大人気の「コピペでブログをカスタマイズ」できるシリーズです。今回は「タイトル」です。
ブログにおいてもっとも重要とされるタイトルを、おしゃれにして目立たせてしまいましょう!
前提として
ソースコードを貼り付ける場所
- デザイン
- カスタマイズ
- デザインCSS
上記の順番で「デザインCSS」を開きます。
記事タイトルの場所
記事タイトルとは、トップページの記事タイトルと、記事ページを開いた画像の場所になります。ちなみに僕のブログの場合は、シンプルなデザインにカスタマイズしていますので、ボーダーを上下に2つ引いたデザインにしています。
今回作成したコピペは、「.entry-title」のCSSを変更することでデザインが変わるように設定しております。
バックアップ
元に戻せるように、バックアップは必ず取るようにしてください。ブログをカスタマイズする際は基本ですね。
シンプルなタイトル
背景色+下ボーター
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; padding: 15px 10px; background-color: #eee; border-bottom: 4px solid #ccc; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 背景色を変更したい場合は「background-color: #eee;」、#eeeの値を変更します。
背景色+下ボーター
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; padding: 15px 10px; color: #fff; background-color: #f7594d; border-bottom: 4px solid #aaa; } .entry-title a{ color: #fff; }
背景と文字色を変えた場合の例になります。
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 背景色を変更したい場合は「background-color: #f7594d;」、#f7594dの値を変更します。
- 文字色を変更したい場合は「color: #fff;」、#fffを変更します。
背景色
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; padding: 15px 10px; background-color: #eee; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 背景色を変更したい場合は「background-color: #eee;」、#f7594dの値を変更します。
角丸+背景色
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; padding: 15px 10px; background-color: #ddd; border-radius: 15px; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 背景色を変更したい場合は「background-color: #ddd;」、#dddの値を変更します。
- 角丸の丸みを変更したい場合は「border-radius: 15px;」、15pxの値を変更します。
背景色+影
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; padding: 15px 10px; background-color: #eee; border-bottom: 4px solid #ccc; box-shadow: 0 2px 6px rgba(0, 0, 0, .15); }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 背景色を変更したい場合は「background-color: #eee;」、#dddの値を変更します。
下線を2色
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; padding: 10px 10px; position: relative; padding-bottom: .5em; border-bottom: 4px solid #ccc; } .entry-title::after { position: absolute; bottom: -4px; left: 0; z-index: 2; content: ''; width: 20%; height: 4px; background-color: #3498db; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 下線の青色を変更したい場合は「background-color: #3498db;」、#3498dbの値を変更します。
おしゃれなタイトル
上下2重線
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; position: relative; padding: 1em 0; } .entry-title::before, .entry-title::after { position: absolute; left: 0; content: ''; width: 100%; height: 6px; box-sizing: border-box; } .entry-title::before { top: 0; border-top: 2px solid #ccc; border-bottom: 1px solid #ccc; } .entry-title::after { bottom: 0; border-top: 1px solid #ccc; border-bottom: 2px solid #ccc; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 上下線の色を変更したい場合は、boforeとafterの「border-top: 2px solid #ccc;」「border-bottom: 1px solid #ccc;」、#cccの値を変更します。
手書き風枠線
最近よく見るデザインの手書き風です。
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; padding: 1em; border: 3px solid #ccc; border-radius: 3em .7em 2em .7em/.7em 2em .7em 3em; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 枠線の色を変更したい場合は、「border: 3px solid #ccc;」、#cccの値を変更します。
吹き出し
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; position: relative; padding: .5em .75em; background-color: #ddd; border-radius: 6px; } .entry-title::after { position: absolute; top: 100%; left: 30px; content: ''; width: 0; height: 0; border: 10px solid transparent; border-top: 15px solid #ddd; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 背景色を変更したい場合は、「background-color: #ddd;」、#dddの値を変更します。
リボン風
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; position: relative; padding: .75em 1em; background-color: #f0f0f0; } .entry-title::before, .entry-title::after { content: ''; position: absolute; top: 100%; border-style: solid; border-color: transparent; } .entry-title::before { left: 0; border-width: 0 15px 15px 0; border-right-color: #ccc; } .entry-title::after { right: 0; border-style: solid; border-width: 15px 15px 0 0; border-top-color: #ccc; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 背景色を変更したい場合は、「background-color: #f0f0f0;」、#f0f0f0の値を変更します。
ステッチ入り
.entry-title{ background: #274a78; font-weight: bold; font-size: 20px; width: 95%; border: 2px dashed #f8fbf8; box-shadow: 0 0 3px 3px #274a78; border-radius: 5px; padding: 10px; } .entry-title a{ color: #f8fbf8!important; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 背景色を変更したい場合は、「background-color: #274a78;」、#274a78の値を変更します。
- ステッチの色を変更したい場合は、「background-color: #f8fbf8;」、#f8fbf8の値を変更します。
上下ステッチ
.entry-title{ font-weight: bold; font-size: 20px; padding: .5em .75em; background: #f4f4f4; border-top: 1px dashed #ccc; border-bottom: 1px dashed #ccc; box-shadow: 0 7px 10px -5px rgba(0, 0, 0, .1) inset; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 背景色を変更したい場合は、「background: #274a78;」、#274a78の値を変更します。
- ステッチの色を変更したい場合は、「border-top: 1px dashed #ccc;」「border-bottom: 1px dashed #ccc;」、#cccの値を変更します。
斜めストライプ
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; padding: .5em .75em; background: -webkit-repeating-linear-gradient(45deg, #3498db, #3498db 5px, #69b4e6 5px, #69b4e6 10px); background: repeating-linear-gradient(45deg, #3498db, #3498db 5px, #69b4e6 5px, #69b4e6 10px); text-shadow: 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, .3); } .entry-title a{ color: #fff!important; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
上ボーダー+背景グラデーション
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; padding: .75em 1em; border: 1px solid #ccc; border-top: 3px solid #3498db; background: -webkit-linear-gradient(top, #fff 0%, #f0f0f0 100%); background: linear-gradient(to bottom, #fff 0%, #f0f0f0 100%); box-shadow: 0 -1px 0 rgba(255, 255, 255, 1) inset; }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 上ボーダーを変更したい場合は、「border-top: 3px solid #3498db;」、#3498dbの値を変更します。
サークル+下線ボーダー
.entry-title { font-weight: bold; font-size: 20px; position: relative; padding: 0 .5em .5em 2em; border-bottom: 1px solid #ccc; } .entry-title::before, .entry-title::after { position: absolute; content: ''; border-radius: 100% } .entry-title::before { top: .2em; left: .2em; z-index: 2; width: 18px; height: 18px; background: rgba(150, 150, 150, .5); } .entry-title::after { top: .7em; left: .7em; width: 13px; height: 13px; background: rgba(210, 210, 210, .5); }
- フォントサイズを変更したい場合は「font-size: 20px;」、20pxの値を変更します。
- 下線ボーダーを変更したい場合は、「border-bottom: 1px solid #ccc;」、#cccの値を変更します。
うまくいかない場合
上手くいかない場合は、既存のテーマに適用されているCSSが原因の場合がほとんどです。対応方法をいくつか紹介します。
!importantを使用する
.entry-title{ font-weight: bold!important; //フォントの太さを優先にする font-size: 20px!important;//フォントサイズを優先にする background: #f4f4f4!important;//背景色を優先にする border-top: 1px dashed #ccc!important;//ボーダー色を優先にする; border-bottom: 1px dashed #ccc!important;//ボーダー色を優先にする; }
CSSのプロパティの最後に「!important」を使用することで、既にあたっているCSSより優先度を強くすることが出来ます。
例:背景色が変わらない
.entry-title{ background-color: #ddd!important; }
#ddd(グレー)で背景色の値を変更することで色を指定でき、「!important」をつけることによって既存のCSSより優先順位が上になります。
例:文字色が変わらない
.entry-title a{ color: #fff!important; }
#fff(白)で文字色の値を変更することで色を指定することができ、「!important」をつけることによって既存のCSSより優先順位が上になります。
参考サイト
シンプルなHTMLとCSSコピペで実装できるタイトル(見出し)のデザインサンプル 50 | NxWorldCSS見出し-ジェネレーター | WEB道
さいごに
いかがでしたでしょうか。CSSを知らなくてもコピペでOKです。これでいつでも簡単にタイトルを変更することが出来ます。また今回のCSSのを流用することでタイトルだけではなく、見出しなどにも使用することが出来ます。