自作PCの道楽 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2015-04-05

【安心ツール】IE○○でニコ動を連続して再生してメモリを激しく消費しちゃったらどうするの?【メモリ解放】

========コロさんからこんな質問が来ました==========

IE11(ブラウザ全般)のメモリ解放はソフトなどを入れないかぎり自動では行えませんよね。(入れたいわけではありません) たとえばIE11で、1つのタブを長時間使えばそのタブのプロセスのメモリ使用量が増えていくと思います。 そういった場合、新しいタブを開き、使っていたタブを消して新しいタブを利用するようにすればメモリ使用量は減りますよね? もしくはIEを再起動するなど。 ですのでタブを普段から利用していれば、メモリ使用量(プロセス含む)はあまり気にしなくても大丈夫ですよね、素人は。 めんどくさい質問ですみません。

==================================

この件につきコロさんの考えているように原則「ソフトの動作を終了すればメモリは解放される」はずです。でも「そうとは限らない」のです。よく言われることですがWindowsは元々メモリの解放があまり得意ではないようです。また、Windows自体の問題と云うよりもたとえば以下のようなこともあるのかなと思います。

・閲覧しているHPなどの構造で再読み込みするまでキャッシュが残る。

私の誤解かもしれませんが、再読み込みするまで新たなコメントなどが反映されないページがあります。このような場合はキャッシュが残っているのではないでしょうか。なお、IEにはメモリリークという問題があります。

http://nanto.asablo.jp/blog/2005/12/04/165848

・今までは大丈夫だったのに、ある日突然特定のソフトで終了してもメモリが解放されなくなった。

たとえば、Windows Updateを適用後に目に見えて動作が不良になるソフトウエアがあります。OneDriveなどもいつまでもアップロードが終了しない動作になってしまう場合があることが知られており、いったん削除して.exeファイルを管理者として実行/インストールし直さなくてはいけません。ソフトウエアによっては、メモリ解放などができなくなってしまう場合もあるようです。

・自環境由来でメモリ解放がされない。

ソフトの組み合わせやソフト自体のVer.がOSに完全対応していないなど動作が不良になる。


メモリ不足で再生できない場合のニコ動画面(フラッシュ)

f:id:jyamira1:20150405075856p:image


大きなファイルを扱い続けるなどしてメモリが足りなくなってきた場合などに仮想メモリ側を使用するようになると当然速度は目に見えて低下しますし、仮想ファイルを少なく設定していると警告ダイアログが表示されることになります。だからといってソフトを終了したくはない場合があることも確かです。

ここで問題になってくるのがメモリ解放機能のあるフリーソフトやツールの使用です。なかには本当にろくでもないものや動作が重い・遅い、導入したことでよりひどくなってしまうなどというものまであるので困ってしまいます。

そこで、私も利用している安心・安全に使用できるソフト/手法を紹介します。

ソフト自体がMS提供のものなので安心ですし、導入の手順自体は比較的簡単です。

ソフトダウンロードページ:

Windows Server 2003 Resource Kit Tools

詳細な説明ページ:

64bit Windows7で安全・超速にメモリ解放

手順:(私が参考にして実行した「ぼくんちのTV別館」の記述より抜粋)

1.Windows Server 2003 Resource Kit Toolsをダウンロード。

2.ダウンロードした「rktools.exe」をそのままインストールせず、

解凍して必要なファイルのみ抜き出す。

◦.exeファイルでも解凍できるソフトは「WinRAR」「7Zip」「IZArc」など。

◦「rktools.exeを解凍」→「rktools.msiを解凍」→出てきたファイル内のempty.exeをコピー

(注: 解凍ソフトによっては、さらに「Cabs.winrk.cabを解凍」してempty.exeを取り出す必要あり)

3.抜き出したempty.exeを、C:\WINDOWS\system32 にコピー&ペースト。

(64bit版Windows7でも、SysWOW64じゃなくsystem32にペーストする)

4.簡単に実行出来るよう、バッチファイルを作成する。

@echo off

empty.exe *

▲上記テキストをメモ帳に貼り付け、「empty.bat」などテキトーなファイル名にすればOK

5.あとはバッチファイルをダブルクリックすれば、あっと言う間にメモリ解放してくれる。

◦管理者権限で実行する必要なし。

◦もちろんコマンドプロンプト(cmd)を起動して「empty.exe *」と入力してもOK

Windows7x64と表題にはありますが私が使用した限りではWindows7/8/8.1のx86/64、IE9〜11の環境で問題なく動作します。記事中にも記述されていますが、最適化ツールと違いCPU負荷はほとんど無い上に解放に要する時間も一瞬です。元記事のページでは動画なども交えて詳細に書かれていますし、注意事項なども無いわけではありませんので必ず元記事を見てくださいね。



注意:システム関連をなぶるようなソフトウエアはフリーソフトのみならず、有料のものでも「Windows Updateの内容が把握できて必要な場合はデフォルトに戻す」などの注意や「不調になったときに自分で修復できる」という方以外にはお勧めしません。

困ったことに、よくわからないから導入してしまうのですが「屋上屋を重ねる」みたいな状態になって逆に(さらに)動作が不安定になる・重くなるなどの事態に陥ってしまうことも多いです。(一言で言うと、元々のスペックを越える動作をするようにはできないからです。)

そのうえ、スパイウエアが同時に導入されてしまうのではないかという疑いがあったり、毎回ポップアップが表示されて課金して直さないとOS(PC)が壊れますというようなポップアップを繰り返すものなどもあります。


掲載記事の募集を始めました。よければご応募ください。

投稿記事の募集を開始します


↓↓↓ ぽちっとお願いします!


人気ブログランキングへ

コロコロ 2015/04/05 13:24 わざわざご丁寧に有り難うございます。自分もこのソフトについては知っていたので、導入するか検討してみます。
実は昨日IE11が突然ブルースクリーンになってしまい、再起動やセーフモードで普通に戻りました?そのとき最後に開いていたのが、動画サイトだったと思います。 そのせいか動画サイトを開いて動画が読み込み完了しているのに、そのプロセスでメモリ使用量が増え続けていきます。flash対応の動画で、ほったらかしていると1つで600MGを超えてきたりしました。今までこんなことはなかったので、タブを閉じプロセス終了。その後FlashPlayerの設定マネージャーで、高度な設定→データと設定の参照→すべて削除をしました。 その後、動画の読み込み完了後もメモリ使用量が増え続けることはなくなりました(しばらく放置で増え続けなかったので)。 
しかし今日パソコンを起動して確認したら、また同じ現象が起こりました。 20分や10分くらいの動画で、それぞれで読み込む大きさも違うと思いますが、メモリ使用量があまりにも増え続けるので普通ではないと思います。 IE11かflashか、その両方の不具合か分かりません。最悪の場合、復元したほうがいいのでしょうか。

jyamira1jyamira1 2015/04/05 13:41 記事中のメモリリーク問題の記事は読みましたか?その関係の対応とシステムファイルの修復を実行して直らない場合は再インストールの方が復元よりお勧めの気がします。

その後にいろいろなセットアップが終了して時点でWindows7でしたらイメージバックアップ、Windows8/8.1でしたら次の記事を参考にイメージバックアップ・オリジナルのリフレッシュポイント・回復イメージの作成などをしておくといいのかなと思います。

PCをリフレッシュしたい→「でも自分で入れたデスクトップアプリが消えちゃうんでしょ」な人へ……解決法
http://d.hatena.ne.jp/jyamira1/20141003/1412293727

jyamira1jyamira1 2015/04/05 13:46 >コロさん
追伸です。フラッシュのハードウエアアクセラレーションが有効になっていませんか?その場合無効にしてみてください。

コロコロ 2015/04/05 15:42 windows7 64bit で、例えばyahooJapanのトップページを何度も更新していくと、そのプロセスのメモリ使用量が増えていくのは正常ですか?

jyamira1jyamira1 2015/04/05 16:19 操作をしたときの様子をアップロードしてみました。よければ見てください。ファイルは削除したいのでダウンロードが終わったら知らせてくださいね。AVIで数字が見える程度の絵にしましたがダウンロードしてみないと鮮明に見えません。

https://onedrive.live.com/?cid=C16AB15B17670C74&id=c16ab15b17670c74%2139159&v=3

コロコロ 2015/04/05 16:29 ダウンロードいたしました。どうも有り難うございます。

jyamira1jyamira1 2015/04/05 16:32 削除しますね。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証