東京の桜はここ!夜行バスで早朝着、出発前に楽しめる東京の主要バスターミナル周辺「桜の名所」
新宿駅周辺エリア
新宿南口の新しいバスターミナル「バスタ新宿」のオープンで、さらに便利になる新宿エリアには、桜の名所がいっぱいあります。
新宿南口から最も近いのは、高層ビルに囲まれた都会のオアシス「新宿中央公園」。
区立の公園として最大の面積を誇る広さのなか、あちこちにソメイヨシノが見られるほか、新宿区と友好提携を結んでいる長野県高遠町(現・伊那市)から贈られた美しいコヒガンザクラを見ることもできます。
また、このエリアきってのさくらの名所と言えば「新宿御苑」。
広大な園内には約65種ものさまざまな桜があり、3月中旬にはヤマザクラ、4月上旬にはイチョウなどの八重桜と1ヵ月以上もみごとな桜が楽しめます。
無機質な高層ビルと艶やかな桜とのマッチングがなんとも新宿らしい雰囲気です!
桜の期間中は休園日もないので、到着後に中央公園を散策し、9時になったら御苑に朝の桜を見に行くのもよいですね。
夜桜なら歌舞伎町のゴールデン街近くにある新宿の総鎮守「花園神社」がオススメ。
都会の真ん中で神社と桜の風情ある景色を見られる意外性あるスポット。
眠らない街、新宿らしく遅くまで多くの人で賑わっています。
新宿エリアのお花見スポット
東京都新宿区西新宿2-11 Google Map
03-3342-4509 24時間 無休
新宿駅から徒歩10分
新宿御苑 Webサイト
東京都新宿区内藤町11 Google Map
03-3350-0151 9:00-16:00 月曜休園 大人200円 こども50円
新宿駅から徒歩10分
花園神社 Webサイト
東京都新宿区新宿5-17-3 Google Map
03-3209-5265 お守りの授与8:00-20:00 無休 無料
新宿駅から徒歩10分 夜桜もキレイ
池袋駅周辺エリア
駅周辺に大きな公園のない池袋ですが、少し歩くと知る人ぞ知る隠れ家的な桜スポットに出会えるのが特徴です。
住宅街のなかにある桜並木を抜けた先にある「法明寺」は、歴史ある佇まいが魅力。山門や本藤の周辺など、境内のあちこちにある見事な桜を求め、例年多くの人が足を運びます。
早朝着いたら、まずここで朝の桜を見る、というのも素敵な一日の始まりですね。
次の桜スポットは「自由学園明日館」。
こちらは朝10時からオープンとバスユーザーには少し遅めですが、最大の特徴は近代建築の巨匠と呼ばれる、フランク・ロイド・ライトによる建物の美しさ。朝の散歩がてら歩いてきて、建築ファンが憧れるモダンな洋館と桜が織りなす風景を見るだけでも特別な気分になれます。
毎月第3金曜日はライトアップもしているので、池袋から週末バス旅に出かける前に立ち寄るのもオススメです。
最後にご紹介するのが、駅からすぐにある「中池袋公園」。
デパートや事務所ビルが林立する東口にあり、ふだんは近隣で働く人の憩いの場のような存在ですが、公園をぐるりと囲むようにソメイヨシノの高木がキレイです。
この街のマスコット的存在、ふくろうの像もあるのでSNSのネタにもぴったり。一日中遊んだ後、ここで夜桜を見てからバスに乗るのもよい記念になりそうです。
池袋エリアのお花見スポット
東京都豊島区南池袋3-18-18 Google Map
03-3971-4383 24時間解放 無休 無料
池袋駅から徒歩9分
自由学園明日館 Webサイト
東京都豊島区西池袋2-31-3 Google Map
03-3971-7535 平日10:00-16:00 休日17時まで 毎週月曜日 見学のみ400円、喫茶付見学600円
池袋駅から徒歩10分 3/24(金)お酒付き夜間見学1,000円 見学のみあり
中池袋公園 Webサイト
東京都 豊島 区東池袋1-16-1 Google Map
24時間解放 無休 無料
池袋駅から徒歩5分
番外編ですが、池袋から山手線で7分の駒込駅には「六義園」があります。
大きなしだれ桜で有名な六義園は、昼と夜で違った顔を見せてくます。
桜の季節限定のライトアップ営業もありますので、少し時間がある方におすすめです。
六義園
東京駅周辺エリア
東京駅周辺の桜スポットと言えば「八重洲さくら通り」。
駅前の八重洲から日本橋を通り、茅場町まで伸びるおよそ1km、約170本の桜のトンネル(外堀通り~新大橋通り)は圧巻のひとこと。
日暮れになると、周辺に点る外灯や店の明かりに照らされた美しい夜桜も楽しめます。
皇居や日比谷公園などの桜スポットも徒歩圏内なので、早朝でも夜でも好きな時間にお楽しみいただけます。
八重洲さくら通り
また、この時期オススメなのが丸の内の三菱ビル前から発着する観光バス「スカイバス」の皇居・銀座・丸の内コース。
日本初の屋根がオープンになった二階建てバスに乗り、皇居から霞ヶ関まで約50分かけて巡ります。
千鳥ヶ淵のお堀に咲く桜や、霞ヶ関・潮見坂の桜並木などを車窓からまとめて見られる贅沢な内容。
空が近いぶん、咲きほこる桜も近くに感じられ、臨場感が味わえるのが魅力です。
スカイバス東京
03-3215-0008 出発時間:10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00(3/1~31) 毎日運行 大人1,600円 こども700円
Webサイト
空が屋根!2階建てバスのデッキからお花見!
浜松町駅周辺エリア
浜松町駅は、徒歩圏内に有名な桜の名所が3つもある、お得なスポットです。
江戸時代の大名庭園の風情が味わえる「浜離宮恩賜庭園」は、皇室の観桜会も開かれたとして有名な場所。
和情緒あふれる空間に咲くソメイヨシノやヤエザクラはため息の出る美しさ。桜の季節は開園時間を延長するため、日暮れ後の夜桜もキレイ。
汐留や築地市場も近いので、そのまま歩いて観光に行くにも便利です。
日本で最も古くに作られた公園「芝公園」と隣接する「増上寺」も浜松町からすぐ。
都心とは思えない立派な樹木が立ち並ぶ公園内にはソメイヨシノやヤマザクラなど約200本が。
徳川家の菩提寺として知られる増上寺の境内にはシダレザクラを含む約400本の桜が植えられ、背後に見える東京タワーとのコントラストはまさに絶景。
ライトアップされた桜と東京タワーの風景は、ここだけでしか見られない東京観光のよい思い出になるのではないでしょうか。
浜松町エリアのお花見スポット
東京都中央区浜離宮庭園1-1 Google Map
03-3541-0200 9:00-18:00 年末年始 大人300円、子供無料
浜松町駅から徒歩15分 ライトアップあり
芝公園 Webサイト
東京都港区芝公園 Google Map
03-3431-4359 24時間解放 花見期間は定休なし 無料
浜松町駅から徒歩15分
増上寺 Webサイト
東京都港区芝公園4-7-35 Google Map
03-3432-1431 9:00-17:00 無休 無料
浜松町駅から徒歩12分 夜は東京タワーと夜桜
品川駅周辺エリア
品川駅から歩いてすぐの「ザ・プリンスさくらタワー東京」をはじめ、「グランドプリンスホテル高輪」「グランドホテル新高輪」の敷地内には、3つのホテルに囲まれた大きな日本庭園があります。
カワヅザクラからフカヤマザクラまで、その数約230本。
ホテル内のレストランでは、お花見の時期に合わせて桜にちなんだメニューも登場するので、桜を愛でながら食事やお茶を楽しむのも素敵です。
夜間は散策が楽しめるようライトアップも開催、夜桜見物にもぴったりです。
ザ・プリンスさくらタワー東京
大崎駅周辺エリア
大崎駅前にある大崎ニューシティーの裏、目黒川添いは水辺に添った桜並木になっています。
目黒川の桜といえば目黒~中目黒周辺が有名ですが、大崎~五反田に至る道沿いには遊歩道が整備され、車を気にせずのんびりと散策を楽しむことが出来ます。早朝到着したら、駅前のコンビニで朝食を買い、桜を眺めながら遊歩道でのんびりテイクアウトを食べるのもよいかもしれません。
目黒川沿い
上野駅周辺エリア
上野駅を降りてすぐにある「上野恩賜公園」は、ニュースのお花見中継などでもよく撮影に使われる東京のお花見のメッカです。
江戸時代から桜の名所として知られ、約54万平方メートルという広大な園内にある桜の本数は約1,200本とその規模も大迫力。
お花見の時期になると昼間からあちこちで場所取りが行われ、日暮れとともに夜桜を求めて多くの人が宴会を楽しむ風景が。
敷地内には美術館や動物園もあり、近くには活気溢れるアメ横もあるなど、一日遊べるスポットでもあります。
上野恩賜公園
今回ご紹介したスポットのなかには、広大な公園やお花見の宴会で賑わう場所もたくさんあります。
女性が夜ひとりで夜桜見物をするときは、くれぐれも安全面に配慮して、できるだけ明るく人の多いところで楽しみましょう。
主要バスターミナル近くの東京の桜、いかがでしたでしょうか?
高速バスで春の東京に来るのなら、ぜひチェックしてみてくださいね!
この時期ならではの艶やかな風景は、どこも一見の価値アリです!
※本記事は、2016/03/22に公開されています。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
関連記事
この記事を書いたライター
木内アキ
旅好きライター 女性
北海道出身、東京在住。"オンナの自然で楽しい暮らし"をテーマに、雑紙やウェブで旅・人・雑貨の記事を手がける。旅の目覚めは小4のときの父娘欧州旅(ベルギー・オーストリア・スイス・フランス)がきっかけ。旅行の好みは国内外問わず、日本は47中40都道府県に訪問。もうひと息!目標は「きちんとした自由人」。執筆活動の傍ら、夫と共に少数民族の手仕事雑貨を扱うアトリエショップ『ノマディックラフト』を運営中。
このライターの記事一覧このライターの最新記事
バス旅初心者女子もこれで安心! 100均で「女子向け」バス快適キットを作ろう!
初めて夜行バスに乗るとき、何を持っていけば車内で快適に過ごせるのか、今ひとつ分からないものです。そこで出発前に揃えておくべき、女子向けの車内用快適グッズ…
2016.02.25
カテゴリ
エリア
話題のキーワード
- 個室型バス
- 豪華バス
- ドリームスリーパー
- はかた号
- 伊勢神宮
- 春日大社
- パワースポット
- 神社
- 聖地巡礼
- 女子旅
- 女性専用車
- WILLER
- VIPライナー
- プレミアムシート
- 3列独立シート
- バスターミナル
- 金沢
- 四万温泉
- 便利グッズ
- ご当地グルメ
最安値価格情報(高速バス片道)
週間ランキング
OTBライナー(オリオンバス)の3列独立シートで東京駅から大阪へ行ってみた
2015.01.20
ブルーライナーで新宿→大阪・天王寺に乗ってみた「夜行バスで格安旅行を満喫」
2012.03.24
VIPライナーの新宿VIPラウンジ1号館に行ってみた~夜行バス旅のオアシス!~
2013.01.26
コトバスエクスプレス福岡で博多から高松へ、讃岐うどん堪能の高速バスの旅!
2016.02.22
2015.01.06
駅近でバスの待ち時間にOK 山形駅から徒歩圏内でご当地グルメを食べつくす!
2015.07.13
西日本最大級!とれとれ市場南紀白浜でうますぎるマグロと海鮮丼を食べてきた!
2015.05.28
四万温泉いやし旅♪ その5「グルメ&お土産編 ぐんまちゃんも登場!」
2015.06.18
別府温泉の老舗「杉乃井ホテル」の大展望露天風呂がすごいスケール感!
2016.03.14
2015.04.16
2015.04.27
別府ご当地グルメの定番「とり天」と名物「別府冷麺」が美味しすぎる!
2016.03.07
2015.04.20
2015.05.25
金・縁・運をなんとかしたい! 御金神社、安井金比羅宮、晴明神社をめぐる
2015.07.16
バス旅初心者女子もこれで安心! 100均で「女子向け」バス快適キットを作ろう!
2016.02.25
早朝営業のお店がいっぱい!大阪駅周辺のカフェ、漫画喫茶・ネットカフェガイド
2015.05.21
東京からUSJの交通手段を徹底比較! 交通費と滞在時間優先なら夜行バスがいい
2015.10.27
夜行バスの待ち時間、早朝着に便利な「金沢駅から徒歩圏内のスパ・カフェ情報」
2015.07.23
大阪難波(なんば)で暇つぶし&シャワー 漫画喫茶とネットカフェ一覧
2015.09.02
2015.03.26
三宮バスターミナル徹底ガイド「知っておくべき5つのバス乗り場」
2015.10.26
夜行バスで充電は当たり前?車内コンセント事情と便利グッズ快適活用術
2015.12.24
バスタ新宿開業間近!新宿南口から徒歩圏内の早朝おしゃれモーニングを味わえるお店
2016.03.17
最新記事
ご当地グルメ
豪華バス
フォロー・運営
バスとりっぷは、夜行バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。