2月22日にWordpressからはてなブログに移行して昨日で1ヶ月が経ちました。
2か月半ほど運営したWordpressを手放してまた一からブログを運営したのですが一番苦労したのは記事を移行する作業でした…
それからというもののただひたすらに記事を書き続けて今回このような結果になりました。本当に読んでくださってありがとうございます。泣きます。。
1か月間の内容
PV数
2月22日~3月22日の1か月間のPV数の総数は13413PVとなりました。はじめの頃は1日に30~40PV ほどでした。大抵の人は1桁の人が多いようですがこれは僕がWordpressの頃に書いた記事をそのまま移行してきたので初日にこれだけ読まれることができました。
それから少し新着エントリー・注目のブログに1週間ほどいたので100~500PVぐらい出るようになります。しかしそのあとエントリーから消えるとまた元通りに。ここら辺が少し悩んでいたころです。
そして終盤にかけてある記事を書きPV数が5日間ほど1500PV以上を出し続け、結果1万PVに達することができました。
読者数・平均滞在時間
読者数は73人の方に登録してくださいました。ありがとうございます。少しでも頭の片隅にこのブログがあるので登録してくださったのかなと思います。本当にうれしいです。
平均滞在時間は1分18秒。これは思っていたよりずっと長かったです。影響していたのは最後のほうに書いた記事が平均で4~5分ほど見られていたので平均が長くなりました。ということは今までの記事はあまり滞在されていないとのこと。
よく読まれた記事
一番初めの記事が8500PVほど読まれていて全体の60%を占めています。バズったといわれる記事はなく、ほとんどの記事が検索流入から来ているのが僕のブログの特徴です。
集客
85%が検索流入です。ビックキーワード+新情報のおかげでこのような数字になりました。しかしちょっと悲しいのがあまりブロガーの方には読まれていないのかなと…交流したいなと思って始めたはてなを使っている意味がありません(泣)
(※はてなの情報だとほぼ100%検索です…)
記事数
53記事です。これは1ヶ月に書いた量ではなくWordpressから持ってきた20記事ほど含まれています。Wordpressから持ってきた記事は最初50記事あったのですがほとんど消しました。はっきり言って面白くなかったので(笑)もったいない気持ちも少しはありましたが面白くない記事を置いててもしょうがないのでばっさり消しました。
はてなにしてからは1ヶ月間毎日更新したので合計で53記事となりました。
スポンサーリンク
読まれるようにと意識したこと
細かいことはもうこのネットにうじゃうじゃあるので…割愛。
僕の場合ほかのブロガーの方に比べて検索を意識した記事が多めです。これもWordpressの頃の名残とでも言うのでしょうか。
というのも僕は記事に書けるほどの強い能力・経験は持っていません。僕が読んでいるブロガーさんのほとんどはブログに興味を惹かれるのではなくそのブログを書いている人に興味を持ちます。
じゃあ僕も何か僕自身に興味を持てるようなものは何だろう?と考えていましたが何一つ出てきませんでした…
なので考えた先にはやっぱり好きなこと書こうと。
でもただ好きなことを書いても日記みたいになってしまうのでほとんど読まれない。なのでそこで意識したのは
- 共感!
- それでどう思った!?
- 役に立つ!
めっちゃ幼稚な言葉ですけどごめんなさい。お互いに好きなこと話す時って「そうそう!」てな感じで共感して、それで自分はどんな事思ったのか言ってみる。それで共通の話題って盛り上がると思うんです。
それをブログに取り入れて導入部分でちょっと見てみようかなって思ってもらう。それで最後とか途中に役に立つことを書いてみる。
全体的に3が一番大事です。ぼく個人になにか興味を持たれるようなことがないのならせめてもの他の人に役に立つことでも書こうって途中で思ったんです。
こんな感じで僕の好きなことを書いて読んでもらおうと思って意識したことです。
好きなこと以外でブログ書くと疲れるし、読み手にもあんまり好きじゃないことって感じるんですよね。「あ、なんか無理してるな」なんて。
これから
それでも自分に何か強い個性を持った人は強いです。それだけで人は集まりますから。でもそれはこれから作っていけばいいもので、気軽に考えようって最近思います。だって疲れるから。
でも正直うらやましいです(笑)
それから具体的には2か月目には2万PV目指そうと思います。
それとさらっとここに収益なんて書いておきます。GoogleAdsensは2000円ぐらいです。あとはAmazon・楽天さんで1つずつ買ってもらっている程度です。
まとめ
以上個性ナシが意識したことと運営報告でした。これからも「役に立つことを書き続ける」を意識して書いていきたいと思います。どうかご参考になれば。
それではっ!!