エルモ達を海へ、パイカ再来軟骨がポキポキで心地よし

夕陽を眺めるエルモ

日中は家にこもっていたので、運動不足解消のためにCさんと二人で近くの海に行ってきました。
Cさんのリュックから出てきたのは、たくさんのエルモ達わぉ
夕焼けの写真にエルモを入れるつもりのようです。

 

遠く夕陽を眺めるファーストエルモ。

舞台裏

舞台裏

その舞台裏はこんな感じ。

海辺ではしゃぐ中年二人

エルモと夕陽
夕陽とエルモ2

ほかにも連れてきたエルモをあちこちに配置してはしゃぐ二人なのでした。

パイカ再来

パイカ再来

週末に「高級和牛」や「卵大人買い」で散財したので、家計が一気に悪化し、今夜は冷凍庫などにあったもので済ませました。

 

・パイカ(豚バラ軟骨)の煮込み
・野菜サラダ(フライドガーリック入り)
・数の子わさび

軟骨がめちゃ旨

軟骨がめちゃ旨

パイカは何度食べてもほんとに美味しいですよだれ
肉の旨味もさることながら、太い軟骨のポキポキコリコリとした食感が最高。

 

これにそばを入れて「ソーキそば」にしても美味しいです。
たまにスーパーに並んだら、多めに買って冷凍庫に入れています。

餅のように焼けた宗八

餅のように焼けた宗八

「宗八ガレイ」を焼いたら、餅のように膨らみましたキョロキョロ
70円ほどですが香りも良くて美味しいです。。
エンガワ部位が特に悩殺的なのでした。

ビルマの竪琴、しみじみと良かったです

Cさんは20時10分にはソファーで就寝おやすみ
早い!
昼から飲んでいたからでしょう。

 

私は
・映画「ビルマの竪琴」(1956年版)(昨夜の続きの後半)
・ためしてガッテン(ストレッチ)
・新・映像の世紀6「あなたのワンカットが世界を変える」(2/3地点まで)
を観ました。

 

「ビルマの竪琴」古い映画です。
三國連太郎がまだ33才でイケメン好青年でした。

 

ビルマ戦線で負傷し、そのまま終戦を迎えた水島上等兵。
現地で戦死し、その屍が野ざらしになっている状況に耐えかねず、仲間と一緒に日本には帰らずビルマの僧侶となって戦死者のために尽くすと誓う物語です。
それは苦渋の選択でした。

 

竪琴の奏でる旋律が、美しくも悲しく、深く心を打ちました。

2 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き

    
Translate »