- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
anigoka なので単発で文脈のない事件報道は加害者にも況してや被害者にも利益がないので価値の無いゴミであると俺は結論づけたけどな
-
REV 「むしゃくしゃしてやった。誰でも良かった」も昭和からあったような気も
-
ROYGB この事件で“捜査当局は加賀さんの宅近くに住んでいた男性約1000人のDNAを調べ” ている。http://www.j-cast.com/tv/2016/03/14261167.html
-
Dersu
古谷実のマンガとか怖くてイヤなんだが世の中は概ねあのようにできているようだ。因習にとらわれた封建的な動機により、わらべ歌になぞらえた連続殺人を起こす人などいないのだ
-
mori99 妙に昭和っぽいエントリーだと感じた。犯罪にロマンを探すのは悪癖だと思う
-
taro-r 事後に解明するとわかっていても犯罪は起きるんだろうか?…というあたりは興味ある。徹底的な個人情報登録は抑止力になりえるのか?。あと事件の報道自体は「気をつけましょう」くらいの意味はあるかな?。
-
Desperado 興味ないと言いつつ、興味大ありじゃねーか。
-
nekora 義務教育期間を始め健保の健康診断時のDNA採取登録の義務化を急げ。10年続ければいずれ悪の血脈も分かり未然防止も夢ではない。
-
reuteri 事件が起きたのち近隣住民1000人のDNA提出を求めることが許されながら、事前に全住民のDNAが管理されることが許されないのはなぜか。
-
onasussu だから犯罪って怖いな、って思うよ
-
Desperado 興味ないと言いつつ、興味大ありじゃねーか。
-
REV 「むしゃくしゃしてやった。誰でも良かった」も昭和からあったような気も
-
masudamaster 犯罪に意味や物語があったのは平成中期まででしょ。それ以降は動物的な犯罪に変化してる。 http://b.hatena.ne.jp/Midas/20141106#bookmark-233813485
-
Dersu
古谷実のマンガとか怖くてイヤなんだが世の中は概ねあのようにできているようだ。因習にとらわれた封建的な動機により、わらべ歌になぞらえた連続殺人を起こす人などいないのだ
-
NOV1975
少なくとも犯人側には「人間」がありそうではある。
-
ROYGB この事件で“捜査当局は加賀さんの宅近くに住んでいた男性約1000人のDNAを調べ” ている。http://www.j-cast.com/tv/2016/03/14261167.html
-
IthacaChasma 監視カメラとDNA鑑定の世界。パノプティコン社会では「神(お天道様でも可)が常に我々を見ている」が具現化しており、逆説的に自由の意味が問われてくることになりそう。親より先に娘の妊娠に気付くAmazonも同様か。
-
fuka_fuka 「事件報道を『消費』する一般視聴者の見方」として参考になる
-
mori99 妙に昭和っぽいエントリーだと感じた。犯罪にロマンを探すのは悪癖だと思う
-
minoton 犯人と被害者の間に"人間的"関係がなかっただけというような気がするが
-
isrc 原理的には、市民の活動をすべて監視し、生体認証照合ができれば、犯罪はすべて事後に解明されるだろう。その、なんというのか、哲学的な意味は何なのだろうか?
-
you0925you これは何と云うか色んな意味で怖い
-
toshi19650104 中野劇団員殺害事件のこと - 極東ブログ: 昨年8月、中野区で起きた若い女性の劇団員殺害事件について、その当時、NHKのニュースでそういう事件があったということは知っていた。報道によると、被害者の自
-
opensuse
東電OL殺害事件はDNA鑑定の精度向上によって未解決事件になった。DNAはかなり重要な個人情報だし「1984年」のような社会にならなければ全市民採取は難しそう。仮にDNA採取が実現したとしても鑑定の採取ミスがあり得るし。
-
taro-r 事後に解明するとわかっていても犯罪は起きるんだろうか?…というあたりは興味ある。徹底的な個人情報登録は抑止力になりえるのか?。あと事件の報道自体は「気をつけましょう」くらいの意味はあるかな?。
-
anigoka なので単発で文脈のない事件報道は加害者にも況してや被害者にも利益がないので価値の無いゴミであると俺は結論づけたけどな
-
suiyo 中野劇団員殺害事件のこと: 昨年8月、中野区で起きた若い女性の劇団員殺害事件について、その当時、NHKのニュースでそういう事件があったということは知っていた。報道によると、被害者の自宅アパートでの殺人とのこ
-
nullpogatt
-
nekora 義務教育期間を始め健保の健康診断時のDNA採取登録の義務化を急げ。10年続ければいずれ悪の血脈も分かり未然防止も夢ではない。
-
reuteri 事件が起きたのち近隣住民1000人のDNA提出を求めることが許されながら、事前に全住民のDNAが管理されることが許されないのはなぜか。
-
onasussu だから犯罪って怖いな、って思うよ
-
Desperado 興味ないと言いつつ、興味大ありじゃねーか。
-
dummy1
-
marsa746079
-
REV 「むしゃくしゃしてやった。誰でも良かった」も昭和からあったような気も
-
kati_be
-
masudamaster 犯罪に意味や物語があったのは平成中期まででしょ。それ以降は動物的な犯罪に変化してる。 http://b.hatena.ne.jp/Midas/20141106#bookmark-233813485
-
Dersu
古谷実のマンガとか怖くてイヤなんだが世の中は概ねあのようにできているようだ。因習にとらわれた封建的な動機により、わらべ歌になぞらえた連続殺人を起こす人などいないのだ
-
NOV1975
少なくとも犯人側には「人間」がありそうではある。
-
ROYGB この事件で“捜査当局は加賀さんの宅近くに住んでいた男性約1000人のDNAを調べ” ている。http://www.j-cast.com/tv/2016/03/14261167.html
-
naopi_chan
-
fs001493
-
IthacaChasma 監視カメラとDNA鑑定の世界。パノプティコン社会では「神(お天道様でも可)が常に我々を見ている」が具現化しており、逆説的に自由の意味が問われてくることになりそう。親より先に娘の妊娠に気付くAmazonも同様か。
-
fuka_fuka 「事件報道を『消費』する一般視聴者の見方」として参考になる
-
mori99 妙に昭和っぽいエントリーだと感じた。犯罪にロマンを探すのは悪癖だと思う
-
minoton 犯人と被害者の間に"人間的"関係がなかっただけというような気がするが
-
hatebupost
-
hisawooo
-
yasuhiro1212
-
gatya0830
-
redreborn
-
sigege
-
life_meister
-
chronosfm
-
synchro800
-
HanaGe
-
mikiiiyii
最終更新: 2016/03/21 18:13
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 考える生き方: finalvent: 本
- 54 users
- 2013/02/19 11:04
-
- www.amazon.co.jp
-
エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件 (創元推理文庫)
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 原発
-
原発、逆転勝訴なら賠償請求も 高浜停止で関電社長 - 共同通信 47NEWS
-
- 政治と経済
- 2016/03/18 20:22
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む