反対運動の資金源は中国? 辺野古基金に聞いた【誤解だらけの沖縄基地】(23)

小さな支出まで記入された反対協の帳簿

小さな支出まで記入された反対協の帳簿

 「辺野古基金によって中国からの工作資金が公然と辺野古移転妨害勢力に流れるのでは」「中国は、この団体に介入すべく、資金提供や現地の中国シンパを送り込んだといいます」

» 姉は米兵に暴行された 60年後の沖縄で問いかけるもの

 辺野古新基地の反対運動をめぐって、ネット上で根強いのが中国米軍を追い出すために支援しているといううわさ。そこで辺野古基金に聞いてみた。「中国政府や関係機関から振り込みを受けたことはありますか?」

 事務局長代行として会計を預かる松田寛さん(66)は「あればもっといろんなことができるんだけどねえ」と大笑い。海外から唯一の送金事例を振り返った。

 それはヨーロッパに住む日本人女性からの申し出だった。ただ、国境を越えるお金の移動には、マネーロンダリング(資金洗浄)でないことなどの証明が必要だ。

 女性との間で煩雑なやりとりがあり、やっと数万円の寄付を受け取った。松田さんは「中国から巨額の資金を受け取るにはどんなルートがあるのか。想像もつかない」と話す。

 16日までに集まったのは5億5457万円(8万9404件)。1件平均6202円で、ほとんどが個人の小口寄付だ。

 「年金暮らしですが、お正月に息子からいただいたお年玉カンパします」「84歳、(中略)最後の募金になるかと思い、がんばりました」。手紙も届く。

 松田さんは「お金に寄付者の思いが詰まっているからこそ、管理は厳格にしている。帳簿類で見せられないものは何もない」と胸を張る。税理士に監査してもらい、決算はネット上で公開している。

 名護市で運動を続けるヘリ基地反対協にも、カンパが寄せられる。辺野古漁港そばのテントには、10年以上毎月通って5千円を寄付する男性、貯金箱を持った子どもが訪れる。新宿駅西口からはホームレスの人のお金、米兵が通うクラブからはドル札も。

 会計を担当する篠原孝子さん(52)は、やはり中国からのお金を受け取ったことはないと言う。「事実じゃないことを言われても、言い返しようがない」と困惑する。

 潮風が吹くテント内では、カンパで買った保温ポットがすぐさびてしまう。毎日洗って、最後は底が抜けるまで使っている。帳簿も10円のコピー代、130円の新聞代など全てを細かく手書きで記入していく。

 「なけなしのお金から精いっぱいの額をカンパしてくれているのが伝わってくる。大事に使わないといけないでしょう」

 篠原さんはかつて一緒に闘っていたリーダー、故金城祐治さんの言葉を大切にしている。「貧乏人には貧乏人なりの闘い方がある」

(「沖縄基地」取材班)

※ 記事・写真の無断転載や複製を禁じます。

沖縄タイムス+プラスの更新情報を受け取る

[普天間移設問題・辺野古新基地] のニュースランキング

「辺野古」反対運動は日当制? 交通費・弁当代も自己負担【誤解だらけの沖縄基地】(22)

辺野古新基地建設の反対運動に、若い男性3人が...

姉は米兵に暴行された そして60年後の沖縄で、弟が問う

「沖縄は日本ですか」。本島中部に住む60代男...

オバマ米大統領、辺野古の遅れを容認「しばらく動かないのだな」

【平安名純代・米国特約記者】オバマ米大統領が...

辺野古抗議で1人逮捕 「プラカードが警官に接触」

17日午前8時50分ごろ、沖縄県名護市辺野古...

「女性たちが泣いて、黙っていられるか」辺野古で米兵事件に抗議

沖縄県名護市辺野古の新基地建設に反対する市民...

[普天間移設問題] のニュースランキング

翁長知事、辺野古ブロック設置など停止を指示【動画あり】

翁長雄志知事は16日午後5時過ぎ、沖縄県庁内...

翁長知事、防衛局に停止指示 辺野古サンゴ破壊で

翁長雄志知事は16日午後、名護市辺野古の新基...

国と住民、法廷論戦へ 「辺野古」承認取り消し訴訟

辺野古新基地建設をめぐる埋め立て承認取り消し...

辺野古停止指示 今後の流れは?

沖縄県は27日から名護市辺野古沿岸で現地調査...

辺野古新基地:夜明け前、国道封鎖し資材搬入

【名護】名護市辺野古の新基地建設で、抗議して...

[政治] のニュースランキング

「辺野古」反対運動は日当制? 交通費・弁当代も自己負担【誤解だらけの沖縄基地】(22)

辺野古新基地建設の反対運動に、若い男性3人が...

姉は米兵に暴行された そして60年後の沖縄で、弟が問う

「沖縄は日本ですか」。本島中部に住む60代男...

中国、南シナ海問題取り下げ要求 伊勢志摩サミット議題、日本拒否

日中両政府による2月末の外務次官級協議で、中...

辺野古移設に疑問、全国39地方議会が意見書可決

安倍政権が推進する米軍普天間飛行場(沖縄県宜...

与那国島の陸上自衛隊、28日に編成完結式 160人配置

沖縄県与那国島への陸上自衛隊沿岸監視部隊配備...

[誤解だらけの沖縄基地] のニュースランキング

「辺野古」反対運動は日当制? 交通費・弁当代も自己負担【誤解だらけの沖縄基地】(22)

辺野古新基地建設の反対運動に、若い男性3人が...

反対運動の資金源は中国? 海外からの寄付 欧州1件【誤解だらけの沖縄基地】(23)

「辺野古基金によって中国からの工作資金が公然...

【誤解だらけの沖縄基地】(21)日米地位協定 環境調査は米軍の裁量次第

「今まで交渉すらできない状況で、実は交渉に入...

【誤解だらけの沖縄基地】(20)日米地位協定 騒音規制は形骸化

「『米軍へ周知する』という環境保全措置の効果...

関連ニュース

普天間移設問題の一覧

 日米両政府は96年、宜野湾市の米軍普天間飛行場移設返還で合意、99年に名護市辺野古の沖合での代替滑走路建設を決めた。2006年、移設位置を陸側へ寄せ、岬の上でV字形に滑走路2本を建設する計画に変更された。しかしオスプレイの訓練激化や、ステルス最新鋭戦闘機F35の運用、軍港機能整備を米側が想定していることも判明。実態は代替施設ではなく機能強化した新基地の建設であり、米軍基地が沖縄に長く固定化される恐れがあるとして名護市や市民団体が強く反発している。

最新ニュース速報

3月22日(火) 紙面

最新のコメント

注目のまとめ&トピックス