大学基準協会(会長・永田恭介筑波大学長)は23日、2015年度に実施した法科大学院2校と経営系専門職大学院8校の認証評価結果を公表した。13年度の評価で「不適合」とした桐蔭横浜大法科大学院は、入学者の受け入れ方法に問題があるなどとして再び不適合とした。長岡技術科学大の経営系専門職大学院も、演習科目の対面指導時間が不十分などとして不適合となった。
大学53校と短大5校の評価結果も公表し、このうち教員不足が続いていると指摘された大阪産業大は「期限付適合」となった。
大学基準協会(会長・永田恭介筑波大学長)は23日、2015年度に実施した法科大学院2校と経営系専門職大学院8校の認証評価結果を公表した。13年度の評価で「不適合」とした桐蔭横浜大法科大学院は、入学者の受け入れ方法に問題があるなどとして再び不適合とした。長岡技術科学大の経営系専門職大学院も、演習科目の対面指導時間が不十分などとして不適合となった。
大学53校と短大5校の評価結果も公表し、このうち教員不足が続いていると指摘された大阪産業大は「期限付適合」となった。
桐蔭横浜大、法科大学院