
【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)
5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:13:43 ID:ozB
今回は2種類の低温調理をするので半分にカット
6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:14:21 ID:ozB
大体500グラムに揃えてます

7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:16:53 ID:UUp
切り方は厚めのステーキ肉って感じ?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:26:24 ID:ozB
>>7
そうそう、ガッツリ厚い肉でステーキをしたかったのが今回の動機
9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:26:51 ID:ozB
今回の付け合せ
これとマッシュポテト
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:27:13 ID:321
安いな
54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:02:40 ID:ozB
>>10
100グラム198円ならそんなにお財布も痛くないからね
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:27:43 ID:ozB
2種類の低温調理についてだけど、湯煎でやる方法とオーブンでやる方法でやります
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:28:32 ID:428
ほう で、下痢便は?
14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:29:09 ID:ozB
>>12
今のところ問題ない
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:28:50 ID:ozB
あ、これは両方に言えることだけど、冷蔵庫から出して常温に戻しておいてね
2時間あればだいじょうぶかな
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:30:14 ID:ozB
ジップロックの中に肉を入れてできるだけ空気を抜いた後、水に沈めて浮かないように蓋をする
16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:31:16 ID:ozB
空気を抜くのは口を少しだけ空けておいてボウルに張った水の中でやるとやりやすいよ
蓋をしたとこ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:31:44 ID:ozB
そこから弱火でコトコト
18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:32:03 ID:UUp
なるほど、肉が水っぽくならないようにするワケだ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:35:23 ID:f4R
>>18
どちらかと言えば肉汁が逃げてパサつかないようにするためだ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:37:53 ID:ozB
>>18
真空調理みたいにさせたいわけよ
加熱だけしたいという理由で
20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:35:37 ID:xiL
無性にガーリックソースのステーキに白い飯で食いたくなってきた
55: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:03:33 ID:ozB
>>20
美味すぎて白い飯めっちゃすすんだよ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:36:43 ID:ozB
しっかりと温度を測りつつ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:38:33 ID:ozB
湯温が55℃になったら火を止めて
24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:39:32 ID:428
ほんとに低温なんだな
27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:43:03 ID:ozB
>>24
そうそう、ホントに大丈夫かなとか思いながらやってたよ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:40:46 ID:QeH
炊飯器でやったことある
34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:45:14 ID:ozB
>>25
炊飯器でもうまくいくと思う
最近のやつは温度指定できるからね
36: ■忍法帖【Lv=2,だいおうイカ,0nw】 2016/03/21(月)22:47:13 ID:x7Z
>>34
温度指定できる炊飯器のメーカーを教えてくれ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:51:08 ID:ozB
>>36うちで使ってるパナのおどり炊きのSR-PX102ならできるぞ

58: ■忍法帖【Lv=2,だいおうイカ,0nw】 2016/03/21(月)23:04:53 ID:x7Z
>>38
Thnx
26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:42:32 ID:ozB
肉をひっくり返して蓋をする
30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:44:11 ID:ozB
蓋をして10分経ったら取り出す
うっすらピンク色が残ってる
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:44:27 ID:428
エロいな。
32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:44:47 ID:ozB
これを中火で焼いて
33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:44:54 ID:bjT
美味そう
45: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:55:18 ID:ozB
>>33
めちゃくちゃ美味かった
マジでおすすめ
35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:45:36 ID:ozB
いい感じに焼き色がついたら取り出す
37: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:49:26 ID:ozB
でもってアルミホイルに包んで10分ほど休ませる
39: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:51:37 ID:ozB
皿に盛り付けたら完成
40: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:52:04 ID:ozB
これが湯煎でのやり方な
41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:52:49 ID:ozB
最初に撮るのを忘れてたけど断面はこんな感じ
42: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:54:23 ID:428
エロい
44: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:54:59 ID:ozB
>>42
綺麗な薄ピンクだからな
46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:55:31 ID:428
>>44
ちょっとした小陰唇みたいだわな
43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:54:42 ID:ozB
次にオーブンでのやり方
キッチンペーパーに油を含ませて肉を巻き、網に乗せる
47: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:55:55 ID:ozB
こいつをオーブンに入れて120℃30分でスタート
48: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:56:34 ID:qkO
低温で調理しただけで殺菌はしてないタイプか
52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:01:34 ID:ozB
>>48
中までしっかり火は通ってるらしい
59: ■忍法帖【Lv=2,だいおうイカ,0nw】 2016/03/21(月)23:07:10 ID:x7Z
>>48
牛肉は表面にヤベえ菌がいるから
表面をリソレさえすればおけ、じゃなかったっけ?
64: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:10:41 ID:ozB
>>59
まぁバーベキューしてるとほとんど中が生で食べてることもあるし大丈夫だろうけどな
49: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:57:35 ID:ozB
30分経ったら、肉をひっくり返してもう25分
付け合せの玉ねぎとトマトもご一緒に
50: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)22:59:30 ID:ozB
あとは湯煎と同じようにフライパンで焼き色を付けたあとアルミホイルで休ませて完成
51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:00:35 ID:ozB
塩ゆでしたブロッコリー、ローストした玉ねぎ、トマト、マッシュポテトと共にいただきます
53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:01:57 ID:ozB
断面はこんな感じ
56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:04:33 ID:lek
どっちがジューシー?
61: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:08:47 ID:ozB
>>56
肉食ってる感はオーブンの方が強かったかな
アメリカンな感じ
湯煎はフレンチ感があったわ
57: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:04:48 ID:428
あぁ…エロいわ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:09:11 ID:ozB
>>57
理想の色みが出せたよ
60: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:07:46 ID:ozB
あ、塩コショウについてだけど、フライパンで焼く前に塩ふってます
肉の重量の0.8%の塩をふるらしい(焼く前に三分の二、食べるときに三分の一)が、あんまり塩辛いのは好きでない場合は適宜調整でな
俺は少な目で十分だったわ
63: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:10:27 ID:428
食感はどうなるん? ミディアムな感じ?
68: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:13:16 ID:ozB
>>63
ミディアムレアだな
レア感も少し残ってる
66: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:11:54 ID:lek
別々の日に食ったんだよね?
あとソースは何?塩だけ?
70: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:15:15 ID:ozB
>>66
同じ日に作って嫁と2人でその日にほとんど食べたよ
ソースは肉汁、赤ワイン、バルサミコ酢、みりん、バターで作ったけど塩コショウの方が美味かった
67: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:12:18 ID:ozB
あ、胡椒は焼いた後、アルミホイルに巻く前にふってくれ
ふって焼くと焦げるだけだからな
73: ■忍法帖【Lv=2,だいおうイカ,0nw】 2016/03/21(月)23:30:09 ID:x7Z
赤ワイン500cc
ハチミツ50g
で1/10ぐらい、トロミが出るぐらいまで煮詰める
フォンドヴォー500cc加えて半分くらいに煮詰める
塩胡椒で味を調える
バターで風味付け&トロミつける
ソース ヴァンルージュな
74: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:35:43 ID:ozB
>>73
いきなり専門的だな
美味そうだがフォンドヴォーはなかなかご家庭には…
77: ■忍法帖【Lv=2,だいおうイカ,0nw】 2016/03/21(月)23:44:42 ID:x7Z
>>74
ハインツの缶詰とかであるよ
80: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:48:33 ID:ozB
>>77
缶詰めコーナーに並んでる高いやつね
ホワイトソースとかデミグラスソースとかあるけど未だに手をのばしたことがない…
あれあるとやっぱ色々と捗るんかな
84: ■忍法帖【Lv=2,だいおうイカ,0nw】 2016/03/22(火)00:26:40 ID:NyG
>>80
ホワイトソースは絶対作ったほうが安い
薄力粉とバター同量で色付けずに炒めて
1/10ccの牛乳で伸ばすだけ
あとは塩胡椒と好みでナツメグとか
逆にデミソースは作るとなると時間かかるから買ったほうがいいかもね
ハインツとMCCとかメーカーでかなり味違うけど
後でトマトペーストとか赤ワイン煮詰めたのとか入れたりして
色々試せばいいと思うの
75: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:37:12 ID:h64
ソーマで流行ってる低音料理やる人初めて見たわ
カメラもすげーからプロ?

76: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:40:11 ID:ozB
>>75
ただの料理好きだよ
一眼レフで撮ったのは完成後の写真だけだし
俺もソーマ見てる、低温調理出てきて嬉しかったわ
78: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:45:28 ID:h64
>>76
作業しながら写真なんてよく撮れるな
デジカメしながら料理とかクソかったるいだろうに
79: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:46:46 ID:ozB
>>78
調理工程は全部スマホだから大したことないよ
片手で撮れるし
81: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:49:56 ID:ozB
自分で作ると肩ロース500グラムで1000円程度
お手頃と言われてるいきなりステーキのリブロース500グラムで3780円だから
かなりコストパフォーマンスはいいと思うんだよね
ちなみに赤身だからか500グラム食べても平気だったわ
82: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:52:14 ID:h64
500g3780円ってたっかいだろう
よく行くステーキ屋で250gで1100円だから相当良い肉を
良い腕で調理してるから5000円以上のお値段ですな!
83: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:55:43 ID:ozB
>>82
俺もそう思うが、いきなりステーキでの500グラム最安はおそらく3780円
250グラムで1100円の店とかうらやましいわ
65: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:11:43 ID:pl3
新手のテロ?
71: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:16:26 ID:ozB
>>65
安い肉でも調理方法によっては美味しく食べられるって知ってもらうための布教活動かな
69: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:13:47 ID:428
ほほー うまそうだわ エロウマやな
72: 名無しさん@おーぷん 2016/03/21(月)23:17:05 ID:ozB
>>69
是非一度お試しあれ

【イチオシ】パチスロ化物語』が基本プレイ無料アプリで登場!!
おすすめ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458565175/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 01:30 ▼このコメントに返信 一年後に普通ではない状態で発見されそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 01:42 ▼このコメントに返信 一番まずい食い方なんだよな、、、
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 01:46 ▼このコメントに返信 鶏チャーシュー的なのを炊飯器で作ったことあるな
最初はこんなもんかーって思ったけど
冷めたからってレンチンしたら明らかに固くなって泣いた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 01:47 ▼このコメントに返信 ちょっと温度が低すぎて食品衛生的には怖い
75℃で1分以上、ノロなら90℃近くないと菌は死なないからね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 01:54 ▼このコメントに返信 自己責任やな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 01:58 ▼このコメントに返信 エロいエロい連呼でま○この話し始めるID:428君きしょいで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 01:58 ▼このコメントに返信 ずっとエロいエロい言ってるやつがいるけどキモい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 01:58 ▼このコメントに返信 牛肉なんて買ったばっかなら刺身でもそうそう腹壊すことないだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 02:00 ▼このコメントに返信 55度で10分程度+表面を焼くくらいでは殺菌できないと思う
牛肉だから別に問題無いだろうが、豚や鳥だと怖いよね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 02:03 ▼このコメントに返信 あー、鳥刺しを山葵とネギで食べたい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 02:06 ▼このコメントに返信 フライパンで焼いてるから表面はそれなりだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 02:14 ▼このコメントに返信 アルミで包んでる間にさめちゃわないのかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 02:27 ▼このコメントに返信 低温調理=ソーマとか世間知らずにも程があるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 02:36 ▼このコメントに返信 この画像見て>> 31みたいにエロいという感想もつ奴なに考えてんだろう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 02:42 ▼このコメントに返信 100g198円の安肉なんか食ったことねーぞ
本当に美味いのか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 02:52 ▼このコメントに返信 悔しいのはわかるけどもうちょっと知性見せような
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 02:54 ▼このコメントに返信 あー腹減ってきた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 03:04 ▼このコメントに返信 エロいっていうのは、性的な興奮を覚えるってことじゃなくて、美味しそうな肉に対する褒め言葉だろ。最近ちょくちょく出て来たやつ。まぁキモいけどな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 03:34 ▼このコメントに返信 25゛65≧まで1≧�g了で梁業�{屁できるヨ�`グルトメ�`カ�`があるんだが、こいつがマジですごい。
劾哈きの��レバ�`を龍原けして階ギリギリの梁業でじんわり梁めてやると、伏レバ�`さながらのトゥルントゥルンが竃栖貧がる。
祐�Lを��歴せにゃいかん胆龍さ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 03:38 ▼このコメントに返信 ※18
どうだろうな。 小陰唇とか書いちゃってるあたり、
単純に下ネタが楽しくて仕方がない、幼稚なだけの奴じゃないかな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 04:27 ▼このコメントに返信 牛肉にエロいとかどれだけ飢えてるんだろうか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 05:38 ▼このコメントに返信 よっしゃ試しに湯せんのやつやってみよう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 05:59 ▼このコメントに返信 聞いてもないのにソースの作り方とか上から目線で教えてくるやつ友達いなさそうやで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 06:03 ▼このコメントに返信 うちだとこの調理法は鳥肉でよくやってるな
沸騰するくらいまでのお湯にしてジップロックに入れて突っ込んどくの
牛肉のも美味しそうだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 06:56 ▼このコメントに返信 牛肉の低温調理ってあまり意味があるように思えない
豚肩ロースとかだったらわかるけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 07:04 ▼このコメントに返信 昔から生は危ない言われてる豚や鳥はやめろ
牛肉だからある程度熱入ったなら問題ない
表面も焼いてるしな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 07:37 ▼このコメントに返信 これ一見熱通らないように見えてもちゃんと鍋を保温して適切な時間かけてれば中まで熱通ってるよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 08:00 ▼このコメントに返信 ※12
ステーキはアツアツをフーフーして食うもんじゃないんだぜ!
ってジャンが言ってた
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 08:17 ▼このコメントに返信 なんでお前ら安い肉を旨く食う方法にそこまで噛み付くんだよ。
まあ、ここにまとめられてるだけの内容じゃ怖くて試す気になれんけどさ。
あと、下品な奴は鬱陶しいな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 09:06 ▼このコメントに返信 ジャンプの料理マンガに触発されたんやろなぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 09:13 ▼このコメントに返信 料理系のスレって結構和気あいあいしてることが多いのになんでここのコメント欄の人はこんなイラついてんの?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 09:20 ▼このコメントに返信 表面焼いてるなら素人の作る燻製や生ハムよりは安全でしょ
毒ユッケ以前は表面焼いた普通の牛肉をカットしただけでローストビーフ生食用で売ってたし。
ただせっかく一レフで撮るなら肉の前側にピント合わせろや!(#゚Д゚)
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 09:52 ▼このコメントに返信 ちょっとした小陰唇とかいうキチガイじみた感想
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 10:19 ▼このコメントに返信 食べ物見てエロいとか気持ち悪いこと言わないでほしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 10:48 ▼このコメントに返信 匿名掲示板なんてこんなもんだろ
煽り謗りだけ許すとかダブスタよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 10:57 ▼このコメントに返信 ※21
和気あいあいを嫌う常駐スタッフかスタンバイ(※稼ぎのため)
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 12:43 ▼このコメントに返信 小陰唇とか言い出すガイジのせいで食欲なくす
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月23日 15:42 ▼このコメントに返信 焼いてからボイルとボイルしてから焼くのどっちがええねん