皆さま、こんにちは!
シンギングボウル・ティンシャ専門店、Buddhi Bodhi(ブッディ・ボーディ)ショップオーナーで、シンギングボウルアンバサダーのSatokoです。
最近、このお店を通して、私が伝えたいこと 考えています。
シンギングボウルを取り扱っているお店って色々あると思います。
観察していると多いのが、
シンギングボウルを通して、「チベット文化」を伝えたい というお店です。
シンギングボウルメインではない、チベット雑貨をメインで取り扱っているお店も然りです。
そして次に多いのが、「民族楽器の一つ」として、シンギングボウルを取り扱っているお店です。
「アジア雑貨の一つ」として、シンギングボウルを置いているところもあります。
それぞれのお店のコンセプトは微妙に違うけれど、じゃあ私の伝えたいことって・・???
私は、「音」 かな。
「音」を伝えたい。
「シンギングボウルそのもの」 を伝えたい。
もちろん、チベット仏教、チベット文化はとても大切に思っていますし、その慈悲深さ、神聖さを伝えていきたいと思っているのですが、私にとっては、「シンギングボウル」の次にくるもの、という認識です。
うん。
なので・・ やっぱり 他者を観察することで、「自分」というものが、より確立されるわけで。
やっぱり、「音」、「音」を伝えたい。
シンギングボウルの、音・・
その為に、色々工夫してやっていきますよ!
Buddhi Bodhiのファン、になってもらう為に!
一応、事業としてやってますのでね・・
何かそこはピシっとしたいのです。
もちろん、「趣味の延長」の側面もあります。
でも、「自分自身の趣味」だけにとどまらない、「想い」、「貢献度の高い」ことをやっていきたいなあ、と思うのです。
そう。
私は色々「他者」を観察することが好きでもあります。気にし過ぎちゃうのは好きではないけれど笑。
色々活動をしている人達を見ると、
これは本当に「自身のため」100%でやってるんだなあ、とか、自己満足の世界ではないの?とか、思うことがあります。その方が、どういうモチベーションで、どのような目的で、「それ」をやっているか、何を目指して、どういう形にしたいのか。今やっていることを見れば、それはおのずと見えてくるわけで。
もちろん、私も自分の為100%でやってますけれど、何かそれを超える貢献度、がほしいなあ、目指したいなあと思うのです。「人の為」という言葉とは、またちょっと違って。
うん。
言葉でうまく表せないけれど。。
とにかく、私は、
Buddhi Bodhiを、シンギングボウルの一流ブランドにしたい、その気持ちでいっぱいです。
ああ、うまくまとまらなかった苦笑、、
言葉にできない気持ち、ちょっとは皆さんに伝わったかなあ、、
ティンシャ&チベット御守り キャンペーン (3月3日~4月22日)
http://ameblo.jp/singingbowl-buddi-bodhi/entry-12135119790.html
やってます!
ティンシャ一覧
http://singingbowl-buddhi-bodhi.com/?ca=1
シンギングボウル・ティンシャ専門店、Buddhi Bodhi(ブッディ・ボーディ)ショップオーナーで、シンギングボウルアンバサダーのSatokoです。
ネットショップページ
http://singingbowl-buddhi-bodhi.com/
最近、このお店を通して、私が伝えたいこと 考えています。
シンギングボウルを取り扱っているお店って色々あると思います。
観察していると多いのが、
シンギングボウルを通して、「チベット文化」を伝えたい というお店です。
シンギングボウルメインではない、チベット雑貨をメインで取り扱っているお店も然りです。
そして次に多いのが、「民族楽器の一つ」として、シンギングボウルを取り扱っているお店です。
「アジア雑貨の一つ」として、シンギングボウルを置いているところもあります。
それぞれのお店のコンセプトは微妙に違うけれど、じゃあ私の伝えたいことって・・???
私は、「音」 かな。
「音」を伝えたい。
「シンギングボウルそのもの」 を伝えたい。
もちろん、チベット仏教、チベット文化はとても大切に思っていますし、その慈悲深さ、神聖さを伝えていきたいと思っているのですが、私にとっては、「シンギングボウル」の次にくるもの、という認識です。
うん。
なので・・ やっぱり 他者を観察することで、「自分」というものが、より確立されるわけで。
やっぱり、「音」、「音」を伝えたい。
シンギングボウルの、音・・
その為に、色々工夫してやっていきますよ!
Buddhi Bodhiのファン、になってもらう為に!
一応、事業としてやってますのでね・・
何かそこはピシっとしたいのです。
もちろん、「趣味の延長」の側面もあります。
でも、「自分自身の趣味」だけにとどまらない、「想い」、「貢献度の高い」ことをやっていきたいなあ、と思うのです。
そう。
私は色々「他者」を観察することが好きでもあります。気にし過ぎちゃうのは好きではないけれど笑。
色々活動をしている人達を見ると、
これは本当に「自身のため」100%でやってるんだなあ、とか、自己満足の世界ではないの?とか、思うことがあります。その方が、どういうモチベーションで、どのような目的で、「それ」をやっているか、何を目指して、どういう形にしたいのか。今やっていることを見れば、それはおのずと見えてくるわけで。
もちろん、私も自分の為100%でやってますけれど、何かそれを超える貢献度、がほしいなあ、目指したいなあと思うのです。「人の為」という言葉とは、またちょっと違って。
うん。
言葉でうまく表せないけれど。。
とにかく、私は、
Buddhi Bodhiを、シンギングボウルの一流ブランドにしたい、その気持ちでいっぱいです。
ああ、うまくまとまらなかった苦笑、、
言葉にできない気持ち、ちょっとは皆さんに伝わったかなあ、、
ティンシャ&チベット御守り キャンペーン (3月3日~4月22日)
http://ameblo.jp/singingbowl-buddi-bodhi/entry-12135119790.html
やってます!
ティンシャ一覧
http://singingbowl-buddhi-bodhi.com/?ca=1
★シンギングボウル・ティンシャ専門店 Buddhi Bodhi ★
インド・ダラムサラより直輸入してます!
私、Satokoがショップオーナーで、シンギングボウルアンバサダーです。
★facebookは コチラ