タミータブ(TummyTub)って知っていますか?
ドイツ人の助産師さんが開発した赤ちゃん専用のお風呂です。形がお母さんの
ママがまだ妊娠しているときに、産婦人科でポスターを見て知ったのですが、その写真があまりにもかわいかったので、生後3か月ぐらいの時に購入しました。
- タミータブに子供を入れてみた
- タミータブを使うと夜泣きしない?
- 経済的で節約できます
- いつから使えて、いつまで使えるの?
- タミータブの使い方は?
- おすすめのベビータブです。
- カラーバリエーションは?
- まとめ
タミータブに子供を入れてみた
これは生後6か月ごろの写真です。ご機嫌よく入って、寝ていますね。沐浴のころからお風呂は大好きだったので、嫌がることなく入ってくれていました。よほど気持ちいいのでしょうか。
体を洗って入れておくと、すぐにウトウトします。その間にパパは、かわいい寝顔を見ながら自分の体を洗います。水位の調整さえしておけば、顔がつかることはありません。(首が座っていれば)
動画
タミータブを使うと夜泣きしない?
タミータブって、ただ入っている姿がかわいいだけでなく、赤ちゃんにとって様々な効果があるそうです。
以下、公式サイト(http://www.tummytubusa.com/)より
お風呂やベビーバスの体が浮いて不安定な状態に比べ、赤ちゃんは落ち着いた体勢がとれ安心して入浴できます。ママのお腹にいたときの体勢になり、安全で安らかだった思い出が、ストレスを取り除くセラピー効果が発揮できます。
なるほど、安定して肩までお湯につかれるので、リラックス効果があるんですね。僕みたいに沐浴が苦手な親だと、赤ちゃんも不安でリラックスできせんよね。
入浴すると赤ちゃんの足がM型となり、骨盤の歪みや股関節の固さを作りません。またミルクなどでお腹にたまったガスを出す効果があります。
たしかに、よくオナラをしていたように思います。体勢が出やすい格好ですね。羊水の中にいるときはオナラをしないそうですが。
ゆっくり温まるので、夜泣きがある赤ちゃんはこれによって安眠できます。
娘に使った感想ですが、もともと夜泣きはひどいほうではなかったので、それがタミータブのおかげかどうかはわかりません。ただ、喜んで入っているように見えましたし、1歳になるころまでは、中でぐっすり寝ていました。2歳を過ぎたころからは、イスを持ってきて、自分から楽しげに入っています。
経済的で節約できます
パパもママもあまりお風呂はシャワーで済ますことが多い生活スタイルだったので、子供のためだけにバスタブいっぱいにお湯をいれることは経済的に負担でした。生後一か月の時の光熱費にびっくりしたのを今でも覚えています。タミータブは少量のお湯で赤ちゃんが入れるので、節約効果はバッチリでした。
夏にはプールとしても活躍してくれましたよ。
いつから使えて、いつまで使えるの?
タミータブは何か月から使えるのでしょうか? 説明書には対象年齢が0歳~2歳半と記載されています。ただ、首が座っていないうちは一人で入れておくのは危険なので、必ず支えが必要です。また中で体を洗うことは難しいので、沐浴用には適していないと思います。
何歳まで使えるかは個人差があると思います。海外製品なので、日本人なら多少2歳半をすぎてもサイズ的には使用できると思います。こちらが2歳半の娘(12.5㎏)です。
多少窮屈のように見えますが、もう少し使えそうです。
タミータブの使い方は?
- 適温(35度~37度)のお湯を、タブの1/3ほど入れます。
- 温度を確かめてから、両脇を抱えてそっとお湯の中へ入れます。嫌がる場合はお尻と足を支えて、座った姿勢で入れると安定すると思います。
- 絶対に目、手を離さない。(子供が自分で安定できる年齢になれば手を放しても大丈夫)
- 冬はお湯が冷めやすいので、時どき継ぎ足ししてあげましょう。
おすすめのベビータブです。
と、いうわけでタミータブは我が家では、ほぼ毎日使っており、購入してきた育児グッズの中でも上位に入る活躍を見せてくれています。
壊れやすいという口コミを見たのですが、通常通り使っていれば問題ないと思います。浴室にある物干しに、毎日フックで吊って乾燥させているのですが、そこから何度も落としてもひび割れることはありませんでした。
また、安定感がないように見えますが、お湯と赤ちゃんが入れば安定感バッチリ。浴槽や壁の角にあてて使えば、倒れることもありませんでした。
僕の場合は、自分で抱えてお風呂に入れるよりは、よっぽど安定感がありました。
カラーバリエーションは?
赤ちゃん本舗や西松屋などでは置いていないことが多いようなので、ネットでの購入をおすすめします。軽いですけど意外に大きいので。僕はAmazonで購入しました。調べてみるとAmazonでも楽天でも値段に差はありませんでした。2599円+送料(2016年3月現在)
楽天では、傷や汚れがある難有の商品がありますが、赤ちゃんのことを考えたら正規品を購入しましょう。バケツなどで代用している人もいるようですが、危険なことだと思いますので、それはさすがにやめておきましょう。
まとめ
タミータブは育児に必須のアイテムではないですが、赤ちゃんがいるご家庭は絶対購入しても損はないと思います。お風呂好きな赤ちゃんはもちろん、お風呂が嫌いな赤ちゃんも、タミータブに入れば好きになるかもしれませんよ。
ちゃんと説明書通りにしようすれば、安心して使えると思います。是非子育て家庭には試してほしい育児グッズでした。