PTA役員をするとお母さん同士仲良くなるから、やったほうが良いですよ。
なんて、雑誌に載っていたりします。
本当にそうなの??
今日は、私の経験談を書きますね。
クラスから役員4人選出された
年中さんのクラスは17人から、4人選ばれるという役員になる確率が高かったです。
役員に選ばれた、わたし以外の3人は上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる先輩ママ。
私は行事もなにもわからないまま役員になりましたが、先輩ママは園行事に非常に詳しい!
小学校のことも詳しいので、困ったときに頼れる存在です。
ママ会に必ずくる
この前ママ会というなの、おしゃべり会をしたのですが集まったのは皆役員ママ(笑)
なにか集まるとなったら、
同じ顔ぶれになります。
集まり好きなのかな??
スポンサーリンク
他の学年のママとも顔見知りになる
役員になると、話し合いは避けてとおれません。
他の学年のママは、何かない限り話す機会がありません。
顔見知りになると、幼稚園にいくのが楽しくなります。(心強い)
おわりに
年長さんのクラスは、年中クラスより行事が多かったため、行事をお手伝いしているお母さんたちお疲れさま。公立幼稚園で、働いているお母さんたちが多いので専業主婦のお母さんに、役員がまわってくることが多いです。
年中クラスと、年長クラス合同での役員参加行事がなかったため、年中役員は、とても楽でした。
来年度もやる人が少なかったら、役員やると思います。
副園長先生から、来年度もよろしくお願いしますと言われたので、引き受ける予定ですよ。
私のママ友は、幼稚園から小学校までずっと役員をしているようです。しっかりしていて、頼れる人で、私はぼんやりしていて、のんびりしていますが優しく接してもらっています。
役員は、友達ができるのは本当です♪♪
気になったら、やってみてもいいものですよ。
コメントを書く