- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
echorev 拘束時間に対して時給が払われるわけなんだから、着替えの時間だとかトイレ休憩だとかそんなもん関係ねーよ馬鹿かこいつは
-
azure-frogs また社労士かと思えば、社員をうつにさせる社労士を擁護してた > http://agora-web.jp/archives/1665632.html
-
arrack 労働時間の定義も知らない労務士がいるので晒上げブクマ。使用者の指揮命令下にいるかどうかなのでトイレに行ってようが命令下なら賃金支払いの義務がある。というかよく試験受かったな。ザル試験にもほどがあるだろ
-
driving_hikkey 昔は定時を9時5時と表現したが今では多くが9時6時。週40時間制導入の際にドサクサ紛れに使用者側が休憩時間は労働時間外という解釈をねじ込んだと聞いている。本来は自由を奪われている時間は全て労働時間。
-
Mu_KuP 社労士の常識、って奴が、今の日本の無駄ブラック運用を創り出してきたんじゃないかと疑い始めて良い?
-
cheapcode この労働協約を結んだ高校生は、職業人として成長するチャンスを失ってしまったのではないか>いや十分すぎるほど成長したから労使交渉できたんだろ
-
windish 割と本気で社労士が日本の会社を弱くしているのではないかと思い始めてきた。
-
take-it また社会保険労務士か。。。炎上狙いなのか素なのか。突っ込みどころが多すぎて困る。
-
takashiski 成長の機会云々は、勤務内容のフィードバックの時間を労働時間外に行わせようとするのがそもそもおかしいで終了。
-
hokuto-hei 個人的に要約した結果→『仕事を回らすために労働者はガマンしろ』『高校生の分際で余計なことをするんじゃねぇ』
-
GOD_tomato 別におかしくないよね?と思ったら記事を正反対のものに差し替えたのか。卑怯
-
tick2tack 丸めを正当化すること前提の文章で笑える / "拘束時間は労働時間だ"というブコメあるが違うでしょ。休憩時間は拘束時間に含まれるが労働時間ではない。トイレは労務をこなすのに必要な行為だから労働時間になるはず
-
georgew 1分単位の労務管理をベースとして、就業規則等で運用ルールをしっかりと定めることによって、労使双方が納得のいく労務管理を行うことができるようになる > なんとまぁ非現実的な...
-
coco5959 「賃金は1分単位で支払う」というサンクスの労働協約に対する違和感 - 榊 裕葵(社会保険労務士): 記事 シェアーズカフェ・オンライン 2016年03月17日 05:00…
-
backnet 方向性180度変わってるじゃねーか!
-
irodori_kotori 元記事読んだ。社労士とは。/前の会社でも「社労士から我が社の残業代計算は損してると指摘された。世間の会社のやり方に合わせれば残業代を減らせると聞いたのでそうします」って出来事があったしな。
-
zaikabou
↓そこまで言うほど変か?と思ったら、内容書き換わってるのか…
-
airj12 直接の顧客の価値観に影響を受けるんだろうなー、と
-
enemyoffreedom 15分単位だろうが切り上げて多めに払う分にはみんなニッコリやで / これほど経営側にすり寄らないと社保労務士としての仕事が成り立たないのだとすると、国家として恐ろしい事態だな…
-
ueshin 勤務時間前に着替えをすませたり、朝礼をする習慣の会社にそめあげられて、その時間も勤務時間になるということをすっかりと忘れていた驚きよ。
-
elephantskinhead 社労士は経営者側の立場の人間だから口を開けばこういう物言いになるのでこのご時世では単純に空気の読めない人と言う事です
-
conbichi 本人名義のブログ記事がどんどん書き換わって、こっちもほとんど全とっかえ状態。主張正反対で誤解を招く表現とか言い訳しててろくなもんじゃねえな
-
lapk ブコメでそこまで言われるほどか?と思ったら記事全差し替えしてるのか
-
wushi 元記事 http://web.archive.org/web/20160317013444/http://blogos.com/article/167197/
-
kura-2 流行りの経歴査証を疑い始めたい
-
atoz602 社労士ってこんな人ばっかなの?
-
y-mat2006 社労士は反社会的な悪徳職業だと言う風潮が出てきそう。
-
REV このような人は、時給100万円を出して沖ノ鳥島の監視員に任命しよう(※ 但し、敵艦影を認識し防衛省に通報している実時間のみ給与は支払われる)
-
zheyang 「※一部誤解を与える表現があったため本文を訂正しました。」でたー! 言い訳の定番文句
-
rennstars 炎上修正前記事曰く「だったらトイレに行っても減給が筋」ははぁ、社会保険労務士ってのはITパスポートだのなんちゃらコーディネーター以下のネタ資格だったんですね|・∀・|
-
madoka_magica 今日日、電卓で給与計算するわけじゃないんだから、少しも煩雑じゃない
-
motchang クソカス晒しあげ
-
sainokami また処分されればいい
-
htnmiki 社労士の風評被害
-
toronei 社労士に対する世間のイメージがどんどん悪くなる。
-
nowa_s 当初と全面的に書き換えたのか。表現じゃなく主張が正反対じゃん。/社労士の客は企業・雇用主であって従業員じゃないし、脱法指南しても碌な罰則がなければ、ブラック企業に媚びるセンセイがはびこる訳だよね
-
uturi なるほど。拘束時間であっても休憩は労働時間とみなされない、と言いたいわけか。社労士の評判がどんどん下がるなぁ。
-
kodebuya1968 あら?随分書き直してないか?
-
airtrip31
昔バイトをしていた時は、だいたい15分単位でした。1分単位で厳格な打刻ルールというのも締め付けがきつくなりそうですね。
-
mongrelP また社労士か…
-
structurecoward
-
spy_simon
-
GOD_tomato 別におかしくないよね?と思ったら記事を正反対のものに差し替えたのか。卑怯
-
plenty274
-
korada
-
diet468
-
nkoz
-
tick2tack 丸めを正当化すること前提の文章で笑える / "拘束時間は労働時間だ"というブコメあるが違うでしょ。休憩時間は拘束時間に含まれるが労働時間ではない。トイレは労務をこなすのに必要な行為だから労働時間になるはず
-
georgew 1分単位の労務管理をベースとして、就業規則等で運用ルールをしっかりと定めることによって、労使双方が納得のいく労務管理を行うことができるようになる > なんとまぁ非現実的な...
-
withdistanted
-
coco5959 「賃金は1分単位で支払う」というサンクスの労働協約に対する違和感 - 榊 裕葵(社会保険労務士): 記事 シェアーズカフェ・オンライン 2016年03月17日 05:00…
-
backnet 方向性180度変わってるじゃねーか!
-
irodori_kotori 元記事読んだ。社労士とは。/前の会社でも「社労士から我が社の残業代計算は損してると指摘された。世間の会社のやり方に合わせれば残業代を減らせると聞いたのでそうします」って出来事があったしな。
-
kawa2013
-
zaikabou
↓そこまで言うほど変か?と思ったら、内容書き換わってるのか…
-
airj12 直接の顧客の価値観に影響を受けるんだろうなー、と
-
uimn
-
amy385
-
enemyoffreedom 15分単位だろうが切り上げて多めに払う分にはみんなニッコリやで / これほど経営側にすり寄らないと社保労務士としての仕事が成り立たないのだとすると、国家として恐ろしい事態だな…
-
hatebupost
-
builderfly
-
ueshin 勤務時間前に着替えをすませたり、朝礼をする習慣の会社にそめあげられて、その時間も勤務時間になるということをすっかりと忘れていた驚きよ。
-
Gln
-
toubunnsessyu
-
k-ya10
-
mikagecho
-
yamifuu
-
NAMEOVER
-
elephantskinhead 社労士は経営者側の立場の人間だから口を開けばこういう物言いになるのでこのご時世では単純に空気の読めない人と言う事です
-
yasuhiro1212
最終更新: 2016/03/17 09:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
-
在日米軍基地に利益なし トランプ氏が外交姿勢示す
- 4 users
- 政治と経済
- 2016/03/22 16:08
-
- blogos.com
- トランプ
-
【クルーグマン教授の主張】
- 8 users
- 政治と経済
- 2016/03/22 10:49
-
- blogos.com
- あとで読む
-
「ショーンK氏問題」で露呈した、学歴評価の偏り - 川崎隆夫 (経営コンサル...
- 3 users
- 政治と経済
- 2016/03/22 10:48
-
- blogos.com
- あとで読む
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
原発、逆転勝訴なら賠償請求も 高浜停止で関電社長 - 共同通信 47NEWS
-
- 政治と経済
- 2016/03/18 20:22
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む