P3230340

春になると、お菓子やパンを作りたい欲が
むくむくとわいてきます^^

そんなテンションが上がっている私に嬉しいお知らせが♪

こちらのレシピが先日つくれぽ100件となり、
二度目の話題入りしましたー!
つくってくださったみなさん、ありがとうございます^^

Cpicon 冷凍パイシート&デニッシュの成形方法♪ by トイロ*



冷凍パイシートを使って作るデニッシュなのですが
とっても簡単なのにお店で売ってるのみたいに出来るんです。

ちょっと久しぶりだったけど
材料が揃っていたので私も作っちゃいました~♪




あ、その前に、カスタードクリームも作ります!

電子レンジで作るカスタードは、あっという間に出来るし失敗無し!
しかもこのレシピで作ると、とっても扱いやすい状態で出来上がるので
パンやお菓子作りに重宝します。


簡単にレシピも紹介しますね。


電子レンジで作るカスタードクリーム(作りやすい分量)

牛乳 130ml
卵黄 1個
砂糖 25g
コーンスターチ 10g
有塩バター 5g
バニラエッセンス 少々


P2260185

①耐熱容器に卵黄と砂糖を入れ、泡だて器で混ぜる。

②牛乳を30ccほど加えて混ぜる。(コーンスターチが混ざりやすくするため)

③ふるったコーンスターチを加えて混ぜ、残りの牛乳もすべて加えて混ぜる。ここで濾せばより滑らかになります。

④バニラエッセンスを数滴加え、全体を混ぜておく。



P2260189

⑤ふんわりとラップをかけて500Wの電子レンジで3分加熱。

⑥一度取り出し、しっかり混ぜる。さらにラップして500Wで1分加熱。

⑦熱いうちにバターを加え全体を混ぜる。

⑧ラップを敷きこんだバット(容器)に流し込む。クリームの表面にもぴったりとくっつけてラップをし、粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やして完成!



この量でクリームパン6個~8個作ることが出来るくらいの量です。

冷やしたクリームはラップをはずすとこのようにツルンと外れるの。

P3230297


ドロドロ状態じゃないので、
パンに包んだりする作業がとってもしやすいんですよ^^

このクリームを今回4等分にしてデニッシュに使います!

あ、再びボウルに入れてグルグル泡立て器で混ぜれば
とろ~んとしたカスタードクリームになるので、
トーストに塗って即席クリームパンにして食べたりするのもオススメです。

Cpicon 電子レンジdeパン用カスタードクリーム♪ by トイロ*





ではデニッシュ作ります!

市販のパイシートを準備してください^^
スーパーで売っているのだと、多くが長方形のタイプですよね。
半分に切って、正方形になるようにしてください。


私は今回こちらのコッタで取り扱っているパイシートを使用してます。
もともと少し大きめの正方形なので1枚を4等分にして4個作ります^^





あ、今見たら、こっちはすでに10cm×10cmにカットされてて
しかも30枚入りってのがある!
これもすごく使いやすそうでいいですね。
今度こっち使ってみよう^^





パイシートはかならず冷凍庫から出して10~15分ほど常温において
柔らかくなってから作業してくださいね。

P3230291



成型方法です。

P3230292

①三角に折り、写真のようにてっぺんを5〜8mm残して左右に切り込みを入れる。

②開いて切り込みを入れた部分から外に溶き卵を刷毛で塗る。(卵が接着剤になります)

③左右それぞれを反対側の辺まで折る。

④中心以外に溶き卵を刷毛で塗る。(これは照り出しです)200度に予熱したオーブンで15〜20分焼成。


フィリングをのせて一緒に焼く場合は
縁の卵液を塗ったところの内側に置くようにしてくださいね。

フィリング後のせの場合は、中心部分はフォークで数カ所穴をあけて
膨らみにくいようにしてから焼きます。
もし膨らんでも、焼成後にフォークで押さえればいいのでご心配なく^^




焼成後に、作っておいたカスタードクリームを
たっぷり中心に入れました^^


P3230299


あとは、ホイップクリームを少し絞って

P3230300


スライスしたいちごをのせて、ブルーベリーものせたら
茶こしに入れた粉糖をふりかけて
最後にミントの葉を飾れば出来上がり~。

P3230301



いちごデニッシュ、完成ー!!

P3230345


めちゃくちゃ簡単なのに、お店のみたいに出来て大満足♡


冷凍パイシートを使ったら
成形するのとか小学生でも出来ますよね^^

カスタードクリームもレンジで簡単にできるし。

これ、春休みに娘達にも教えてあげて一緒に作ろう♪
できたてのデニッシュ持ってお花見行くなんて最高だろうな~!


P3230325


できたてをその場で食べられるって言うのは
手作りの醍醐味ですよね^^

美味しいコーヒーを淹れて、いただきました~♪


サックサクのパイに、濃厚なクリーム、
フレッシュフルーツのジューシーさと酸味が絶妙~♡
めっちゃ、美味しい!!!

子供たちも帰ってきたらおやつに出しちゃろ~っと。


P3230360




今回は甘いスイーツデニッシュでしたが、
これ、お食事デニッシュにするのもオススメなんです。

具は後のせにするのですが、
ウインナーと野菜をいためたものを焼成後にのせて
チーズを上からかけて、プラス5分ほどオーブンで焼いたら
総菜デニッシュの出来上がり!

つくれぽでもみなさんいろんなアレンジをしてくれてて
参考になるし、見てるだけで幸せな気持ちになります♪



焼きたてのデニッシュ、最高です。
良かったらいろいろなアレンジで作って楽しんでくださいね~。

Cpicon 冷凍パイシート&デニッシュの成形方法♪ by トイロ*






写真いっぱい撮ったので、加工したりまとめたりしてたら
ずいぶん時間がかかってしまった~!

レシピはいくらでも簡単に書くことはできるんですけどね、
口で伝えられない分、簡単に書くと
わかりにくい所が出てきたりするだろうから
長くなっちゃうけど、出来るだけ細かく丁寧に
写真いっぱいで書くように心がけています^^
写真だけ見ても流れが分かる方がいいかな~と思って。

こうしてたくさんのつくれぽでみなさんの声が聞けることで
何よりの励みになりますし、モチベーションにもつながります!

いつも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ブログ11年目、クックパッドは8年目だっけかな、
毎日学ぶことだらけです。
基本、あんぽんたんなので(笑)
まだまだ勉強していかないとな~とおもってます^^

とりあえず脳みそが老化しないように常に頭を働かせないと!
これからもよろしくです(´∀`*)






学校は今日で給食が最後なので
明日から3週間くらいはお昼ご飯ちゃんと作らないといけない(涙)
ということで、ちょっと買い出しに行って
自家製冷食をいくつか作ろうと思います!

来るよー春休みがー!!
みんな一緒にがんばろーーー!!!


それではみなさんにとって今日も
笑顔あふれるステキな一日となりますように^^

毎日、まいにち、ありがとう!!



新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。



コッタでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
 
  

3/25(金)15:00まで!このお値段はすごい!!




お弁当グッズや新生活によさげなものなど、色々追加しています。
良かったらチェック&フォローしてね★

toiro_no_room_red

お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→     


友だち追加数