【動画】知床沖で「流氷の大回転」を観測=神村正史撮影
[PR]

 北海道の知床半島周辺で23日、第1管区海上保安本部の航空機による流氷調査があり、半島の北約30キロのオホーツク海で巨大な流氷の渦模様(流氷渦)を観測した。「流氷の大回転」とも呼ばれ、航空機や人工衛星からしか確認が難しい自然の造形美だ。

 流氷渦は、海面に流氷が浮いていることで潮流の渦が模様として現れる現象とされる。巨大なため、洋上や陸からは全体を見ることができない。同保安本部によると、この日の大回転の直径は約30キロ。砕け氷と板状氷が比較的密接していない状態で混在していた。(神村正史)