急上昇ワード: |
【レポート】
1 安倍首相も支持した「働き方改革」
ファザーリングジャパンは3月18日、 長時間労働をテーマとした緊急フォーラムを開催。政府が設置した産業競争力会議の民間議員として、「日本再興戦略」に長時間労働の是正を盛り込んだ、ワーク・ライフバランス社の小室淑恵社長が「働き方改革」の現状と展望について語った。
私は2014年9月、政府が設置した産業競争力会議のメンバーとなりました。しかし大変残念ながら、11月までの間は長時間労働是正についての発言をしようとすると、全力でとめられました。長時間労働の是正については、官邸内で結論が出ていないのでもう少しトーンを抑えるようにと。
しかし12月以降、政府の方が長時間労働への意識を急に高めてきています。象徴的なのは、2015年6月30日に出された「日本再興戦略」(今後5年間の経済成長戦略について方針を定めたもの)の内容です。内容をつめる打ち合わせを重ねるごとに、長時間労働是正について当初はたった2行だったものが、どんどん前のページに移ってきて量が増えてきて、最後は総論と呼ばれるメインのページの半ページを割くほどになった。「長時間労働の是正は、この国の経済成長に大きな効果をもたらす」という文脈が盛り込まれたのです。
また、「一億総活躍国民会議」で今春策定される「ニッポン一億総活躍プラン」の中には、「総労働時間の抑制」という言葉が盛り込まれる見込みです。私は長時間労働の是正について、ずっと政府の動きをウオッチしてきましたが、この言葉が政府の定める方針で出てきたのは初めて。安倍首相も、「働き方改革は次の3年間の最大のチャレンジです」と発言しています。
なぜ政府の意識は変わったのか。それはこの3年で「働きながら子育てできる」と実感できる社会を作り、出生率を上げないと、日本は経済破綻を起こすということを、政府が理解し始めたからです。日本におけるベビーブームは第1次、第2次で終わってしまいました。そうなると、出産適齢期にあたる人口のボリュームゾーンは、いわゆる第2次ベビーブームの時にうまれた「団塊ジュニア世代」しかありません。ただ、その「団塊ジュニア世代」の出産適齢期は、医療の手を借りてもあと2~3年だと思っています。だからここで手を打たないと、いくらこのあとに対策を打っても手遅れになってしまうのです。
もしこのまま今の出生率が続いた場合、2100年の日本の人口は現在の4割にまで落ち込みます。そしてそのまま下げ止まらずに減っていく。人口が減り続ける国では借金が返せませんので、2100年を待たずして経済破綻が起きると思います。一方で今対策を打ち、出生率が回復して7~8割にとどまれば、世界の中で非常に安定した経済の位置をキープすることができます。
――それでは、なぜ出生率を上昇させるために長時間労働の是正が必要なのでしょうか。また、「長時間労働の存在が、母親に罪悪感を抱かせる」と語った小室淑恵さんの、働き方改革に対する思いを聞かせてください。
インデックス
目次(1) | 安倍首相も支持した「働き方改革」 |
---|---|
(2) | 長時間労働の存在が母親に罪悪感を抱かせる |
【レポート】「20代はワークライフバランスを考えるな」 - 多様化する働き方を考える [2016/3/11] |
|
【レポート】「資生堂ショック」、問題の本質は管理職の"マネジメント能力"にある [2016/2/23] |
|
【連載】子育て社員と向き合う企業 第5回 日本マイクロソフト、「テレワーク」を可能にするオンラインツールがすごい [2016/3/15] |
|
育児漫画大集合! ほっこり系から世相反映系まで集めました [2015/11/10] |
|
育休復帰前のママたちが集まる異業種交流会をのぞいてみた [2016/3/11] |
【レポート】小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」 [15:00 3/22] |
【センバツ】東邦が初戦突破!エースで4番の藤嶋が投打に存在感 [13:42 3/22] |
レアルの“BBC”、リーガ通算200得点突破…ベイル加入3季目で達成 [13:11 3/22] |
ミランと伊代表の新監督候補に浮上も…ボローニャ会長、指揮官残留に自信 [12:42 3/22] |
1カ月に渡る戦いが終了…オープン戦の成績を改めて振り返る [12:40 3/22] |
特別企画 PR
人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
ANA、システム障害で116便欠航・1万5,200人に影響--"エイブル"運用の他社も [15:02 3/22] 旅行 |
【レポート】小室淑恵、「3年で長時間労働をやめなければ日本は破綻する」 [15:00 3/22] ライフ |
桐谷美玲、ウエディングドレスを着て野望再燃「次こそは自分の結婚式で」 [14:55 3/22] エンタメ |
トランスコスモスとLINEが新会社、コンタクトセンターのLINEチャット化推進 [14:49 3/22] マーケティング |
富士通システムズウェブテクノロジー、業務アプリ移行支援サービス [14:47 3/22] 企業IT |
特別企画 PR