読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ギャルが会社立ち上げに関わるブログ

会社員であり、webディレクターであり、ライターであり、役者である松島やすこが、「渋家株式会社」の立ち上げに奔走するブログ

【設立登記】会社を作るのに必要なのは定款だけじゃない!♡その1♡

ヤッホーー!

Yascoだよ。
 
ガールたちは休日何してる?
Yascoは演劇の稽古
頑張っているよ🌟
 
f:id:yasco1candy:20160323222217j:image
 
Yascoは中学から演劇部で
今もお芝居をしているんだ🙌
これは去年のお芝居で
撮ってもらった写真だよ📷
残業するギャルの役でした💖
そのまんまだね✌️
 
次の本番は5月🙌
実は渋家株式会社でも活動の一環として
10月にお芝居を打つよ
Yascoのお芝居関係にも興味あるガールは
Twitterをcheckしてね💖
 
さて、今回は
会社設立にあたって必要な手続きについて
書いていくよ😆
 
「渋家株式会社は5年前に設立したんでしょ?
しかもそのときYascoいなかったんでしょ?
なんで今更設立のこと書くの?SEO対策?
って思ったガールもいると思うから
経緯を説明するね…💀
 
今年から株式会社の運用をはじめたから
外注さんの源泉税を会社でまとめて
お預かりする…って話は
前にブログに書いた通りなんだけど、
源泉税をネット支払いするにあたって
必要な書類を税務署に提出したの。
それから3週間ほどたって、
会計士さんから電話がかかってきたよ📲
 
👩「そもそも税務署に、法人設立届けが出ていないみたいなんですが…」
🙎「(…なにそれ)」
 
どうやら会社設立に必要な手続きが
できてない疑惑…😱
5年前法人を設立したときは
バタバタしながらとりあえず定款だけ作った
と聞いていたから、なんだかいやな予感💥
 
即、当時渋家にいたとしくにさん&けいたくんにTEL📲
 
🙎「なんか会社作った時にさあ、税務署に法人設立届けとかいうの出した?」
👬「…なにそれ
 
 
……
 
………OMG😱😱😱
 
いろいろ調べてみたら
どうやら会社設立に必要なのは
定款➡︎法務局への申請だけじゃないみたい💦
そんなわけで今回は
あらためて会社設立に必要な手続きを
まとめてみるよ📥
 
これまで変更登記の話ばかりしてきたけど
「そもそもどうやって立ち上げればいいの?」って
疑問に思ってたガールたち、お待たせしました🙌
 

会社を作るのに必要な手続きって?

まずは会社を設立するまでの
流れを見てみるよ☝️
 
1♡ 会社の情報を決める
2♡ ①の内容を元に定款を作る
3♡ 設立登記書類を用意する
4♡ 法務局へGO🏃💨
5♡ 会社設立💖🎉
6♡ 設立した会社の情報をもって、
 税務、保険などの届け出をする
会社の運用が問題なくできる状態に🎊🎁
 
今回渋家株式会社がやっていなかったのは
主に⑥のところ…😰
つまり会社は設立されているけど
社会的にちゃんとした運用が
できない状態だったってことだね😨😨😨
 
しかも、
本来は設立の時の情報で申請をするのに
Yascoたちは会社の情報を
このブログでもお知らせしてきたように
色々と変更しちゃってたから
これまた厄介なことに😇
 
だからガールたちは
①〜⑥の手続きに
忘れず&間を空けずにトライしてね💦
間が空いちゃうとそもそもNGになる
手続きもあったりするの😑
 
それじゃあやることを
順番に見ていきましょ👼
今日のブログでは1と2についての基礎知識を解説するから
しっかりついてきてね💡

1♡ 会社の情報を決める

まずは②で作る
定款のサンプルを見てみて👀
ここからもわかるように
会社を作るには
決めなきゃいけない情報がいっぱい!
 
ここでしっかり考えておかないと
あとが大変💦
 
というのも、例えば会社の名前(商号)も
決めておかないといけないことの一つだけど
ジャスティン好きなガールが
「株式会社ジャスティンと私」みたいな
なんとも言えない名前をつけたとするよね😨
 
でもそのあとに
「ジャスティンに飽きたから改名したい!」
ってなると、
問答無用で登録免許税が3万円取られるよ😲
昔のメアドじゃないから慎重にね😎
 
これはほんの一例だけど、
これまでも説明してきた通り
会社の情報を変更するには手続きが必要だし
登録免許税がかかってきてしまうから
慎重に考えよう💡
 
項目によっては、会社を動かしてから
ある程度フレキシブルにできるような
書き方もあるから
実際の内容を見ながら順番にCheckしていくよ✨
 

2♡ 定款を作る

その1.  雛形を選ぼう&全体の内容をCheck!
このあいだのブログでもちょっと書いたけど、
まず取締役会があるかないか
定款の内容が変わってくるよ😉
この時、取締役と監査役を設置するために
定款の項目を増やします!って
株主総会議事録に書いたのを覚えてる?
株主総会以外の機関を設置するためには
定款に事前に書いておく必要があるんだね☝️
だから選ぶ雛形も異なってくるよ。
 
それじゃあ実際にどんな内容を
定款に書けばいいのかと言うと…
 
●第1章:総則
 →会社の名前(商号)や事業目的会社をおく場所を書くよ🏠
●第2章:株式
 →株を何株発行できるのか?とか、
  株を買ってくれた人が株を譲渡したい!って
  思った時のルールについてまとめるよ✏️
●第3章:株主総会
 →株を買ってくれた株主さんたちを
  どういうルールで集めて会議するのか?を書いておくよ👪
●第4章:取締役及び代表取締役
 →取締役の人数
  取締役&代表取締役決め方を書いておくよ👏
●第5章:株主総会以外の機関
 →これは取締役会についての項目📌
  だから取締役会を設置しないガールは
  書かなくてOK⭕️
  設置したいガールはここに
  取締役会を設置することと
  監査役についての決まりごとを書いておくよ。
●第6章:計算
 →会社には事業年度というものがあって
  1年の儲けや赤字をどのタイミングで
  計算するのか?を定めておく必要があるよ📝
●第7章:附則
 →ここまでに書いてこなかったけど大事なことを
  まとめる項目がココ💫
  資本金がいくらか、とか
  設立時に誰が役員になるのか?とかを
  記載しておくよ😆
 
と、ここまででガールたちも気づいたと思うけど
全部で7章もあるとなると
このブログ、相当長くなりそうだね😇😇😇
そんなわけで定款の各章の内容は
次回のブログでじっくり説明するよ💑
 
読んでくれてどうもありがとう!
Yascoは今日、⑥の手続きで税務署
初めて行ってきたんだけど
係りの人が詳しく説明をしてくれて
嬉しかったな💖
早くガールたちにその辺もお伝えできるように
頑張って続きを書くね!
 
それではBYE〜
Yascoでした🙆