日産自動車は3月23日、ニューヨーク国際自動車ショー(プレスデー:3月23日~24日/一般公開日:3月25日~4月3日)で「GT-R」の2017年モデルを世界初公開した。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2016ny/20160324_749679.html

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2016ny/20160324_749679.html
5: 栓抜き攻撃@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:17:08.12ID:rLGah5Zh0.net
タイヤの直径でかすぎじゃね
フライホイール効果でカーブ曲がれない
フライホイール効果でカーブ曲がれない
6: フライングニールキック@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:21:36.17ID:ppuSlWEc0.net
アクティブノイズキャンセルってスピーカーから相反する音を出して消すやつ?
そんなこと出来るの?
そんなこと出来るの?
12: ビッグブーツ@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:42:17.87ID:shtSkDHY0.net
>>6
条件さえ合えばわりと
結構古くからあるよ
条件さえ合えばわりと
結構古くからあるよ
25: レインメーカー@\(^o^)/2016/03/24(木) 04:08:19.97ID:sLUPVpqP0.net
>>6
1991年ブルーバードに搭載され発売されてる
1991年ブルーバードに搭載され発売されてる
69: スターダストプレス@\(^o^)/2016/03/24(木) 07:18:45.39ID:L6W2uhWm0.net
>>6
FUGAとか日産はよくやる
FUGAとか日産はよくやる
7: アイアンフィンガーフロムヘル@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:24:17.12ID:TeSVv8iG0.net
一世を風靡したスーパーカー カウンタックでさえ最高出力が455馬力だから、565馬力ってスゴイな
13: ビッグブーツ@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:44:08.74ID:shtSkDHY0.net
>>7
45年も前の車と比べてもあんまり意味ない気が
45年も前の車と比べてもあんまり意味ない気が
11: メンマ@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:31:15.82ID:rCZxnpex0.net
なんか売る相手を解ってねーよなー。
32の頃は頑張ってローン組めば買えますって感じだったが
いまどきこんなもん買えるのは中高年だけで、しかもそいつらはスピードを制御できない。
日産っていつからこんなアホになったの?
32の頃は頑張ってローン組めば買えますって感じだったが
いまどきこんなもん買えるのは中高年だけで、しかもそいつらはスピードを制御できない。
日産っていつからこんなアホになったの?
20: バズソーキック@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:54:37.58ID:vf1jcMhI0.net
>>11
NSXもだけどいくら高スペックでも一般人が買えない値段になっちまったらなぁあんま意味はないよなー
NSXもだけどいくら高スペックでも一般人が買えない値段になっちまったらなぁあんま意味はないよなー
21: ビッグブーツ@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:57:17.54ID:shtSkDHY0.net
>>20
それはまあしゃーない
どうせ500万だって買わねーし
今の若い子向けにもの作る余裕のある会社は少ないよ
それはまあしゃーない
どうせ500万だって買わねーし
今の若い子向けにもの作る余裕のある会社は少ないよ
15: ビッグブーツ@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:46:08.73ID:YkhJdTU70.net
なんでだろ、この古くさい感じは
17: ビッグブーツ@\(^o^)/2016/03/24(木) 03:51:19.86ID:shtSkDHY0.net
>>15
実際古いんじゃね?
もう10年くらいモデルチェンジしてないし
もともとスポーツカーらしからぬ腰高なデザインだし
実際古いんじゃね?
もう10年くらいモデルチェンジしてないし
もともとスポーツカーらしからぬ腰高なデザインだし
26: ボマイェ@\(^o^)/2016/03/24(木) 04:08:46.22ID:u8kpCHGe0.net
gps連動のリミッター機能だっけ?
特定の緯度経度でエンジンの限定解除可能になるとかマジかっけー
特定の緯度経度でエンジンの限定解除可能になるとかマジかっけー
76: バックドロップ@\(^o^)/2016/03/24(木) 07:31:19.76ID:EV+yDSQM0.net
リミッターはニスモのコンピューター入れれば保証突きで外れるよ。
納車前にやっちゃう奴もいるぞ。
納車前にやっちゃう奴もいるぞ。
81: デンジャラスバックドロップ@\(^o^)/2016/03/24(木) 07:41:19.57ID:rJUxONjO0.net
>>76
何そのクソ仕様。
リミッター外すために日産にお布施払う必要があるのか。
同一グループ企業でリミッター外すならそもそも意味ないじゃん。
何そのクソ仕様。
リミッター外すために日産にお布施払う必要があるのか。
同一グループ企業でリミッター外すならそもそも意味ないじゃん。
44: バーニングハンマー@\(^o^)/2016/03/24(木) 06:04:46.33ID:Re27linN0.net
オレンジは、昔のトヨタワークスカラーだったんだがな。
49: エルボードロップ@\(^o^)/2016/03/24(木) 06:31:52.98ID:+F7wxNy30.net
狭い国土に合わせて5ナンバー2Lで作れや無能
56: ツームストンパイルドライバー@\(^o^)/2016/03/24(木) 06:51:02.73ID:6XeFUaLw0.net
初期モデルとダッシュボードの形状が全く違うんだな
モニターの横にあった吹き出し口が無くなって下に移動しているし
モニターの横にあった吹き出し口が無くなって下に移動しているし
62: エメラルドフロウジョン@\(^o^)/2016/03/24(木) 06:59:26.99ID:Ea0TUbu70.net
スカイラインじゃなくなったGTRは世界戦略車で日本向けじゃないから日本ではって話はあまり意味が無いかも。
ワールドワイドでどう思われそうか。
ワールドワイドでどう思われそうか。
86: アイアンクロー@\(^o^)/2016/03/24(木) 07:49:09.82ID:+ak1JNS70.net
内装変わったなー
ダサいメーターも変えてくれれば良かったのに
ダサいメーターも変えてくれれば良かったのに
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458756072/