ここは海の中? 南紀白浜の絶景露天風呂「崎の湯」へ!
南紀白浜「崎の湯」は、海岸線から約10mで波打つ様を目の前に感じられるらしい。
なんだかスゴそうだし、他で聞いたことのない温泉にソソラレまくり。
早朝から「崎の湯」に行ってきました。
かつては無料でしたが、2004年から有料化。その際、湯船が増設されるなど浴場がリニューアルされて、より海の迫力を感じられるようになったそうです。
入浴料は420円ですが、関東方面から行く場合、西武観光バスの「白浜ぱんだばす」を利用すれば、50円割引券がついてきます。朝8時(夏季は7時)から営業しているので、夜行バスで早朝に白浜に到着した場合、いきなり入浴し、旅の始まりを華麗に演出できますよ。
気さくな受付のおじさんがお出迎え
受付にいたおじさんの顔は、上写真の『顔』にそっくり。
僕が到着するなり「2番目ですよ!」と気さくに話しかけてくださり、「どこから来たんですか?」、「いつから?」、「どうやって来たんですか?」と話が広がります。古来から、温泉は交流の場と言われていますが、ここでは浴場に入る前から人の温かみを実感しました。白浜、いいところです。
手前が女湯。奥が男湯。
簡易的な脱衣所があって、その先に迫力あふれる露天風呂が広がっています!
ただし……残念ながら、ここから先は撮影禁止。(温泉ですしね)
海岸線ギリギリに作られた湯船に浸かっていると、その迫力は想像以上でした。
目の前を、波がザブン、ザブン。
高潮だと危険なので、天候によっては閉鎖したりするそうです。
男湯と女湯を仕切る「つい立て」はありますが、それ以外に遮るものは何もなく開放感は抜群!
ただただ真っ裸で海の中にいるような気持ちになってきます。まるで海と一体化。
ここで写真撮ってFacebookにアップしたら、絶対にたくさん「いいね!」されるやつです。
撮っちゃだめですけど。
まさに裸の付き合い、温泉は交流の場
「観光ですか?」
不意に先客から声をかけられました。温泉コミュニケーションのはじまりです。
聞けば、その方は大阪から「崎の湯」に入るために白浜まで旅行で訪れたとのこと。
白浜って良いところですよねぇという観光話に始まり、奥様への愚痴や、東京は物価が高いですよねぇという世間話など、早朝からひとときの談笑を楽しみました。
一期一会も楽しめる。
スバラシイ、崎の湯。
ちょっと「ぬるめ」のお湯もちょうど良く、ずーっと浸かっていられる感じ。周りから、何となく見られている感じはありますが、女湯側はつい立てもありますし、この開放感は一級品です。
白浜に行ったら、ぜひ足を運んでみてくださいね~
崎の湯
0739-42-3016
8:00~18:00
※10/1~3/31は17:00まで、7/1~8/31は7:00~19:00
※最終入場は終業30分前まで
毎週水曜定休 420円(税込)
(出典)南紀白浜観光ガイド
※本記事は、2015/04/20に公開されています。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
関連記事
この記事を書いたライター
ワカバヤシヒロアキ
「長野ウラドオリ」の中の人 30代 / 男性
1980年大阪府生まれ。信州大学卒業後、建設コンサルタントや不動産業を経て、心機一転「放送作家」の道へ。2010年から『信州のへんてこ情報ブログ/長野ウラドオリ』を運営。東京に住んでいながら長野へ頻繁に訪れてブログを書く変わった人物として、長野朝日放送『ザ・駅前テレビ』に出演したり、FM長野、中日新聞などで取りあげられる。ライター&プランナーとしても活動中。
このライターの記事一覧このライターの最新記事
じゃじゃ麺で盛岡三大麺制覇!温泉で癒されJAMJAMライナーで盛岡から新宿へ
盛岡三大麺食べつくしの旅にきています。早朝に冷麺、昼はわんこそば70杯を食べて、夜はじゃじゃ麺を食べて盛岡三大麺制覇です。シメの定番といわれる「ちーたん…
2015.12.21
カテゴリ
エリア
話題のキーワード
- 個室型バス
- 豪華バス
- ドリームスリーパー
- はかた号
- 伊勢神宮
- 春日大社
- パワースポット
- 神社
- 聖地巡礼
- 女子旅
- 女性専用車
- WILLER
- VIPライナー
- プレミアムシート
- 3列独立シート
- バスターミナル
- 金沢
- 四万温泉
- 便利グッズ
- ご当地グルメ
週間ランキング
OTBライナー(オリオンバス)の3列独立シートで東京駅から大阪へ行ってみた
2015.01.20
ブルーライナーで新宿→大阪・天王寺に乗ってみた「夜行バスで格安旅行を満喫」
2012.03.24
VIPライナーの新宿VIPラウンジ1号館に行ってみた~夜行バス旅のオアシス!~
2013.01.26
コトバスエクスプレス福岡で博多から高松へ、讃岐うどん堪能の高速バスの旅!
2016.02.22
2015.01.06
駅近でバスの待ち時間にOK 山形駅から徒歩圏内でご当地グルメを食べつくす!
2015.07.13
西日本最大級!とれとれ市場南紀白浜でうますぎるマグロと海鮮丼を食べてきた!
2015.05.28
四万温泉いやし旅♪ その5「グルメ&お土産編 ぐんまちゃんも登場!」
2015.06.18
別府温泉の老舗「杉乃井ホテル」の大展望露天風呂がすごいスケール感!
2016.03.14
2015.04.16
2015.04.27
別府ご当地グルメの定番「とり天」と名物「別府冷麺」が美味しすぎる!
2016.03.07
2015.04.20
2015.05.25
金・縁・運をなんとかしたい! 御金神社、安井金比羅宮、晴明神社をめぐる
2015.07.16
バス旅初心者女子もこれで安心! 100均で「女子向け」バス快適キットを作ろう!
2016.02.25
早朝営業のお店がいっぱい!大阪駅周辺のカフェ、漫画喫茶・ネットカフェガイド
2015.05.21
東京からUSJの交通手段を徹底比較! 交通費と滞在時間優先なら夜行バスがいい
2015.10.27
夜行バスの待ち時間、早朝着に便利な「金沢駅から徒歩圏内のスパ・カフェ情報」
2015.07.23
大阪難波(なんば)で暇つぶし&シャワー 漫画喫茶とネットカフェ一覧
2015.09.02
2015.03.26
三宮バスターミナル徹底ガイド「知っておくべき5つのバス乗り場」
2015.10.26
夜行バスで充電は当たり前?車内コンセント事情と便利グッズ快適活用術
2015.12.24
バスタ新宿開業間近!新宿南口から徒歩圏内の早朝おしゃれモーニングを味わえるお店
2016.03.17
最新記事
ご当地グルメ
豪華バス
フォロー・運営
バスとりっぷは、夜行バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。