ネットをうろうろしていると気になる記事を見つけました。
どうやらGoogle Adsenseに「関連コンテンツユニット」ってのがあるらしい
関連コンテンツユニットってなに?
「関連コンテンツユニット」とは
関連コンテンツは、サイトを閲覧しているユーザーに向けてサイト内の関連コンテンツを簡単に宣伝できる無料サービスです。ユーザーが関心を持つコンテンツが見つけやすくなることで、サイトのページビュー数や滞在時間、ユーザーのリピート率、広告表示回数が向上し、広告収益の増加が見込めます。
ということらしい。
でも残念なことに
関連コンテンツは、どなたでもご利用いただける機能ではありません。ご利用いただくには、サイトのトラフィック量とページ数の最低要件を満たしている必要があります。この要件を設定することで、サイトの運営者とユーザーの双方が関連コンテンツでメリットを得られます。こうした要件に照らしてサイトが承認されると、AdSense アカウントで関連コンテンツ機能をご利用いただけるようになります。
ということで、みんなが使える機能ではないらしい・・・。
と「らしい」と書いているのはわたしのサイトでは「使えない」から。
そう、Googleさんに「使って良いよ」と言ってもらえる程のサイトではないと。
がんばれよ、そのうち使わせてやるかもしんないよ、まぁ、無理かもな。
ということか。
- 作者: 染谷昌利
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2014/07/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
現役アフィリエイターが教える! しっかり稼げる Googleアドセンスの教科書
- 作者: 三木美穂
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2015/12/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
「関連コンテンツユニット」が使えるか確認する方法
一度ご自分のサイトも確認してみてはどうでしょうか?
確認方法は
- AdSense アカウントにログインします。
- 歯車アイコン 、[設定] の順にクリックします。
- サイドバーの [アカウント] にある [サイト管理] をクリックします。
- [所有サイト] タブまたは [未申請] タブを開き、[関連コンテンツ] 列に表示されたサイトのステータスを確認します。
ちなみにわたしのサイトでは「[関連コンテンツ] 列」がないっぽ。
毎月数万程度のアクセスで数千円の売り上げくらいでは使わせてあげないということでしょう。
(基準はわかりませんけど。)