読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

オールジャンル感想の日々

ジャンル問わず色んな感想・レビューを書いてます

ユニコーンのおすすめ名曲をランキング形式でセレクトしてみた【奥田民生・解散→再結成】

音楽 ランキング・紹介記事

スポンサーリンク

f:id:a-rulership:20160322220642j:plain

どうも!管理人です! 今回は日本のロックバンドであるUNICORN(ユニコーン)を紹介します。

 
 
奥田民生を知っている人は多いでしょう。
パフィーのプロデューサーとしても有名でしたね。
その民生が所属しているバンドなんですが、個人的にユニコーンが好きなんです!! 
 
平成2年生まれの管理人は、全く世代じゃないんだけど、
だってカッコいいんだもん!!!!!
 

f:id:a-rulership:20160322220857j:plain

若いころの奥田民生の尖った雰囲気と、ちょっと面白く、かつ切ない楽曲に惹かれてしまったのです。 
だからこそ、今回は聴いてみて欲しい楽曲を曲セレクトしました。
 
良い曲いっぱいあるんだよ!! 
ぜひ聴いてみてください!!! 
 
 1.大迷惑 

f:id:a-rulership:20160322220844p:plain

まずはファーストシングルであり、代表曲でもある大迷惑。 
単身赴任のサラリーマンの哀しい気持ちがテーマ。 
 
まずPVが面白い! メンバーがオーケストラと演奏していて、民生さんが指揮者。
 
もう、キレッキレ!! 
そしてユニークな歌詞と、ハイテンポな曲調が魅力。 
カラオケで歌うと、息切れしちゃうほどです。 でも歌っててとっても楽しい!!!
 
「この世は正に大迷惑 逆らうと首になる
マイホーム ボツになる  帰りたい 帰れない 二度と出られぬ蟻地獄 」
 
 
 

2.Feel So Moon 

f:id:a-rulership:20160322221304p:plain

こちらは2012年に発表したシングル! 宇宙兄弟との大型タイアップが話題になりました。
なんとコミックサイズによる完全生産限定盤のみの販売という… 
 
楽曲自体も宇宙兄弟を意識してか、宇宙を連想する歌詞になっています。
 
ただ、奥田民生らしさが効いた歌詞で 
 
「いつもと違うFeel So Good 空気が読めない
Feel So Good 読む空気がない」
 
とか良い感じ!! 
 
「月は銀河をつなぐ港 科学を乗せた船で行く
月の木陰でギターを弾いて 君に届けと歌を歌うのさ 」
っていう歌詞も、頭のなかに思わず宇宙が浮かんできてしまう。
 
 

3.おかしな2人 

f:id:a-rulership:20160322223950j:plain

アルバム「服部」収録の、どうしようもない男性に振り回されてる女性の曲。
もうね、冒頭から歌詞が酷い…

「裏切られても ほっとかれても
嘘つかれても 呑む打つ買うでも仕事しなくても
道で寝てても 電話は無いし 手紙も来ないし住所わからない」

いったいどんな男なんだ…
でも、不思議と曲には悲しさがない。

「仕方がないわね まあいいか私の恋人」
「二人だけならなんとかするつもり」
なんて、前向きな女性なんです。

韻を踏む詩が想像力をかき立て、最後に大サビがくるポップの名曲に仕上がっておりますよ。

「悲しいくらいに愛して ねえ苛正しいほど好きなの」
「そう悲しいくらいに 愛してる」
ラストの歌詞に愛が集約されている。
 
 

4.WAO! 

f:id:a-rulership:20160322221733p:plain

この楽曲は奥田民生ではなく、阿部義晴がボーカルを担当。
曲中「愛のキーワード1173」は良い波という意味。
これがサビの
「輝く波は 宝石のよう
僕らの生まれる 遥かずっと前から」
に繋がっているわけです。

とにかくロックサウンドとして、もの凄くカッコいい!
しかも奥田民生ならではの自由で何でもあり感がいいんだよね。
 
最後「WAO!」で強引にまとめてしまうあたりが好き
「意味なんかなくたって楽しければいい!」とっていうロックの楽しさが詰まってます。
ちなみにこの曲、小さな子供にも人気があるみたいですよ。
 
 

5.ヒゲとボイン

f:id:a-rulership:20160322224422p:plain

PVは西部劇になぜか登場する侍5人。
何度見てもサッパリ意味がわからない。

 

働く男や大迷惑のように、またしてもサラリーマンがモチーフとなっている一曲。
社内恋愛経験者とかが聴くと共感できるところがあるかも笑


「ああ 男にはつらくて長い二つの道が
ああ 永遠の深いテーマさヒゲとボインが手招きしてる」

一般のサラリーマンは若いうちは地位もいい女もなかなか手に入らない。
遊んでるヒゲの社長は成功の象徴で、ボインはヒゲにとられてしまう。


あれもこれも手に入れたいが、今の自分にはどっちも手に入らない葛藤。
…そんな歌詞です。

 

主人公は出世を取るか、女を取るのかを迷っているけど、こんな軽そうな女なんてやめておいたほうがいいんじゃないかな?笑 

 

6.Hello

f:id:a-rulership:20160322235023j:plain

ユニコーン再結成アルバム「シャンブル」に収録。

冒頭の歌詞の
「到着、5分2秒前」
歌詞から見るにタイムマシーンの到着時刻らしいけど、この曲の長さがなんと丁度5:02なんですね。
こういう随所に見える遊びがユニコーンらしい。


イントロのピアノから奥田民生さんのボーカル、メンバー全員の演奏に至るまでアルバムの他の楽曲とも気合の入り方が違うし、詩の世界も計り知れないほど深い。

川西さんも復帰して、やはりこの5人が揃ってこそのユニコーンといったところか。
 
「そう君が 泣いていた あの頃にもう一度会いたくて」
「まだ君が 元気だった あの頃に 言いたくて」
この歌詞なんか、昔からのファンの人が聴いたら最高に泣けるんだろうなー。
 
 

7.服部

f:id:a-rulership:20160322235311j:plain

アルバム『服部』に収録。

この曲は、阿部の出身地である山形県における“服部”という名前の権力者の支配を皮肉った曲であると言われています。

 

この曲がリリースされた時も、グループの力を使って山形県内全てのレコード店から「服部」を買い占めて、店頭に並ばせなかったという嘘のような逸話が残っているとか。

その歌詞も強烈で

「大人の恋なら キャリアが必要
無敵の服部 世界を一人占め」


「男は服部 女は真心
男は服部 女は愛敬」


男は度胸とか、甲斐性じゃない。
服部なんだ!!服部こそが無敵で世界を支配する!

といった感じでしょうか。


皮肉がたっぷりと効いている歌詞ですねw

アルバムのジャケットのインパクトもですが、まさにロックンロールw

 

 

8.すばらしい日々

f:id:a-rulership:20160323000958p:plain

管理人はこの曲、とっても好きです。
激しく面白いロックバンドのイメージがガラリ一変。 
 
解散前のラストシングルとなったことから、奥田からバンドを脱退した川西へあてたメッセージソングとも言われているそう。
 
曲を聴いて、とんでもない名曲を残してユニコーンは解散したのだなーっと感じました。
 
「すばらしい日々だ 力あふれ すべてを捨てて僕は生きてる
君は僕を忘れるから その頃にはすぐに君に会いに行ける」
このサビの歌詞が秀逸。
 
 
いつの間にか離れ離れになっちゃったけど
でも今でも君のことが大好きで

だから、いつか君が俺のことを忘れ去ったら
その時また君に会いに来るから

もう一度最初から始めないか

それまでは
君が俺のことを忘れるまでは

このすばらしい日々を生きていくよ
 
 
といった内容の歌。
友情の歌とも捉えられるし、恋愛の歌としてもしっくり来ます。
 
 

最後に

f:id:a-rulership:20160323002140j:plain

さて、伝説のバンドと称されただけあって本当に名曲ぞろい。

平成生まれが聴いても、やっぱりいい曲ですよ。

 

1曲1曲もインパクトがすごくて、ユニコーン好きになりたての人でもスッと入ってきて口ずさんでしまうような魅力。

今回紹介していない曲でも

「雪が降る町」

「Maybe Blue」

「ペケペケ」

など、聴けば聴くほど好きになるような曲がたくさんあります!!

 

そんな、全てにおいてとても大好きなユニコーン、みなさんにも是非聞いていただきたいです。

おわり!!

スポンサーリンク