WindowsMe
某MSDNのサイトを見ているとVirtualPCがあるのを発見。
昔買ったシークエンスパラディウムというゲームがWin9x系じゃないと
動かないのを思い出してWinMeを入れてみる。
起動ドライブに1GB、ゲーム用に1GBのディスクを作りインストールを
してみたけれど2ドライブ目が認識されない。
ここ最近NT系ばかり使っていたのでディスクのイニシャライズ、
マウントの方法が分からず・・・しばらく悩む。
何かディスクをいじくるコマンドがあったような・・・
<<数時間経過>>
ああ、FDISKだ!
しばらく使っていなかったんで名前すら忘れてましたヨ
とりあえずFDISKでパーティションを切って再起動してマウント、フォーマットして
インストールとちんたらやり、いざ起動!
音が出る!
昔VMwareで試したときはDirectSoundに対応していないとかで
音が鳴らなくて、フルボイスなのにつまらんと寝かせておいたんだけど
これでやっと出来ます♪
本当はXPの方で動けばBESTなんですけどね・・・
なんかNT系だとメニューバーが表示されないのでターン終了の選択が
出来ないという・・・
工画堂になんとかせいっとメール送ったけどWin9x系以外は
動かないのでごめんなさいの一言でしたっと
パッチとかで直りそうな気もするんだけどねぇ・・・
| 固定リンク
コメント