1:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:34:56ID:oLt
なんで運動部で礼儀が身につくみたいな風潮あるの?
礼儀って誰に対しても真摯であることであって、年齢で態度を変えることではないよな?

礼儀って誰に対しても真摯であることであって、年齢で態度を変えることではないよな?
2:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:35:45ID:7ym
挨拶とかめっちゃするだろ
4:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:37:24ID:oLt
>>2
コンビニバイトでも挨拶くらいするで
それに、年上の相手に対してだけじゃん
後輩に「おはようございます!」なんて言わないと思う
コンビニバイトでも挨拶くらいするで
それに、年上の相手に対してだけじゃん
後輩に「おはようございます!」なんて言わないと思う
3:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:36:24ID:dMA
上下関係を身に付けられるだけでもいいんじゃないかな
礼儀は後からついてくる
礼儀は後からついてくる
7:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:39:22ID:oLt
>>3
それなりの大企業で働いてんだけど、営業部は体育会系出身の人が多いのね
まったく礼儀が身についてないんだわ…
まず敬語が使えない。年上には気を使うけど、年下は奴隷のように扱う
そういうクセがついてんのね
それなりの大企業で働いてんだけど、営業部は体育会系出身の人が多いのね
まったく礼儀が身についてないんだわ…
まず敬語が使えない。年上には気を使うけど、年下は奴隷のように扱う
そういうクセがついてんのね
15:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:54:43ID:dMA
>>7
そういった上司には(仕事として)部下はついていくけど
慕われはしないんだよな
逆に部活で万年補欠だった人の方がいい上司になったりする
そういった上司には(仕事として)部下はついていくけど
慕われはしないんだよな
逆に部活で万年補欠だった人の方がいい上司になったりする
5:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:37:26ID:WiV
年齢で態度が違う=年上の考える礼儀だからやぞ
9:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:40:15ID:oLt
>>5
年上(都合よく使う側)にとっては年齢だけで無条件で言うこと聞いてくれたら都合いいもんね
年上(都合よく使う側)にとっては年齢だけで無条件で言うこと聞いてくれたら都合いいもんね
6:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:38:58ID:GJZ
運動部自体社畜養成所みたいなもんだしね(´・_・`)
10:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:41:30ID:oLt
>>6
大学時代も授業ほぼ出ずに試験は人の写してずっとスポーツだけやってたやつが一流企業いってたから、いまの社会はそういう人を求めてるんだろうね
大学時代も授業ほぼ出ずに試験は人の写してずっとスポーツだけやってたやつが一流企業いってたから、いまの社会はそういう人を求めてるんだろうね
12:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)07:47:54ID:LCq
角度変えて考えれば誰でも歳は公平にとるし
歳さえ取ればそういう待遇が得られるってことかも
歳さえ取ればそういう待遇が得られるってことかも
17:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)08:00:52ID:oLt
年下ってだけでいきなりタメ口なんだよな。運動部出身のやつは基本的に
いい歳してて立場も上なのにちゃんと敬語使ってくれる人は、仕事もできる人が多い
いい歳してて立場も上なのにちゃんと敬語使ってくれる人は、仕事もできる人が多い
19:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)08:03:02ID:Cnc
>>17
それは年下のものを面倒見てあげる覚悟があるってことやで
>>1 が年下にそういう態度ができないのは >>1 が面倒見る気がない
もしくは気持ちはそう思ってても逃げ腰ってことやで
それは年下のものを面倒見てあげる覚悟があるってことやで
>>1 が年下にそういう態度ができないのは >>1 が面倒見る気がない
もしくは気持ちはそう思ってても逃げ腰ってことやで
26:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)10:34:41ID:oLt
>>19
そういう人に限って仕事おしつけるんだよなぁ…
相手の都合をそもそも考えない。相手の仕事量とか、プライベートとかをね
先輩の命令は絶対ってことで思考停止してるから
誰に対しても丁寧に接することができるひとはそこらへんちゃんと考えてる人が多い
そういう人に限って仕事おしつけるんだよなぁ…
相手の都合をそもそも考えない。相手の仕事量とか、プライベートとかをね
先輩の命令は絶対ってことで思考停止してるから
誰に対しても丁寧に接することができるひとはそこらへんちゃんと考えてる人が多い
21:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)08:05:41ID:AFB
たかが一年二年違うだけで敬語とかアホらしく思ってる
社会人は別だが
社会人は別だが
27:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)10:35:45ID:oLt
>>21
社会人は年齢関係なく敬語であるべきだよなぁ…
社会人は年齢関係なく敬語であるべきだよなぁ…
22:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)08:22:16ID:ACY
奴隷根性が染み付いてて嫌いだわ
ドヤ顔で先輩にイジメられた体験語るし
ドヤ顔で先輩にイジメられた体験語るし
28:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)10:36:36ID:oLt
>>22
まぁ、だからブラックな働かされ方しても受け入れちゃうから、
会社側からすれば都合はいいよね
まぁ、だからブラックな働かされ方しても受け入れちゃうから、
会社側からすれば都合はいいよね
23:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)08:24:12ID:AP8
それ、運動部に限らないじゃん
31:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)10:41:12ID:Hjp
後々人に恨まれるような事態を極力避けるように振る舞うのが礼儀の最低条件だからな
後輩だからといって横暴に振る舞う連中に礼儀を語る資格は毛ほどにもない
後輩だからといって横暴に振る舞う連中に礼儀を語る資格は毛ほどにもない
32:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)10:45:25ID:4nk
個人的にだが、上下関係はもっと緩やかになっても良いと思う。
それに運動部のあの挨拶とか、大きい声でする事が良いみたいな風潮があるが
現実の社会は、あまりに大きい声ですると迷惑になるし。
それに運動部のあの挨拶とか、大きい声でする事が良いみたいな風潮があるが
現実の社会は、あまりに大きい声ですると迷惑になるし。
33:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)10:50:15ID:OsT
運動部
ルールは守るが
常識無い
ルールは守るが
常識無い
34:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)10:51:19ID:Hjp
>>33
なお守るのは独自ルールだけな模様
なお守るのは独自ルールだけな模様
37:名無しさん@おーぷん2016/03/19(土)10:58:29ID:4nk
上下関係なんてもうそろそろ緩やかになっていいでしょ。
もともとは儒教の思想だろう。
もともとは儒教の思想だろう。
39:名無しさん@おーぷん2016/03/20(日)09:30:20ID:sMt
運動部かぁ 皆フレンドリーだったなぁ
40:名無しさん@おーぷん2016/03/20(日)09:32:42ID:3Ux
キモオタもバイトの先輩後輩にうるさいね
42:名無しさん@おーぷん2016/03/20(日)20:44:41ID:ENy
礼儀作法なら華道とか茶道とかだな
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458340496/