ツイート | 2016年03月23日 | │コメント(42) | │日本・地震・気象・地域 |
- 1 : ダイビングエルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:07:26.72 ID:jyrHeEwG0●.net
-
「異常と思わないのが異常だ」県警本部長も絶句…なぜ起きる?“岡山特有”の用水路転落死亡事故
“岡山県特有の事故”がようやく問題視され始めた。岡山市で総延長約4千キロ、倉敷市で同じ約2100キロに上る用水路への転落死亡事故だ。死者は平成25年に13人、27年に12人に上り、いずれも全国ワースト1位。夜間照明がないなどの危険箇所は県内421カ所に上る。事故を防止しようと、県や県警、市町村の道路管理部門の担当者ら約90人が出席する「用水路等転落事故防止対策検討会議」が初開催され、課題が明らかになってきた。
柵が無く、危険な用水路が至る所に見られる=岡山市南区
■3年間で31人が死亡
「(県外出身の県警)本部長から『異常だ』『異常だと思わないのが異常だ』といわれた。他所から来られた方は『(用水路が)異常に多い。転落して亡くなるのは異常だ』と思っていることを認識してほしい」。県警交通規制課は強い調子で問題提起した。
県警交通企画課によると、用水路などへの転落事故の死亡者は平成25年、27年に全国ワースト1位となり、25年からの3年間の累計では31人に上った。
交通事故死亡者全体に占める用水路などへの転落死者数の割合は、27年は約14%で全国平均(2・4%)の約6倍だった。転落事故に占める自転車の割合も83・3%で全国平均(34・3%)の約2倍という。
■街灯なし 高齢者が被害
同課は転落事故の特徴として、夜間の発生▽高齢者▽自宅の近所−の3点を挙げて、注意を喚起した。
《27年の転落事故死者12人のうち約6割(7人)が夜間の発生で、うち9割(6人)の現場に照明施設がなかった。
25年からの3年間では約6割(18人)が夜間の発生、うち8割(14人)の現場には街灯などが設置されていなかった。
そして、27年の事故の5割(6人)は高齢者で、うち5割(3人)が昼間に転落。過去3年間では5割(17人)が高齢者。
うち6割(11人)が昼間の転落だった。
事故の発生場所は、自宅から2キロ以内の割合が27年で9割(11人)。過去3年間では8割(24人)に上り、 自宅から2キロ以内の身近な生活圏内で転落しているのがうかがえる。このうち、1キロ以内が27年で8人、過去3年間で18人。500メートル以内が27年で4人、過去3年で12人という》
同課は、転落事故対策として「危険箇所の把握や市民らに用水路などへの転落事故が多発している現状などを広報・啓発する必要がある」と話した。
つづく
http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150001-n1.html - 5 : バックドロップホールド(山梨県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:09:02.50 ID:4U4m6Dq40.net
-
- 14 : アトミックドロップ(静岡県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:19:34.59 ID:H0OAJnQq0.net
-
まぁそういわず水に流して
|
- 4 : イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:08:46.74 ID:qWtirA7n0.net
-
おかやま、広島で知人が2名用水路で死んでたな
- 7 : 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:14:18.10 ID:rzJ3A1lJ0.net
-
使用目的は何なの?大都会だろ、暗渠にしてしまえよ
- 9 : バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:15:07.04 ID:YPyMSy8o0.net
-
姥捨て用水路
- 10 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:15:37.36 ID:MsCFlJfF0.net
-
>>1
掃除するから柵を付けるなとか頭おかしいのか?
たかだか年に数回の掃除で日々の生活を脅かすとか無能と言う他ない
- 29 : キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:23:24.76 ID:nnEOJtfS0.net
-
>>10
かっぺは変化嫌うからね
- 11 : エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:16:02.65 ID:wgTHGGjn0.net
-
そいえば台風の時にJKが用水路に落ちて死んでたな
- 12 : ネックハンギングツリー(禿)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:18:54.71 ID:Tfpmo5XW0.net
-
田んぼになら落ちたことあるぞ
- 15 : 閃光妖術(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:19:49.54 ID:IdO4LNNh0.net
-
懐中電灯付けて歩けば問題ないと思うけど、なんでか落ちるよなあ
危機管理出来てないから落ちるんだから、落ちる奴は好きにさせとけばいいと思ってる
- 17 : キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:20:16.38 ID:lMZHhL3X0.net
-
なるほど、用水路で不幸が起きても日を置かずして発見できるシステムか(´・ω・`)
- 18 : ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:20:23.20 ID:lPQGGCkE0.net
-
岡山は雪降らないし災害も少ないからいいところだと思ってたのにこんな落とし穴か
- 19 : 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:20:33.23 ID:+o5Wb0jM0.net
-
真っ昼間はともかく夜はクソ怖いな
スマフォいじりながら歩いてたら即死しそう
- 21 : レッドインク(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:21:36.25 ID:/PPNspX30.net
-
岡山の奇跡ってやつか
- 22 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:21:57.42 ID:T+fQfael0.net
-
柵あったら落ちても上がってこれんじゃろ?
- 143 : ドラゴンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:01:47.12 ID:rt6FwIfOO.net
-
>>22
- 24 : バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:22:07.94 ID:p8zaFPhb0.net
-
夜間は気をつけた方がいい。
- 28 : ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:23:23.94 ID:OhikW3Kk0.net
-
>>24
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
- 51 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:28:43.67 ID:ihcbjloZ0.net
-
>>26
完全に罠
- 120 : 張り手(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:49:52.02 ID:xiQsRNS00.net
-
>>24
これを見に来た
- 26 : エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:22:44.79 ID:wgTHGGjn0.net
-
>>24
これは改善するべき
- 34 : 超竜ボム(静岡県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:24:19.65 ID:QTTKe4WB0.net
-
>>24
今まで何人飲み込んできたんだろこいつ
- 36 : 超竜ボム(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:25:21.72 ID:u4Y4nLQT0.net
-
>>24
隣の広島県福山市にも多い
特に入江大橋から南側
- 132 : フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:58:11.43 ID:o6mgsvli0.net
-
>>36
この画像が福山市
- 37 : キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:25:26.52 ID:lMZHhL3X0.net
-
>>24
なにこの一休さんほいほい…(´Д`)
- 38 : グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:25:34.59 ID:MTInMvKz0.net
-
>>24
報道番組で取り上げられてたな
日本で1番チャリが落ちる用水路なんだよな
- 42 : リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:26:48.44 ID:+6pzzLd30.net
-
>>24
横断歩道から直通ワロタw
- 48 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:28:28.54 ID:9gGbJ4T90.net
-
>>24
何用の罠だよwwwwww
- 49 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:28:29.70 ID:MsCFlJfF0.net
-
>>24
夜に自転車に乗ってたら落ちる自信あるわ
作った奴らは誰も疑問を持たないのか
- 63 : ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:31:22.37 ID:V9TLe0Uh0.net
-
>>24
((((;゚Д゚)))))))!!これはダメだ!!
殺しにきてるだろ
- 102 : メンマ(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:44:27.50 ID:7BolxvS90.net
-
>>24
この配置は事故を防ぐ気ないだろ
- 110 : ラ ケブラーダ(岩手県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:46:36.13 ID:vYvkmzf50.net
-
>>24
アホじゃないかと
うちのビンボー自治体ですら速攻対策するレベル
つーか、罠にもほどがある・・
- 121 : 稲妻レッグラリアット(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:50:31.35 ID:4OL08Y3g0.net
-
>>24
うちの近所にも似たようなのがある
引っ越して来たばかりの頃、昼間落ちそうになった
こんなん当然塞がれてるもんだと思うだろ…
- 137 : ボ ラギノール(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:58:57.12 ID:gJve5eYc0.net
-
>>24
福山の引野か深津あたり?
- 150 : 超竜ボム(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:05:27.04 ID:u4Y4nLQT0.net
-
>>137
奥の方に写ってるランチ90円の幟で元かっぱ寿司って確認できたわ
https://goo.gl/maps/JDfL2Rk7ev72
今は柵がされているな
こういうのも見つけた
- 157 : シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:07:27.13 ID:gJ0oATn70.net
-
>>137
鞆の浦方面から入江大橋渡ってすぐ左折したとこ
南手城あたり、ていうか俺の家から歩いて行ける場所だわ
- 25 : ナガタロックII(西日本)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:22:36.91 ID:WsnzjrcD0.net
-
柵が無いのが当たり前と思ってたんだが違うのか
どうやったら落ちるのかいまいち分からん
野ツボにはガキの頃に首まで漬かったことはあるw
- 40 : エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:26:39.82 ID:mhLeWBAF0.net
-
>>25
野ツボってなんだ
せまい側溝にさえ落ちる人はたくさん居るんだから(大して怪我もしないが)
あんなでかい、境い目になにもない用水路はそりゃあ普段の状態じゃなかったら落ちやすいし
普段でも油断してたら落ちるわ
道歩く奴がみんな、落ちないように考えているわけでもないし
五体満足、健康なわけでもないんだぞ
- 53 : 超竜ボム(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:29:10.87 ID:u4Y4nLQT0.net
-
>>40
田畑の角に掘られている肥溜
五右衛門風呂の風呂釜くらいある
深さはいろいろ
- 66 : エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:32:12.91 ID:mhLeWBAF0.net
-
>>53
流石に…今は肥溜めないよな?
50代の親戚の子供の頃の話として聞いたことあるけど
親の実家の田舎でも見たことねえぞ、おれは
- 92 : 超竜ボム(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:40:19.41 ID:u4Y4nLQT0.net
-
>>66
広島県東部あたりまでの開発が進んでいない田舎は少なからず残ってる
ただし新規に注がれることは滅多にないから自然に帰ってるほうが多い
- 27 : エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:22:50.22 ID:mhLeWBAF0.net
-
車も通れるように
車止めのコンクリートブロックを二段重ねでいいだろもう
こする車は買うなって話になるし
- 31 : クロイツラス(四国地方)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:23:43.97 ID:dHntmwQm0.net
-
DQN殺しの頑張れ町の仲間たちとかあったけどそれのクソジジババ版とか作れそうだな
おもちやら用水路やら高速道路の逆走……は頑張ってほしくないな
- 32 : テキサスクローバーホールド(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:24:01.43 ID:6JEusv3oO.net
-
昨日用水に沈んでいる人いて通報したわ
- 33 : 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:24:17.19 ID:/2wcrBTv0.net
-
だって桃太郎の国なんだぜ?
- 52 : ジャンピングパワーボム(佐賀県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:29:06.90 ID:m6JAvD9d0.net
-
桃太郎が悪い
- 43 : 男色ドライバー(西日本)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:26:53.44 ID:3geA4eN/O.net
-
岡山の用水路は舟がたまに沈んでる
岡山あるあるな
- 44 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:27:10.39 ID:2UVdSU/80.net
-
用水路で小物釣りするのが楽しいよ
- 101 : ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:44:14.61 ID:LAqUrlAI0.net
-
>>44
これ。びっくりするほど綺麗なタナゴやアユモドキがうじゃうじゃしてる。
- 46 : バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:27:23.02 ID:p8zaFPhb0.net
-
岡山 「柵は甘え」
- 58 : ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:30:59.67 ID:qMASjO7K0.net
-
>>46
これは転落不可避だわ
- 62 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:31:21.82 ID:9gGbJ4T90.net
-
>>46
三枚目なんて歩道のほうが狭いじゃねーか
バカジャネーノ
- 55 : キン肉バスター(中国地方)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:29:34.94 ID:H5C5WrXm0.net
-
>>46
これの3枚目は岡山南部の原風景だな
おれも中学校の時落ちて教科書シワシワになったわwなつい
- 68 : 男色ドライバー(西日本)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:32:44.87 ID:3geA4eN/O.net
-
>>46
一枚目同級生の家の近くだわ
大元駅へ続く遊歩道の近くかな
- 138 : スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:59:24.96 ID:CXTaOrIr0.net
-
>>46
普通はフタして歩道にするだろ
- 47 : エクスプロイダー(三重県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:28:14.06 ID:nyQzwLaE0.net
-
たまに雪が積もると車が用水路に突っ込んでるの見たなあ
- 56 : スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:29:56.38 ID:IUFLen+X0.net
-
歩道が柵無しでいきなり水路になるからなあ
- 59 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:31:07.79 ID:Osw5E6uN0.net
-
そもそも何でこんなに用水路があるの?
- 84 : 超竜ボム(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:37:15.34 ID:u4Y4nLQT0.net
-
>>59
干拓地が多いから
岡山市南区藤田およびその以南は現同和ホールディングスの前身となる藤田組を興した藤田伝三郎が干拓をはじめた
水抜きに水路は必要不可欠
- 60 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:31:08.91 ID:pblbOMEH0.net
-
田舎って基本こんなのじゃないの
- 75 : エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:33:59.93 ID:mhLeWBAF0.net
-
>>60
田舎にたまにあるくらいだろ
市街のそこらへんにはないだろ
- 122 : ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:50:35.14 ID:lPQGGCkE0.net
-
>>60
ちょっと前まであったけど
蛍光色の棒が何本も立ててあったわ
今は埋め立てて歩道になった
- 65 : ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:31:58.87 ID:Si17uPea0.net
-
これ用水路脇の逆バンクがまずいだろ
これを盛り上げるだけでましになりそうだ
- 67 : レインメーカー(石川県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:32:27.01 ID:FsNKI8ej0.net
-
岡山だっけ
皮の薄い饅頭あれまた食いたいわ
- 106 : ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:45:40.31 ID:LAqUrlAI0.net
-
>>67
大手まんじゅう
- 111 : ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:46:38.44 ID:8FqWfM2+0.net
-
>>67
山田屋まんじゅう
- 70 : シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:33:04.55 ID:t2D+By9k0.net
-
>>1
>>同課は、転落事故対策として「危険箇所の把握や市民らに用水路などへの転落事故が多発している現状などを
広報・啓発する必要がある」と話した。
ためだこりゃ
- 72 : ランサルセ(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:33:21.05 ID:e9/Mtb4E0.net
-
こっちの田舎ではつい最近、
空港近くのとある用水路に酔っぱらって自転車ごと落ちて
パイロットが亡くなった事故があったっけな・・・
- 74 : バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:33:56.14 ID:p8zaFPhb0.net
-
柵がない方が便利なこともある
- 83 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:36:59.57 ID:9gGbJ4T90.net
-
>>74
???www???wwwWWW???
- 80 : シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:36:05.36 ID:c5L/qq840.net
-
>>74
これってどうやって止めてるの?
毎回疑問なの(´・ω・`)
- 159 : ニーリフト(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:08:27.39 ID:2+9eD5/x0.net
-
>>80
遠心力使って片輪上げてそのまま向こうに落とすだけ
- 76 : ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:35:01.29 ID:Uco88isR0.net
-
貨幣が石で男はヤギとセックスする岡山は一味違うな
- 78 : ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:35:59.18 ID:rV1rYscu0.net
-
用水路があるのが当たり前の風景なんだったら、落ちるなよ
- 81 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:36:28.41 ID:9gGbJ4T90.net
-
つか用水路と道路の境のヘリに駐車場の車止めくらいのブロック並べるだけで劇的に事故減るだろうにな
- 82 : 16文キック(西日本)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:36:32.10 ID:3geA4eN/O.net
-
田畑が多いから用水路が多いのよ
主に南区の藤田とか
- 85 : ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:37:23.63 ID:Uco88isR0.net
-
そんなに用水路が多いなら船で移動すればいいんじゃねえの
- 87 : ムーンサルトプレス(中国地方)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:37:58.29 ID:WEeuTkAn0.net
-
でっかいブラックバスが釣れるんだぜ
- 88 : エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:38:20.41 ID:pcmWxAyU0.net
-
上に鉄板置けば解決だろ田舎の人って考える力ないのか???
- 90 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:39:27.94 ID:9gGbJ4T90.net
-
>>88
田舎人が考えた結果
同課は、転落事故対策として「危険箇所の把握や市民らに用水路などへの転落事故が多発している現状などを
広報・啓発する必要がある」と話した。
- 94 : エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:41:42.53 ID:pcmWxAyU0.net
-
>>90
まず落下しないように用水路の上を塞げよw
- 93 : グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:41:28.23 ID:iz1wCNLT0.net
-
とりあえず老人は急ぎの用ないんだから暗くなったら出かけるな
- 95 : ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:41:52.44 ID:lf+n2odY0.net
-
車道端にこんな糞でかい開渠を設置するのが理解できない
- 96 : ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:41:55.08 ID:z5odyuNA0.net
-
清水宗治の怨念
- 97 : ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:42:10.56 ID:8FqWfM2+0.net
-
いや、なぜか岡山ばかりが死んでる事になってるけど
これって全国で結構死んでるだろ
- 105 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:45:29.13 ID:9gGbJ4T90.net
-
>>97
俺関東住みで埼玉群馬東京神奈川けっこういろんなとこ主張いくけどこんな風景見た事ないぞ…
- 98 : キン肉バスター(中国地方)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:42:17.96 ID:H5C5WrXm0.net
-
今はスマホ見ながらの歩行者とかチャリ増えたからよけいに転落増えてそうだな。
- 108 : ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:46:05.94 ID:Uco88isR0.net
-
俺の田舎でも道路沿いの肥溜めとか井戸って
どんどん埋めたり蓋したりして見かけなくなったな
子供の頃道路沿いの古井戸でヤゴとりしてたら
近所のババアに叱られて、その次の週には鉄板とコンクリートで
井戸に蓋がされててビビったわ
- 112 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:47:00.28 ID:9gGbJ4T90.net
-
>>108
ババア何者だよ…
- 113 : ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:47:02.68 ID:5KlNy1Fh0.net
-
ジジババホイホイか
- 114 : ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:48:40.57 ID:6ORF48rM0.net
-
結局用水路に落ち続けるしかないのね
- 117 : 超竜ボム(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:49:22.80 ID:u4Y4nLQT0.net
-
人より車が落ちることが多い道
https://goo.gl/maps/UxsgJGZ7nyG2
新しく県道ができているのに信号がないからとぶっ飛ばして対向車が来たら減速しきれずに何故か落ちてる
- 119 : 16文キック(西日本)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:49:41.97 ID:3geA4eN/O.net
-
大手まんじゅうと藤戸まんじゅうが
似すぎててヤバい
- 123 : ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:50:55.70 ID:Uco88isR0.net
-
岡山は時代を先取りしてるんだな
自動運転車が普及すれば用水路に柵も蓋もいらないってわけだ
- 128 : ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:54:53.56 ID:6ORF48rM0.net
-
暗渠にすれば
- 150 : 超竜ボム(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:05:27.04 ID:u4Y4nLQT0.net
-
>>128
水汲みに不便とかリアルに百姓が言ってる
- 133 : マスク剥ぎ(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:58:26.92 ID:R0/vO7xh0.net
-
最低高さと幅1mはある
柵あるほうが珍しいくらい
都内から越して驚愕した
地元民は
えっ普通でしょ?で終わり
- 134 : ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:58:29.30 ID:3iSCTQCH0.net
-
岡山は災害が無さ過ぎて刺激がないから
こんなことしてたんじゃないのか…
- 135 : 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:58:29.93 ID:hsjClf3+0.net
-
柵ったって金網張り巡らせる訳じゃないだろ。ガードレールや手摺的なもので充分だろうから掃除大変なんてバカだろ
- 141 : パイルドライバー(家)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:01:07.83 ID:K2k6C6On0.net
-
>>135
隙間あるとそこからガキが入って死ぬ
- 136 : ジャンピングカラテキック(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:58:40.09 ID:oXr4wvwX0.net
-
ありふれた異常は日常へと変わるんだよ
- 139 : ボ ラギノール(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:59:26.41 ID:gJve5eYc0.net
-
あと正直これが普通として生活してるからよく分かんねーんだよな
- 140 : ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 19:59:50.63 ID:5L9XnrKV0.net
-
岡山の用水路はマジで幅は広いし深いし水量は多い
子供が落ちる事故もよくあるし大人でも流されるよ
- 142 : マスク剥ぎ(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:01:10.17 ID:R0/vO7xh0.net
-
夏になる
泳いでる子供
稀に見る
- 144 : ボ ラギノール(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:02:08.16 ID:gJve5eYc0.net
-
田んぼで困る
- 148 : キン肉バスター(中国地方)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:04:02.60 ID:H5C5WrXm0.net
-
車歩道分離してなくて交通量それなりのとこはさすがにガードレールされてきてるけど、
南部の農地らへんは用水路多すぎ&人もいないから費用対効果悪すぎて誰か落ちて死ぬまでほったらかしだな。
- 153 : 膝靭帯固め(岡山県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:06:23.01 ID:HcvcUeEj0.net
-
ってかガキの頃から用水路なんて当たり前だったから、異常なんて思った事が無いわw
- 154 : 腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:06:30.62 ID:XeiXnZSZ0.net
-
夜中コンビニ行って
帰り歩きスマホしてたら落ちた(´・ω・`)
- 156 : レインメーカー(石川県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:06:57.55 ID:FsNKI8ej0.net
-
俺にとっての岡山県は大手饅頭だ
取り寄せる
こっちのあんころもよろしく
- 158 : 32文ロケット砲(宮城県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:08:15.87 ID:OWks8I910.net
-
なんでガードレールとか柵ぐらいつけないの?
- 160 : キン肉バスター(中国地方)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:08:58.88 ID:H5C5WrXm0.net
-
つけてもつけてもキリがないぐらい用水路あるんじゃよ
- 151 : キャプチュード(宮城県)@\(^o^)/ :2016/03/23(水) 20:05:56.33 ID:vwPBq4iF0.net
-
大都会だと聞いてたのに騙された
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458727646/
極論だが、介護の世話にもならず逝けて本人も周りもハッピーと言う考え方もあるだろ
だったらお前が実践してこい
仕事増やすな全く、アホか。
母の実家の近くにも柵がない用水路があり、街灯もなくて落ちたことがある。
ガードレールでいいじゃん。なんか付けようよ、
毎年子供が一校(5-600人)につき一人位は溺れて死んでた。
都市圏でもない限りどこにでもあるもんだと思ってた
昼間でも何回も落ちかけたことあるわ
胃を打って悶絶した
高さが違うと大きな用水路でも見えづらい事もある
徘徊する人は…。
千葉の浦安市の元々陸地部分とか、隣の市川市とか…
もともと沿岸部だったから古くからの水路もいっぱい
ただし、ほぼ全てコンクリの蓋で覆われている
場所によっては歩道がコンクリの蓋の上だったり…
一部の農業用水路とか水路は幅広かったりするね
今じゃ残っていてもコンクリートの蓋がしてあったりして隠してある
大都会岡山がおかしいだけ…
用水路に転落するは、
岡山の年寄りって…。
何処の県でもさ
子供が死ぬ前に対策して欲しいわ
ひらめいた
結婚して夫の実家近くでこのタイプの用水路を初めて見てやっと理解できた
たとえ昼間でも自転車で車とすれ違う時とか本当に怖い
明治通りから環七にかけての下町は用水路だらけだったからな
なんだこれ
中に入らず用水路沿いから掃除してるとかなのか?
ババア有能だわ
中国っぽい雑さだな。
死にたいクソどもは死なせとけばいい