記事詳細
【中国ネットウオッチ】
台湾の政権交代で浮上した故宮博物院所蔵品の帰属問題 「返還せぬ」発言に中国ネット民の反応は意外にも…
民進党は1月の総統選と立法委員選で完勝し、1986年の結党以来、立法院で初めて単独過半数を獲得した。その民進党が目下、推し進めようとしているのが「移行期の正義」。かつての独裁政権時代に国民党が行った人権侵害や特権を利用した公有財産の接収・私物化といった違法行為の追及だ。
こうした動きに、当然、国民党側、特に中国大陸出身の外省人グループが反発。かつて国民党に所属した外省人で、台湾の野党「新党」の主席を務める郁慕明氏も反対し、2月下旬にフェイスブックで「国民党が大陸から運んできた黄金や故宮の宝物をまず返還してから言うべきだ」と訴え、物議を醸した。
郁氏の主張はやや分かりにくいが、おそらく「台北・故宮博物院が所蔵する文化財の大半は『移行期の正義』を当てはめれば、本来、大陸に返還されるべきだが、民進党はさすがにそうはしないだろう。ならばそのような一貫性のない『移行期の正義』による過去の追及はやめろ」ということなのだろう。
加えて、3月10日には、国民党が発表した党資産の報告書に、故宮博物院の文化財が、同党が中国大陸から台湾に移った当時の党資産と明記されていることが判明した。
民進党委員と馮院長のやりとりは、こうした流れを受けて展開されたものだ。
立法院の委員会での馮院長の見解や「大陸に返すべきだ」とする郁氏の発言は、中国メディアも報道した。
関連ニュース
- 【中国ネットウオッチ】「爆買い」の流行語大賞が中国で話題沸騰…「中国製の質が悪いからだ」「日本企業の職人精神に学ぶべき」との声も
- 【中国ネットウオッチ】恋人の実家のもてなし料理に「吐きそう」「彼と別れる」 鳳凰男&孔雀女 都市と農村の対立浮き彫りに…
- 【中国ネットウオッチ】新総統となる蔡英文氏のFBにヘイトな総攻撃 「独立許さぬ!」「民主主義は社会のがん」「喜ぶのは日米だけ…」
- 【中国ネットウオッチ】黄色い大地にネット詐欺旋風…4億人超=人口の3分の1が被害未遂に 巧妙化・悪質化するネット犯罪
- 【中国ネットウオッチ】爆発、転覆、土砂崩れ…人災だらけの2015年 「みな真相わからない」共産党に厳しい批判も
- 【中国ネットウオッチ】金正恩=金三胖(金氏3代目の太っちょ)検索NGだったはずだが…単なるポーズか?