「最近は現地の語学学校に通い、フランス語の勉強に励んでいます」などとベルギーでの生活について記していました。
通勤途中で地下鉄での爆発に巻き込まれたということで、現在も病院で手当てを受けています。
生命保険協会は生命保険会社で作る団体で、23日夜、職員を現地に派遣して情報の収集を続けています。
瀧田さんは先月発行された生命保険の組合の機関紙に「最近は現地の語学学校に通い、フランス語の勉強に励んでいます」などとベルギーでの生活について記していました。
菅官房長官は24日午前の記者会見で、ベルギーの連続テロ事件でけがをした日本人について、「軽傷の方は日野実さんで、足に軽傷を負ったが、現在快方に向かっていると報告を受けている。重傷の方は30代の現地在住の男性で、意識はないが容体は安定していると報告を受けている」と述べました。